• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月19日

ウトナイ湖の朝 【イマイチです】

最近暖かい日が続いています。

積もった雪もすっかり解けて、積雪“0”になってしまいました。
札幌でも雪不足で困ってる所があるみたいです。


そんなわけで、今朝も出勤途中にウトナイ湖にチラッと寄ってきました。
今朝は大砲持ったおじさんが写真撮ってましたが、僕が行くと撤収して帰りました・・・
邪魔したかな・・・σ(^_^;)



















レンズはこの間買ったAF-S 50mm F1.4Gです。
イマイチなのに大きく載せてしまった・・・(;^_^A




今日、改めて確認したんですが・・・


ファインダーで水平に合わせた(つもり)なのに、液晶で確認すると傾いてる。
水平線をファインダーの端に合わせてるのに、傾く・・・
その傾きを確認して、今度は逆の方向に微妙に傾けて撮ってみると、水平線がまっすぐになる。


こんなことってあるんですかねぇ・・・?
カメラおかしいですか??(>ヘ<)。。。
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2008/12/19 20:05:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2008年12月19日 20:18
水平線の傾きは、見た目と微妙にリンクしないときがあります。
どうも体のバランス(三半規管?)と2次元のファインダーがリンクしないときがあって、良く傾きます。
いまはデジカメなんでその都度修正できますが、フィルムだと上がるまでわかりませんよね(^^;

まあ一種の癖なんで、それを意識してファインダーを覗くと大分修正されます。
風景を撮る方だと方眼マットや水準器は基本ですよね(^^

ただレンズの歪みによっては、機械的水平が狂ってくるのでその点は考慮して撮影しないと難しいです(特に建築物)。
RAWで撮影すると、現像ソフトでレンズ特性も修正してくれるので便利な時代にはなりましたが(^^;
コメントへの返答
2008年12月19日 20:53
コメントありがとうございます!

最初は自分の水平に対する感覚がおかしいのかな?と思っていたんですが、ファインダーの端のラインと水平線を重ねるように撮っても、はっきりと傾いてるんですよね・・・。1~2°程度。

さらなる検証が必要とは思いますので、もうちょっと意識して撮ってみたいと思います。

RAWで撮ると傾き修正も確かに楽チンです。傾き修正してわずかにトリミングすればいいだけなんですが、最初からそれに頼ると、ますます撮り方がいい加減になってしまいそうなので・・・(;^_^A
2008年12月19日 20:53
今yahさんの写真を見て50mm1.4を注文して良かったと思いました^^
明日、キタムラに取りに行く予定です♪

水面を撮るときってSSはどうなんですか?
以前、僕も池の写真を撮ったときは1/600くらいだったかな?
早い方が舐めるような繋がった波になったんですが遅い方がキレイに落ち着いた雰囲気になるんでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月19日 21:10
なんだかんだ言ってもこのレンズ、いいですよ!
僕の腕じゃとても全ての性能を出し切れないです。

D50でもこれくらいに写るんで、カメラがよければもっと綺麗に写るはずです!

今日の写真もサクサクっと手持ちで撮ったんで、SSは速いです。
上から1/4000、1/800、1/640です。
僕も色々試したことがあるわけでないので、よく分からないのです。
でも長いSSを使うだけで、Impact!さんのような写真にはならないじゃないかという気がします。僕の腕では・・・。
2008年12月19日 21:02
Nikon D70 ボディが入手できそうな雰囲気のため、yahさんオススメのこのレンズに興味津々・・♪

白鳥、めっちゃ凛々しいのがなぜか面白いですw
羽毛の質感が美しいですね。

yahさんは基本的にRAW撮影なんですか?
コメントへの返答
2008年12月19日 21:15
入手ってもらえるんですか??羨ましい!

このレンズ買って損はないですよ~。
旧型より大きいとはいえコンパクトなんで、カメラにつけっぱなしでお散歩とかにいいですよー。

美しくない白鳥もたまにはいいでしょ?

僕がRAWで撮るようになったのは先月くらいからですよ!何しろ現像ソフトも持ってなくて、今はNikon Capture NX2をダウンロードして2ヶ月無料体験してます。今月いっぱいで体験期間が終わるんで、買わなきゃなぁ~、って思ってるところですよ(;^_^A
2008年12月19日 21:41
水平・・・

僕も年中やっちゃいますね(^_^メ)
僕は、そもそも、合わせるべき水平線を間違えちゃってます。

コメントへの返答
2008年12月19日 22:07
僕も水平を意識するようになったのは比較的最近なんですが、意識するようになると傾きが気になるようになりました・・・。

あとこの間のイルミを撮った時に思いましたが、タワーを垂直に写すのも難しいですね・・・(;^_^A
2008年12月19日 22:02
私も水平が傾くこと…多々あります(^^;)
これは修行が足りないからかな…

あと手持ちで手振れをしないテクニックも身につけたい今日この頃。
コメントへの返答
2008年12月19日 22:10
そうなんですか。
やっぱ感覚だけで水平を合わすのは難しいんですかねぇ~。

手持ちで手ブレしない・・・難しいし限界がありますよねぇ・・・。
2008年12月19日 22:51
やっぱり、単焦点はいいですね。
シャープで鮮明で洗練されますよね。

水平合わせ・・・難しいですね。
40Dの時はスクリーンを方眼に変えてましたが
5DMKⅡはノーマルのままです。早く買わなきゃ。

この写真の場合はSS遅いと、鳥がブレちゃいますね。
また白トビしゃいそうですね。
動かない被写体の場合はNDフィルターつけて長秒すると
水面が静寂に仕上がります。
コメントへの返答
2008年12月19日 23:09
お気づきとは思いますが、早速Impact!さんを真似て青くしてみました^^
真似ても質までは同じになりませんけど・・・(;^_^A

単焦点、いいですね~。クセになりそう・・・。
それでなくとも僕が持ってたズームは画質重視のレンズではなかったので、その差歴然です^^

今度は日が昇る前に長時間露光もやってみます!
2008年12月20日 1:21
こんばんは!

新しいレンズ使ってますね(^_^)v
それにしても「AF-S 50mm F1.4G」、すごくきれいに撮れるんですね。

僕も水平にしてるつもりが傾くことがあります。
(性格が曲がってるからでしょうか^_^;)

それにしても単焦点レンズいいですね。
僕も単焦点のレンズが欲しいと思いつつ、まずは超広角(ズーム)レンズを購入すべく嫁さんをクロージング中です(#^.^#)
コメントへの返答
2008年12月20日 10:51
おはようございます!

写りがいいんで、これ使いたくなるんです~♪
僕の腕とカメラでもこれくらい撮れるんで、ポテンシャルはもっと高いと思います!

はっさく。。さんは赤い帯の入ったレンズを購入予定なんですか~^^いいですねぇ~!

水平についてはもうちょっと検証します!
2008年12月20日 2:31
実は私のK10もファインダーの水平と実際撮った画像の水平が合わず狂っています。
室内撮影でテーブルの端を撮影するとわかりますよ。
調整に出さなければならないと思っているのですが…
時間なかなかとれないでいて放置です。
一応メーカーに問い合わせてみますね。
コメントへの返答
2008年12月20日 10:54
やはり自分の感覚がずれてるというだけでなく、カメラ自体がずれてるってこともあるんですかねぇ・・・?
そうなるとメーカーに調整に出すってことになりますよね。時間もかかるし面倒そうですよね・・・。

これから検証してみますが、僕のカメラがそうだった場合、調整に出す手間を考えたら新しいカメラ買うまでだましだまし使うことになりそうです・・・。もう3年経つし・・・。
2008年12月22日 1:07
レンズとカメラの位置関係のせいだとしたら,三脚で水平を撮ったときでもズレるのかもしれませんね。

それにしても鳥が彫刻のようです^^
コメントへの返答
2008年12月22日 6:12
まだ検証してないんですが、カメラ本体に問題あるとしたらちょっと面倒です・・・。

白鳥、美しくない・・・

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation