• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月23日

キットレンズ

D50のキットレンズ、AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G


カメラと同時にVR18-200を買ったので、キットレンズはほとんど使わないまま所在不明となっておりましたが・・・


この度見つけました。なので今さらですが、「写りはどうなん?」と思って撮りに行って来ました。早朝の支笏湖に。


このレンズ、発売時の定価\30,000。しかし1年後のマイナーチェンジでⅡとなり定価は\20,000に。
さらに今年の2月にモデルチェンジしVR化されて\35,000となっておりました。
















ん~、どうなんでしょう・・・??


条件的にはあまりよくない天候だったのですが、かなり眠い感じです。
(現像時にちょっとシャープかけてコントラストもつけてます)
それにダイナミックレンジが狭い感じで、太陽周囲の明るい部分がすぐ飛んでしまいます。
逆光には弱そうです。



少なくとも今日の撮影条件ではイマイチな感じでした・・・。
クチコミ掲示板では『VR18-200より画質はいい』と言ってる方もいましたけど・・・。






下の2枚は写真は50mmF1.4です。








600万画素の解像度はこんなもんですね・・・(/_-。)。
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2008/12/23 12:09:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年12月23日 13:31
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G 買いました♪
スペック的にはyahさんのキットレンズと似たカンジですかね?

50mm/F1.4手に入れるまではこれでイロイロ試してみます(^^
コメントへの返答
2008年12月23日 14:10
こんにちは!
僕のキットレンズの方が焦点距離が短いくせに暗いんで、これよりはグレードが高いと思いますよ!

18-70mmの焦点距離ってあまりないみたいだから、貴重になるかもしれませんね。

写真撮ったらアップしてください~♪
2008年12月23日 14:07
腕が良いから、キットレンズでも綺麗ですよ^^

もう少し、光が差してたら映り込みもハッキリしたでしょうね。
次は70-200F2.8レンズを買って下さい(笑)

私も新しいレンズが欲しいです^^
コメントへの返答
2008年12月23日 14:13
いやいや・・・

出来の悪い写真でも載せてしまってますが、その辺りは底辺アマチュアなのでご容赦願いたいです・・・
(;^_^A

70-200F2.8・・・憧れのレンズですね~。
14-24F2.8、24-70F2.8の大三元揃えれたらいいなぁ・・・。
(あくまで希望で現実味は薄いです)

でもその前にカメラ本体が・・・。

2008年12月23日 18:12
こんばんは!

1枚目の写真すごく素敵じゃないですか。。
はっさくどん的にはかなり好きな写真なんですが。。
トリニティーさんが仰ってるようにyahさんの腕によるものなんでしょうかね^_^;

3、4枚目は新兵器を使った写真なんですね。特に3枚目はすごく綺麗ですヽ(^o^)丿
条件が悪い中これほど綺麗な写真を撮られるとは恐れ入りました<m(__)m>





コメントへの返答
2008年12月23日 19:47
こんばんは!

ありがとうございます。
でも、全然ウデなんてないですから!

1枚目は一見、雰囲気はいい感じなんですが・・・
山と空がもっさりしてるっていうか・・・。
まあ、実際の見た目がこんな感じだったんで仕方ないのかもしれませんが・・・。

50mmF1.4はズームレンズと比べると、やっぱキレがいいです。
写りがいいんでこればっかり使いたくなるんですが、何しろ同じ画角の写真ばかりになってしまうので・・・。
2008年12月23日 20:09
一枚目もスゴイですけど、四枚目がすごく好きです。。。
あぁ~北海道行きたいッス!!!
コメントへの返答
2008年12月23日 21:14
今年は雪が少なくて、この辺りの山もまだ真っ白ではないです。

たまに奥さんをサプライズしてあげてください~♪
北海道旅行で!
2008年12月23日 20:12
トップの写真はグッドジョブですね!
ちょっと感動しました。
この風景を撮りに行ける環境も去ることながら
腕も良くないと撮れませんよね。
特に色合いが素晴らしく感じました。
眠い写真なんて感じはしませんよ。

逆行に強いのは単焦点ですが、2枚目は
充分じゃないでしょうかね!?

4枚目の構図もダイナミックです。

支笏湖いいなぁ
コメントへの返答
2008年12月23日 21:20
ありがとうございます!

ウデはないんですが、そんなこと言われると嬉しくなります。(〃∇〃) ☆
絞り優先F11で撮ってみました。

4枚目は少し日差しも出てきていい具合に山の方が明るくなっていました。

支笏湖はいい湖ですよ~(∂_∠)ー☆
2008年12月23日 21:47
このレンズは私も使ってますが値段の割りにいいレンズだと思います。。
プロのカメラマンも密かに(?)使ってるらしいですよ~
コメントへの返答
2008年12月23日 23:07
w(゜_゜)w オオー!

そうなんですか~!
これからはもっと積極的に使うようにしよ~っと。
2008年12月24日 0:26
キットレンズ、なかなかいい仕事してくれると思いますヨ♪
無難にこなすというかそのボディに合っていてそれほど破綻しないというか・・・(^^ゞ

皆さんおっしゃってますがyahさんの腕がいいからですよ!!
コメントへの返答
2008年12月24日 0:59
キットレンズも捨てたもんじゃないってことですね♪
今まで使ってなかった分、これからちょっと使ってみます♪

いやいや、そんなに褒められると増長してしまいます・・・(;^_^A

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation