• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年12月26日

視界不良!

雪国にお住まいの皆様、本日はご苦労さまでした。


今朝は風と屋根から落ちる雪の音で5時前に目が覚めました。




Σ( ̄□ ̄;)!



5時から雪かきを始めました。
その時点で20㌢くらい積もっていたでしょうか?
除雪車は来ないし・・・。


それでも仕事なのでいつもより早く家を出ていきましたよ。



*今日の写真はコンデジ(FUJIFILM FinePix F31fd)で撮ったものです。



吹雪+地吹雪+クルマの巻き上げる雪で時々視界ゼロみたいな感じの怖い通勤でした。
道路の端がわからないからどうしても中央寄りを走ってしまいます・・・。




窓にも雪が付いて曇るし、ますます視界不良・・・。




苫小牧市内に入ると大分見えるようになりました。


職場の駐車場も除雪されてなく・・・。帰れるのか・・・?




でも午後は回復して晴れました。
助かった~(〃´o`)=3




帰りは除雪車も入って、綺麗なアイスバーンでした♪
ある意味楽しい道路ですね♪♪
・・・だからと言って遊んでられないんですが・・・




帰ったらまた雪かきです。
(;-_-)=3 フゥ



1日ですっかり冬景色になりました。
しかも冷えてる!!
午後6時の気温、-8℃!
明日はこの冬一番の寒気らしいです。
予報では千歳の最高気温-6℃ですと・・・
(まあ大雪よりは寒いだけの方がいいけど)


仕事納めは30日なんで、まだまだ仕事行きますよ~。

ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2008/12/26 20:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2008年12月26日 20:30
ご苦労様でした
雪かきですが
腰が痛くなりました

さすがに今だに除雪は来ません
役所に電話しましたけど変化なし

明日もやるか
でも痛い腰・・・
コメントへの返答
2008年12月26日 20:37
生活道路はかなり後回しですよね・・・。
うちの前は日中に1回だけ除雪車入ったようですが、かなり汚い感じでいっぱい雪が残ってました。

苫小牧は除雪が遅いですよね・・・。

とりあえずこの辺りは今晩は大丈夫そうですね。
空知方面は今晩も降るみたいですが・・・。

腰に負担かからないように頑張ってください!
2008年12月26日 20:43
ご苦労様です。

普段は雪の積もらない地域に住んでいると
雪のある風景写真を撮りたいなど、甘いこと
言いますが、実際にそこに住んでいる方は
大変苦労されており、気軽に雪景色が撮りたい
なんて言えませんよね。
「あー雪景色撮りたぁーい」(笑)

午後の雪がやんだ後は空気が澄んでいるためか
すごくクリアな景色が現れますよね。

夕陽に照らされてオレンジに輝く雪原・・・
「あーやっぱり撮りたい!」
コメントへの返答
2008年12月26日 20:55
雪景色=雪が積もった後の晴れた風景

なのですが、実は『積もる』という過程もありまして・・・そこが大変なのですよ・・・。

でも撮るのも寒いから大変だと思いますが・・・
いいロケーションで撮ろうと思ったら、深い雪の中に入っていかなきゃならないこともあるかもしれません。
(ん~、そこまでは出来ない・・・(・Θ・;)・・・)


午後の写真は窓越しに撮った割りにクリアですね。

明日、もしも晴れたらちょっと撮ってみます~♪
2008年12月26日 20:44
みんカラ北国方面の方々
皆さん凄いことになってますね

雪上走行くれぐれもお気をつけくださいね
コメントへの返答
2008年12月26日 20:57
この冬は雪が少なかったんですが、いきなりドカッっときました・・・

たぶん、みんな“うんざり”してると思いますよ。

綺麗なアイスバーンも今晩限りでしょう。
夜中には融雪剤がたっぷりバラ撒かれ、明日は超ドロドロの汚い道路になります。
2008年12月26日 21:01
明日の方が寒いんですか!?

建物から出たくない日がまだ続くんですね・・・

っていうかこれからが冬なのにもう雪にうんざりしてます<`ヘ´>
コメントへの返答
2008年12月26日 21:15
今日の日中も寒かったですよね~。
昨日とは大違いでした。

夕方のニュースで、「明日はこの冬一番の寒波」だと言ってましたよ・・・。

1度にまとめて降るのだけはやめて欲しいっす・・・。
2008年12月26日 21:20
お疲れ様でした。

今日はやられまくった一日でしたね(^_^;)
夜は忘年会だったんですけど、眠くてたまりませんでした。
コメントへの返答
2008年12月26日 21:38
お疲れさまでした。

こんなに降るとはみんな思ってなかったことでしょう。

今晩は早く寝ます・・・(/o ̄)。
2008年12月26日 21:30
そんなに雪がありますか!!!(嬉 <をい

明後日に今度はレガスィで札幌着です!
コメントへの返答
2008年12月26日 21:39
はー@を歓迎する雪ですよ~♪

でも雪が降った所に来るんじゃなくて、はー@さんがいる間に降って欲しいなぁ~。

せっかくなんで雪かきして帰ってください!
2008年12月26日 22:32
冬場は毎日が戦争じゃないですか(@_@;)

一枚目の写真、湾岸戦争状態です(>_<)
朝5時起きの雪かき...絶対無理です!

同じ日本でこれだけ環境が違うのですね。
やっぱり九州が私には合ってます。

*只今、外気温度は0度です...私には耐えられません^^
コメントへの返答
2008年12月26日 22:40
“毎日が”ってほどでもないですよ^^

一番ひどい状況の時の写真はないです。
(そんな余裕がない)

ムリと思っていても、やらざるを得ない状況になれば、人間なんとかなるもんです!

0℃とは、今晩は九州も冷えますねぇ~。
2008年12月27日 0:52
ひゃ~寒そう~!
私も雪国出身なので雪道は慣れてるつもりですが、北海道のアイスバーンは一味違いそう。。
でも中途半端じゃないからかえって走りやすいかもですね!
コメントへの返答
2008年12月27日 8:38
今朝は-10℃でした。
エンジン始動が3発くらいかかりました。
ちょっと寒いと一発始動しないんですよねぇ・・・。
STのバッテリーってあまり強くないんでしょうか?
これから真冬に向けてちょっと心配になります・・・。
2008年12月27日 2:34
今日一日は全道的に凄かったですね!

今、ススキノから帰還しましたがタクシー待ちの
長蛇の列が・・・
僕は途中まで歩いて拾いました(苦笑)
寒かった・・・
コメントへの返答
2008年12月27日 8:39
今朝も3~4㌢くらい積もってましたね。
でもまだまだ大荒れの地方もあるみたいなんで、千歳はマシです。

昨晩のススキノは寒かったでしょうねぇ~、冷えてましたから・・・。
2008年12月27日 2:56
雪かきお疲れ様です。
凄かったですね、私の住んでいる地域は40センチほど積もり、朝は除雪車が間に合わなかったので、iで出勤しました。
4駆があって良かったと思える一日でした。
もう、年内は雪が降らない事を祈っています。
コメントへの返答
2008年12月27日 8:42
おはようございます!
LSDのない2駆なんで、雪が深くなると嵌らないかと心配ですが、昨日は大丈夫でした。
40㌢の深雪はさすがにダメだと思いますが・・・

冬の悪路だとジムニーとか欲しくなりますね。
2008年12月27日 10:28
各地で寒気襲来なんですね!
鹿児島は風も無くポカポカ陽気で今日は洗車日和かな。。。
っても途中仕事が入っていますが(*_*;

てかyahさんのコンデジ写真アップ、珍しいっすね!
私はここ最近コンデジばかり・・・・(~_~;)
コメントへの返答
2008年12月27日 11:03
北海道はいきなりの大雪でした。
1日にして雪国になってしまいましたよ。

運転中とか雪かき中は、さすがに小さいコンデジの方がいいですねぇ・・・。
2008年12月27日 13:11
凄い雪ですね!!

東京は北風吹いてだいぶ冬らしくなってきました。
雪かきで怪我のないように気を付けてください。
コメントへの返答
2008年12月27日 18:32
ドカ雪でした。
でも昼には止んでくれたんでよかったです。
今日はいい天気でした。

一気に冬らしくなりましたよ~。
2008年12月27日 16:17
yahさん、こんにちは!

1日遅れのレスになっちゃいました^_^;
今日の天候は如何ですか??

それにしてもすごい雪だったんですね。
1枚目の写真を見る限り僕には運転は無理かと^_^;

昨日は大阪も寒かった(2℃)ですけど、-8℃とはカチカチになりそうですね(゚д゚)!

今日がこの冬一番の寒気とのこですが、体調には気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2008年12月27日 18:34
こんにちは!

今日は朝からいい天気でした。
でも気温は上がらず、最高気温-6℃くらいだったようです。
寒いΣ(>д<)

冬の運転も慣れですよ!

体調は良好♪です!
2008年12月27日 16:57
おつかれさまです!

雪って「邪魔」ですよねぇ。そこがただ寒いのと違いますよね。4駆&ESPだけじゃなくてフロントガラスのデザイアーとかシートヒーターも欲しくなりません?

札幌はあんなに雪が多いのにあれだけの大都市(しかも路面電車あり)なことに関心したことがあります。調べてみると,世界でいちばん雪の多い都市らしいですね。

運転とお身体にお気をつけて^^

コメントへの返答
2008年12月27日 18:37
寒くて大雪だとクルマの色んな所に雪がこびり付いちゃいますよね~。
そのせいで時にはクルマが壊れることも・・・。

シートヒーターは今のところ欲しいと感じませんが、フロントウィンドゥの周囲の熱線はあるといいですね。ワイパーかけても雪が周囲に溜まってきますからねぇ・・・。


普通、雪が多い地方は人口が多くならないはずなんですが、札幌とは不思議な街ですよね。

そんな札幌が好きです。
2008年12月27日 21:59
うひょ~!まさに雪国!って感じです♪
アイスバーンなんて見たら興奮して卒倒しそうです!
雪道の運転、気をつけてくださいね♪♪
コメントへの返答
2008年12月28日 8:23
1日にして雪国になってしまいました・・・。

綺麗なアイスバーンって、楽しいし、気持ちよいです。20年そう思ってます。
最近は昔に比べるとそんな綺麗なアイスバーンが少なくなりました。
全ては『融雪剤』のせい・・・。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation