• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2009年02月28日

2万㌔・・・【備忘録】

クルマがドロドロだ。すぐドロドロになる。
天気がよかったから、仕事が終わって午後から洗った。
久しぶりに明るい時間に洗ったら、傷が目立つ。


随分、傷が増えたものだ・・・(ノ_・、)。。。


1.

これはリアナンバーの横の部分。
洗車時のスポンジの傷だ。
泥汚れがひどいから、よっぽど気をつけないとこうなる。


2.

同じような傷は他にも数ヶ所。


雪国の方は知ってると思うけど、雪解け水ってのは超汚い。
『泥水』だ。
雨が降った時の汚れの比じゃない。
しかも雨なら降る雨で汚れが流れるが、雪解け水は跳ね上げて汚れるのみ。


3.

左リア



4.

フロントバンパー。
こうも傷が増えると、もうあきらめ・・・。




5.

これ!
雪のない地方の方には馴染みないでしょうが、この茶色の点々。これこそまさに、『融雪剤』の影響。
リアは跳ね上げが多いから、ナンバープレートの白い部分は非常に目立ちます。
ボディはコーティングしてあるからここまでこびりついてはないと思うけど・・・。
(黒いから目立たないだけ、っていうのもある)






6.

気付けばもう2万㌔を突破していた。


納車から11ヶ月で2万㌔以上走ったことになる。



この際なのでフォーカスSTのパーツを色々載せます。



7.シフトレバー




8.3連メーター




9.純正のSONY製オーディオ。CDはインダッシュ6連装。あとはラジオだけ。




10.フロントの窓、運転席側の下の部分のマーク




11.フロントエンブレム




12.欧州車オーナーにはおなじみの『VINコード』




13.助手席の窓




14.標準のRECAROシート。この20年クルマは変わってもシートはいつもRECARO。



15.ちなみにFDも標準でRECAROのフルバケ。




16.ステアリング




17.ステアリングのスポークにも「ST」の文字が・・・




18.リアエンブレム




19.このステッカーもフォードオーナーにはおなじみ。




20.欧州4ヶ国の国旗がついてます。




21.リアの「ST」エンブレム




22.リアの「FOCUS」エンブレム




23.マフラーもだいぶ傷ついたなぁ・・・




24.スカッフ・プレート




25.なぜかスカッフ・プレートにこんな深い傷が・・・。なぜ?靴にスパイクなどついてませんが・・・




26.指定空気圧のステッカー







・・・と、現在の所こんな状況です。
北海道の冬に乗ること、そして毎日通勤でそれなりの距離を乗ること。このせいで確実にボロくなる速度は速いです・・・。





ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2009/02/28 16:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年2月28日 20:12
私のMINIMも少しずつ小傷が増えていってます。
オーナーの色に染まってるなぁってポジティブに考えるようにしています(^^;)
コメントへの返答
2009年2月28日 20:32
小傷もポジティブ思考で考えるしかないですね。
使ってる以上、ボロくなるのは止むを得ないです・・・。
でも1年経たないのにこの傷じゃ、5年ローンが終わる頃には・・・(/_-。)。
2009年2月28日 21:10
通勤に使うと距離のっちゃいますよね~

オイラなんてDから案外乗ってないんですね~って言われましたよ
案外って(^_^;)
コメントへの返答
2009年2月28日 21:25
通勤に使うと距離が伸びちゃいますね・・・。
通勤だけで毎日50㎞ですから・・・。

まあその分、毎日仕事への行き帰りが快適なんですけど・・・。

「案外」ってカッシーさんはものすごく乗り回してるように思われてたんですね~。
2009年2月28日 23:52
実用車として使い倒されるのはクルマとしても本望かもです。ナンパープレートの汚れはワタシも気になりますが,つや消しクリア噴くかコーティングするくらいなら違法にならないですかね?(あ,クリアはやっぱりダメかな…)

ワタシもときどきクルマの細部を画像に残しておこう…と考えながらも撮影しないままでいます(汗)


それにしても,小傷がきれいに写ることに感心してしまいました。
コメントへの返答
2009年3月1日 0:10
もうこうなったら使い倒しますよ~!!
乗ってナンボです!小傷が増えた所で、乗って気持ちよいのに変わりないです。

融雪剤のプツプツ、粘土クリーナーである程度落ちるんですけど、何かスッキリ落ちるクリーナーないかなぁ・・・。

クルマのパーツの写真も、壊れる前に画像に残しておこうかと・・・^^
2009年3月1日 1:24
おばんでした~♪

やっぱり細かい傷はついちゃいますしスンゴク気になりますよね~
(T0T)
ナンバープレートは冬の間は厚めにWAX塗りたくっております。
特にプレートのネジ!
もう交換されたほうが良いと思われますが…
放置するとグレーの縦線が…
(〃▽〃)キャー♪
コメントへの返答
2009年3月1日 8:14
おはようございます~♪

傷つきまくりです・・・。
来年の車検終わったくらいに、一度プロに磨き&コーティングお願いしようかなぁ・・・。
ナンバープレートの縦線・・・。よく見かけますが、あれはカッコ悪いですね。春になったらネジ交換します。
でも封印の交換は出来ないし・・・。
ナンバープレートの融雪剤のプツプツは失敗です。確かにWAX塗り捲っておくべきでした・・・
(/_-。)。
2009年3月1日 1:52
もう2万キロ突破ですか!!は、早いっす。
走れば傷はついてしまうのは仕方ないのですが北国の冬はホント過酷なんですね。。。

愛車のディテールアップ、いいですね♪
私もやってみたいが・・・マクロ逝くかー?!ww
コメントへの返答
2009年3月1日 8:17
距離は伸びるし、クルマは傷むし・・・
中古車業界で北海道のクルマの人気がないのはうなずけます。
自分で買うとしても雪のない地方のクルマの中古がいいですね~。

AF-S Micro 60mm F2.8、これいいっすよ~。
AFは超速だし、ボケは美しいし・・・。
Nikonユーザーなら所有して欲しいレンズです!
2009年3月1日 10:00
yahさん、おはようございますヽ(^o^)丿

納車11か月で2万キロ突破とは結構乗られてるんですね。
それだけお気に入りの車ってことですよね(^_^)v

はっさくどんの車も飛び石だと思いますが、バンパーにちょこちょこ小さな傷がついてます(>_<)
まぁ乗っていれば仕方のないことですが^_^;

赤のレカロシートとリアの「ST」エンブレムが格好いいですねヽ(^o^)丿




コメントへの返答
2009年3月1日 13:25
こんにちは!

走行距離が伸びる大部分は通勤のためなんですけどね^^
まあどうせフォード車の下取りなんて安いんで、走行距離が伸びることも諦めます。
乗り倒します。

この標準のシートは長距離運転でも疲れが少なく、気に入ってます(○ ゜ー゜○)
2009年3月2日 12:19
うちのも塩カル被害が深刻です(T_T)

マフラーはネバーダルとか、オートグリムのメタルポリッシュで綺麗になりますよ(^^)
コメントへの返答
2009年3月2日 19:54
そろそろ行政も何か考えて欲しいですよね~。
クルマに優しい方法を・・・。

暖かくなったらマフラー磨いてみます。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation