• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2009年04月11日

青い池







昼近くになってから、昨年TVで紹介されて以降、随分観光客が増えたと噂の『青い池』に行って来ました・・・。
(ヨコモンさんのブログに習ってクリックしたら大きく出るようにしてみました^^)


写真はいっぱい撮ったんですが、とりあえず今日は1枚だけ・・・(;^_^A








ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2009/04/11 23:51:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年4月11日 23:57
これは凄いですね!底まで真っ青なんですか?それとも近くで見ると澄んでるですか?
コメントへの返答
2009年4月12日 9:00
この青は透き通ってない青なんですよ~。
どうしてこのような色なのか詳しいことはわからないんですが、温泉成分の影響らしいです。
2009年4月11日 23:58
サムネイル化、バッチリ出来てますよ~
てかこのやり方はみんカラでも推奨しているようです。http://minkara.carview.co.jp/userid/110061/car/154003/1234302/photo.aspx

で、私のブログは只今待望のブログ幅ワイド化実験中っす!(^^)!
コメントへの返答
2009年4月12日 9:02
みんカラのオフィシャルの方でもこういうやり方が推奨されていたんですね!
同じような表示をするにもやり方はひとつではないんですね~。

幅広化もやり方があるんですか??
2009年4月12日 1:00
水面が凍っているより寒々しい光景に感じられて迫力がありますね。

樹々が芽吹いてきたらまた違った印象になりそうな・・・
コメントへの返答
2009年4月12日 9:05
周囲の川の水も青くて『ブルーリバー』と呼ばれています。

緑の季節も紅葉の季節もいいみたいですよ~。
2009年4月12日 5:29
綺麗な写真ですね☆

コレは手持ちですか?それとも三脚?
コメントへの返答
2009年4月12日 9:06
コレは手持ちです。

めんどくさがりなんで、日中の撮影で三脚使うことは、ほとんどないです・・・(汗)
2009年4月12日 8:40
スゴイです!!!
底が青いのか、水が青いのか、、不思議な池ですねぇ~(@@;
クリックで拡大もバッチリですね♪
コメントへの返答
2009年4月12日 9:07
これ、水が青いんですよ。
まるで水性絵の具を溶かした水のよう・・・。

美瑛と言うと丘とか木ばかり有名ですが、最近はここも有名になってきましたよ~。
2009年4月12日 10:17
なんと美しい青(*^.^*)

他のお写真も楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2009年4月12日 10:25
ありがとうございます。

いっぱい撮ったので選別に時間がかかっております・・・。
今晩にはまたアップしたいと思っておりますが・・・。
2009年4月12日 10:19
おはようございます(*^_^*)

むっちゃ綺麗な池ですねぇ。
それにしても神秘的。。

ほんと北海道って本当に自然&写真撮影の宝庫ですね。
ボクもこういった場所でゆっくりと写真を撮ってみたいです(#^.^#)
コメントへの返答
2009年4月12日 10:31
おはようございます。

美瑛周辺っていうのは、特にフォトジェニックな場所が多いですねぇ~。

美瑛を愛した写真家として、故・前田真三氏が有名ですが、他にも菊地春雄さんとか、住みついてる方もたくさんいらっしゃいますしね~。

いつかのんびりといらしてください♪
2009年4月12日 12:22
ブルーリバーとはまた違う場所なんですか?
行ってみたいですね~^^

それにしても画像のワイド化。。。
気になります^^
コメントへの返答
2009年4月12日 20:11
ブルーリバーとつながってる池(防砂ダム)です。
なので水はブルーリバーと同じだと思います。

ホントね、この広告の幅が広すぎなんですよね~(>_<)
2009年4月12日 17:34
こんな所、あるんですね。パッと見、合成写真かと思いました。
池に木々が生えているのも、珍しい気がします。
コメントへの返答
2009年4月12日 19:08
白金インフォメーションセンターからの案内の地図が貼ってありました。
よっぽど問い合わせが多いんでしょうねぇ~。

近くの路上には何台もクルマが停まってましたから、すぐにわかりました。
2009年4月12日 20:08
こんばんは^^

流石、北海道!

キャノンのカタログ写真で観たような...。
北海道でったのですね!

こんな景色を撮りたいです^^
いーなー♪
コメントへの返答
2009年4月12日 20:17
こんばんは!

確かにこのカットのロケーションはいいですね~。

青い水の池、そこから生えた立ち枯れ(?)の木、バックには十勝連峰・・・
日本じゃないみたい。

トリニティーさんもそのうち、北海道に撮影旅行に来てください♪

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation