• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2011年05月19日

癒しの空間 ~北大研究林


前々から行ってみたいと思っていた苫小牧市高丘にある
北大研究林に行って来た。
実は昨年も行こうと試みたことが2度ほどあったが、
場所がよくわからず断念した。
(割と淡白に諦めてしまった・・・)
今回はNaviの威力でたどり着けた!


そこは緑と水の癒しの空間だった・・・!!
あぁ、行ってよかった ♪


(1)
太陽が当たって緑が光ってる!
あぁ、癒される・・・
(この緑がなんという植物かはわかりません)


(2)
美しい水の流れ。
水ってだけで癒される・・・



(3)
毛並みのいいマガモ



(4)
青空が映り込んで綺麗。



(5)
日陰の映り込みも綺麗。



(6)
桜も映り込んで綺麗。



(7)
水面のゆらぎが癒される・・・



(8)
水と緑の組み合わせは癒されるなぁ・・・



(9)
でっかい切り株にも癒される・・・



一度訪れるとクセになりそうな場所でした。
もしまだの方がいらっしゃったら、是非とも行ってみることをオススメします。
今回紹介しきれなかった癒しスポットがまだまだありますよ!

全てD7000+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
なので広角の写真が一枚もないです。


2011.5.18 苫小牧・北大研究林にて
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2011/05/19 21:29:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とありますが
Team XC40 絆さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 21:38
こんばんは~

yahさんにいつも癒されますね(^_^)v

カモって後ろから見ると、綺麗に左右対称なんですね!(^^)!
コメントへの返答
2011年5月19日 22:02
こんばんはー。

こういう緑とか水とかに癒されるとは、歳を取ったなぁ、って感じです。。。(;^_^A

後ろから見たカモの、パタパタと足をばたつかせて泳ぐ姿が可愛いです。
2011年5月19日 23:53
私もココに道民時代に行きました!

大学がこういう空間を維持してるっていいものですよね
コメントへの返答
2011年5月20日 6:25
同行さん、マニアックな?場所に行ってらしたんですね^!
僕は長年道民やってて初めて行きました。

ここは苫小牧市内の小学校の遠足の場所にもなったりと、憩いの場でもあるようです。

北大、えらい!
2011年5月20日 1:48
こんばんは

1,2の水が素敵!!私も「水」の描写が大好きです。
写りこみもそうですが、何よりも同じ描写は絶対に出来ない、
絶対に同じ形にならないのが「水」なんですよね。
水滴もマニアですが(笑)
コメントへの返答
2011年5月20日 6:29
こんにちは。

海、湖、沼、川、水溜り、、、、
僕も水のある風景が好きです。

透明感のある綺麗な水を見ると、水そのものの美しさを、何とかして撮ってみたくなります。
水滴に関しては、未だ満足いくような写真は撮れてないです。やはり雨上がりを狙うしかないですね~。
2011年5月20日 9:52
我が家から2キロくらいですね
もしも
津波が来たらここの奥まで逃げないと・・・?
緑ヶ丘公園くらいしか高台がありませんから

池には大きなイトウが、居るはずです
コメントへの返答
2011年5月20日 12:59
苫小牧で津波が来たら、高丘くらいしか逃げ場ないですよね。

ここにイトウがいるんですか??
なんか池も浅そうな感じでしたが・・・。
でも奥地の方までは見てないので、そっちの方ですかねぇ?
2011年5月20日 16:55
ここは我が家もたまに行きます。

林の方に行くと、エゾリスもたくさんいるんですよね。

ちなみに、秋も良いですよ。
コメントへの返答
2011年5月20日 20:04
ここは家族で行くにもいい所ですね。

今度はエゾリスも探してみます。
手乗りの小鳥もいると聞いたので、それも見てみたいですね。

紅葉の時期もキレイでしょうね~。
2011年5月21日 9:49
水辺って癒されますよね^^

2枚目なんてもう素敵(≧ω≦)!!

北海道は梅雨がないのでこれからの季節も写真ライフ楽しめそうですね♪
コメントへの返答
2011年5月21日 11:53
水辺は癒されますねぇ~。
綺麗な水の流れを見てるだけでも心地よいです。

やっと北海道も景色が綺麗になってきて、写欲の湧く季節となりました。

ただ、天気が・・・。
毎日雨降ってます。
特に週末はもう何週連続で雨なんだろう???
2011年5月22日 22:38
なつかしい~!!

高校時代に学校から近かったので、
学校帰り偶に寄り道して癒されてました(笑)

それ以来訪れていませんが…

yahさんの写真を見てたらまた行きたくなってきました!
コメントへの返答
2011年5月23日 6:24
おぉー!
そうでしたか!
ここは昔から苫小牧市民の憩いの場だったんですね。

きっと今なら昔よりもっと癒されますよ!

年齢が上がるにしたがって、こういうのがよくなってくるんです・・・(笑)

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation