• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2011年11月30日

BRZ 動画

BRZのPV、カッコよいですね。

フロントマスクはAE111トレノに似てますね。
(見比べたワケではないので、イメージで言ってます)


こちらは山野哲也氏のインプレ。
いい音してます。



こちらは河口まなぶ氏のインプレ。


86との外観の違いは細かい部分を除いてはフロントだけみたいですね。
僕はBRZの方が好きです。

スペックも大分明らかになりました。

全長×全幅×全高=4240×1775×1300mm
ホイールベース=2570mm
車両重量=1220kg
最高出力=147kW(200ps)
最大トルク=205Nm(20.9kg-m)
エンジン=2.0リッター水平対向4気筒直噴
トランスミッション=6MT/6AT
駆動方式=FR
サスペンション形式=前:ストラット/
後:ダブルウィッシュボーン
タイヤサイズ=215/45R17


エンジン出力・車重とも別にフツーで驚くべきものはナニもナイですね。
まあ、このクルマは速さよりも楽しさで選ぶクルマですから。
タイヤサイズもこれくらいなら、買いやすいですね。スタッドレス。

タイヤは消耗品なので、見栄よりもコスト重視な感じの所は、僕的にはありがたいです。
ハッキリ言ってタイヤは17インチで充分。
(16インチも履けるみたいですしね)


それにしてもちょっと前に出たこの記事
最初っから信じてはなかったけど、1100kgで300馬力なんて突拍子もないですね。



***
ブログ一覧 | BRZ | クルマ
Posted at 2011/11/30 11:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年11月30日 21:43
大まかなラインは86と変わらないハズですが、細かい表情一つで結構印象は変わりますよね。僕もこっちの方が好みです(*^^)v

STIバージョンが出たら、気になっちゃう所です。(出るとは言われてますが。)
コメントへの返答
2011年11月30日 22:25
たぶんライトの形自体はほぼ同じなんだと思いますが、中身がちょっと違うだけで印象違います。
あとはバンパーの形ですね。

STIはブレンボのブレーキらしいです。でも出るのは少なくとも1年以上は先でしょうね。
2011年11月30日 22:40
テールレンズの作りもBRZの方が好みです。
と言うか、「ユーロテール」が余り好みでは無いんです(^_^;)

ブレンボですか・・・、そうなるとメンテナンスにお金がかかりますね。
(後輩のフォレSTIの話しを聞くと結構お金が大変そうです)
コメントへの返答
2011年11月30日 23:06
テールレンズは全く同じようです。
STIコンセプトは市販版とは違うみたいです。

素の86/BRZはブレーキも片側ピストン、ローターも小さい。
マニア心をくすぐるようなアイテムはほとんど何も付いてないです。

その辺りの質素・シンプルさは元祖ハチロクっぽいかもしれません。
2011年12月1日 1:44
あれ!?そうなんですか??(?_?)

STIコンセプトを見たら、レッドテール(86はクリア)だったんで、違うかと思ってました。

素の状態であれば、走りに関する所は極普通の物ですね。

雑誌等では、アフターマーケット(=チューナー)の動きも気にしている様な感じがするんで、ベースをメーカーで提供して、あとは個人で自由にどうぞ!!的ですかね(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月1日 6:25
そうなんですよ~。

STIコンセプトのテールの方がよかったんですが、実は86と同じでした。

所有欲を満たすようなブランド物アイテムが欲しい人はSTI仕様を待つほうがいいでしょうね。

とはいえ素の状態でも充分走るようなんで、まずはノーマルで走りこみ、徐々に自分好みにいじるっていうのもいいですね。そういうのを狙ったクルマなんでしょうけど。
2011年12月1日 13:15
はじめまして!

86とBRZは、足回りの味付けに差があるようです。86と言えば土屋圭一ですが、86をベタ褒めしてましたね。

おじゃましました!!!
コメントへの返答
2011年12月1日 13:27
コメントありがとうございます。

XaCAR別冊の86ムック本、買いました。
土屋圭一はベタ褒めでしたね。

でもこの山野さんの動画インプレの方がかなり参考になります。

最近一番信頼おけるジャーナリストの森慶太さんがどうインプレするか気になります。

あとは大好きなガンさんのコメント(どこかに出してくれるかなぁ?)。
2011年12月1日 21:16
86よりもカッコ良く見えるのは、気のせい?それともスバルが成せる技でしょうか。
インテリアなんか86では微妙に思える部分も、スバルならメカニカルでカッコ良く感じてしまします。
そうやって見ていくと、フロントライトがレガシイぽかったり、テールランプもスバル風味なのかなぁと思い始めました。
エンジン音はすごく良さそうですね。
アルテッツァがこんな感じで出ていたら買っていたと思います。
コメントへの返答
2011年12月1日 21:29
これは好みの問題かと思いますが、僕もこちらの顔の方がカッコいいと思います。
それにこの動画に出てくるクルマの色がいいですね。
86の青と違って、WRブルーって言うんでしょうか?スバルのブルー。これ似合ってますね。

このクルマなら試乗車もあるでしょうから、楽しみですね。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation