• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2012年04月04日

DS3Rについて(3)・・・シート

DS3Rのシートはプジョー207GTiと同じシートっていうのをどこかで読みました。
そう言えば似たような感じだったかも・・・

記憶はあやふやなのでネットで探してみるとこんな感じでした。


そしてこれがDS3Rのシート。


・・・確かに同じだ・・・!
「CITROEN RACINGって書いてあるから、もっとスペシャルなシートかと思ったのに・・・

で、そのDS3Rのシート。
雑誌などの評価では
「DS3のシートはとてもいいけど、DS3Rのシートはさらによい」
みたいなのが一般的だったかと思います。
なのでDS3Rのシートにはかなり期待していました。

しかし僕の好みと偏見による評価では、、、

★★★(5点満点)

つまり、フツーです。酷いシートではないけど、特によくもない。
自分の中で★か★★のシートだったら要交換です。
3つなら、このまま使ってもいいかな?って感じです。
ちなみに86/BRZのシートも★★★です。

前車フォーカスSTのシートより明らかに劣ります。
(フォーカスSTは★★★★です)

×な点がいくつかあります。

ヘッドレスト一体型なのでヘッドレスト単体での調整は出来ません。
それはいいんですけど、ヘッドレストの角度が悪い。
僕はクルージング中によく後頭部をヘッドレストにつけて(まさにヘッドをレストさせるために)運転しますが、そうするとかなり頭が上を向く感じになってしまいます。
もうちょっとヘッドレストの角度を立てて欲しかった。

サイドサポートに関してはちょっと足りない感じです。
僕は170cm、60kgで平均的日本人の体型かと思います。
外国人サイズで作られてるためか、サイドはちょっと緩いです。
それでいて座面はやや短めで、もうちょっと長い方がいいなと感じます。

座面の(太ももの)サポート部分は妙に剛性感がないです。
乗り降りするときに簡単に「ぶよん」と潰れます。
今までのシートではなかった体験です。
まあ、それでもちゃんとサポートしてくれればいいんですけど。

そしてサイアクなのがショルダーサポート部分。

張り出しだけは大きいんですが、全く身体のサポートには寄与しておりません。
なのでかえって邪魔なだけです。まさに見栄だけのハッタリ。
バックする時に助手席のシートバックに手をかけますが、この張り出しがデカすぎてやりにくいです。


ちなみにこれがフォーカスSTのシート。
このシートは秀逸でした。
一見、サポートはそれほどでもないように見えます。
が、座ると違うのです。
座ると身体が沈み、シートが身体を包み込んでくれます。
なのでどんな体型の人が座ってもしっかりとサポートしてくれます。
座面もシートバックも厚くて座り心地がよく、長距離ドライブでも疲れません。
GTカーのシートとして考えると最高だったかもしれません。

僕の中でシートの評価基準はレカロです。
今まで乗ってきたクルマは全てレカロシートでした。

初代AE86はSR2。
ハチロクの純正シートはすぐにヘタるダメダメシートでした。

二代目AE86はSR3。

このシートはアルテッツア→二代目AE86と移植して使いました。
アルテッツアの純正シートはサイアクの物でした。

FDには標準でレカロのフルバケ。

写真はないけどインテRもSR系のシートでした。

シートと関係ないけど、古い写真探してて懐かしかったので。
アルテッツアとAE86の体制だった時代。



あくまで評価は僕の偏見ということをご了承ください・・・m(_ _)m
他の方が乗ったら違った評価になると思います。


***
ブログ一覧 | DS3 | クルマ
Posted at 2012/04/04 20:37:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての1位🥇
ヒロシ改さん

1103
どどまいやさん

駅から望める煙突の煙と富士山と🗻
pikamatsuさん

JMS2025 NISSAN
morrisgreen55さん

北陸スカフェス、今日一のクルマ
P.N.「32乗り」さん

広島県のアンテナショップ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2012年4月4日 20:49
はじめまして。
先週に札幌唯一の青いDに行ったときにDS3Rが納車待ちで置いてありましたが、その1台ですかねー?勿論ワタクシも北海道人でございます^^
今日は天気が酷かったですねぇ。ところどころアイスバーン。。。
私ももうすぐDS3SportChic納車なんですが、夏タイヤで納車予定なんでハラハラです。もう4月なんですがね。
これからもよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2012年4月4日 20:56
はじめまして。
コメントありがとうございます・・・m(_ _)m

ろっそぽんさんのページは訪れたことあります!
でもプロフィールからはどちらにお住まいなのかわかりませんでした。札幌の方だったのですね。

黒/橙のDS3Rは札幌から2台出てますが、その2台とも3/31納車でした。その日には納車待ちの白のDS3Rもいましたね。

もちろん夏タイヤでの納車だったので、3/31も雪の納車でドキドキでしたよ。
今日も乗れなかったし、、、
冬タイヤは来シーズンまで買わないつもりだったので用意してません。

どうぞよろしくお願いします。
2012年4月4日 21:06
本当だ!! 同じですね!!

雑誌等の評価が高いので、かなり期待してますよ~。

体が太めなので、サイドは良い感じかも(笑)
コメントへの返答
2012年4月4日 21:12
そうなんです、同じでした。
僕としてはもっと特別感のあるシートがよかったな~、なんて思いましたが、、、

もよろさんも乗ってみたら是非感想聞かせてください!!
2012年4月4日 21:17
このクラスのこの造型のシートは肩~頭のつくりはあちらの身体の大きさの方が乗った時のサーキット使用(ヘルメット装着や衝突安全性)を意識している感じですよね(でも真のフルバケほどではない)。サイドが柔らかいのも,乗り降りのしやすさを狙った中間的なものにしようと意識されたものかもしれませんね。

フォーカスSTのシートは専用設計でサイドが堅くても乗り降りしやすいし,仰る通り見た目よりしっかりとしたサポートがあり,かつ乗り心地も良いですよね。毎日乗ったり遠征することが意識されていると感じます。とはいえ私も★は4つくらいで,欧州フォードの純正シートで5つ★をあげられるのはモンデオSTくらいです。

私のクルマには後付レカロを入れましたが,細かい点では専用設計シートにはかないません・・・(><) 専用設計シートはやはり室内の形状や諸パーツの配置に基づいて吟味されているのだと思います。

あ,キーのロックの件について「あちら」と書いたのは「フランス圏」という意味のつもりでした。ドイツ・イギリス系の欧州フォードとイタフラ系のルノー,シトロエン,フィアット,アルファあたりとは様々な面で思想の違いを感じます(それでも共通項は増えてますが)。

こちらでは春の嵐が過ぎました。そちらも雪はこれで最後だといいですね。
コメントへの返答
2012年4月4日 21:53
まさに同行さんの仰る通りかと思います。
あちらの方がヘルメット装着して乗ることを考えて作られた大きさなのかな?と。
そう考えるとヘッドレストの角度が浅いのも、ショルダーサポートが妙にデカイのも納得できます。

サイドがちょっとした力ですぐに変形するので、確かに乗り降りはしやすいです。
慣れないせいか、違和感アリアリですが、、、

フォーカスSTのシートは見た目地味ですけど、よく出来たシートでした。
オーナーが使い込んでこそ、そのよさがよく分かると言うか。
欧州フォードのクルマ自体がそんな感じですけどね。
シートとかステアリングとか、運転中に常に触れてる部分に関して、とてもいいものを使っていたと思いました。

フォーカスSTのシートはかなり大柄なシートなので、専用設計でもなきゃ
なかなか入らないですよね。

キーのロックに関しては慣れで克服できる程度のことなんで、気にしないことにしました!

こっちはまだまだ暖かくなりそうにないので、明日も夏タイヤで出勤できるか微妙です・・・。
2012年4月4日 21:21
こんばんは!
前の車がレーシングとほぼ同型シート、その前の車がレカロSTを使用していたのでSTの方がいいってのはよくわかりますねー。
ただ助手席の人にはSTの横の固めの張り出しが不評でした(+_+)
10年前なら喜んでヴェントとシートヒーター付きのSTに付け替えていたけど
今は置き場所の確保やら面倒で買わないだろうなあ(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月4日 21:56
こんばんは。
フォーカスSTのシートはレカロSTってわけではないのですが、SR系でもなくLX系でもないので系統的にはST系かと思います。
電動とかの高級装備はなかったですけどね。
レーシングのシートはやはりレカロに比べると劣りますね。
でも仰る通りシートの交換は、外した純正シートの保管場所に困るので、出来れば避けたいところです。
多少の難があってもそのまま使うことになるでしょう。
2012年4月4日 21:33
こんばんは♪
なるほど207GTiと同じシートだったんですね。
ちょっとビックリしました。

長距離ドライブ派の僕は
スポーツシックの柔らかい純正シートが
ドンピシャにはまってます(笑)
コメントへの返答
2012年4月4日 21:58
こんばんは。
そうなんですよ。こんな所で使い回しだったとはちょっとガッカリです。

でもスポーティーだけなのは見た目だけで、スポーツシックのシートの方がいいかもしれません。実際にレーシングに数日乗ってみてそう思います。
2012年4月4日 22:13
純正シートといえばClio2までのシートは面白かったですね〜全然バケットの形してないのに、座るとふんわり包まれる!Clio3は、けっこう微妙です(笑)まあ、もちろん悪くはないのですが・・・
最近連日往復130km通勤しているので痛感します。
DS3Rも、PSAグループの呪縛からは逃れられてないのですね。
まあいいものなら全く問題はないのですが・・・
もうしばらく乗ってみたらまたセカンドインプレッションが出てくるかも知れませんね。
コメントへの返答
2012年4月4日 22:23
このシートはシトロエンのシートというよりプジョーのシートでしょうね。
包まれ感はないです。

僕もかなりクルマで過ごす時間が長い方なので、シートは最重要なパーツです。
あとは長距離乗った時の疲れ具合がどうか・・・。

しばらく使うとまた違った印象になるかもしれません。
2012年4月4日 22:17
やはり座らずに買うのは賭けですねぇ。
コメントへの返答
2012年4月4日 22:23
そうですね。
それともうひとつ。雑誌のインプレはアテにならない。
2012年4月4日 22:52
僕にとってもシートは特に重要な要素で、
7年間フルバケ使ってきたのはその為です。
DS3用シートレールが出たので場合によっては、フルバケタイプでリクライニング
可能なシートに交換しようかなとも思います。
いくらスポーツモデルでも万人向けなので、満足できるレベルのシートって難しい
んでしょうね。
と言いつつ僕も同じようにがっかりするのかなぁ。
コメントへの返答
2012年4月5日 5:49
のらすけさんのようにサーキットも含めて走ることを楽しむ人にとって、シートは最重要パーツですよね。
RX-8のレカロシートはカッコいいなぁー、と思うのですが性能的にはどうなんでしょうね?僕は座ってみたこともないですが。

DS3Rで長距離走ったりワインディングを走ったりしたわけではないので、評価を決定するには時期尚早ですが、あえて言わせてもらうと、、、
見掛け倒しで性能の方は付いていってない。
DS3Rにはもう一段性能の高いシートを付けて欲しかったなぁ、というのが正直な感想です。
のらすけさんのインプレも是非聞いてみたいです!
2012年4月5日 13:16
シートに関して似たような感想の人がいて安心しました。
ヘッドレストの位置はヘルメットを考えると仕方ないにしても、その他は期待はずれだったとしか言えないです。期待しすぎだったのかもしれません。
重そうですしね。
コメントへの返答
2012年4月5日 13:20
パパさんも同じように思いました??

よかった、同意してくれる人がいて。
雑誌やwebの記事なんか読むとべた褒めの記事が多くて、「期待はずれだった」みたいなこと言ったら叩かれるかも?と多少の覚悟してました。

実はステアリングに関してもダメ出しします。今晩にでも記事書きます。
2012年4月5日 21:06
全然関係ないことで申し訳ありませんが

なつかしいな~AE86
私は赤のトレノだったんですが
当時の写真が残ってないんですよね~
今だったらめちゃくちゃ撮ってあっただろうに
と思ってしまいました^^
GTVだったのでステアリングも
超~重かった^^;


コメントへの返答
2012年4月5日 21:15
いえいえ、そんなことありませんよ。

僕が初めてデジカメを買ったのが2000年のことでした。
最初の愛車AE86は16年所有していたので、このデジカメに間に合いました。
その前に手放したインテRはデジカメ写真が1枚もないのです。
僕が歴代所有したクルマで、デジカメ写真がないのがインテRだけで、他のクルマはデジカメ時代まで生き残っていました。

僕のハチロクは2台ともAPEXだったのでパワステでした。
でも免許取った当時の親のクルマが重ステ、マニュアルのルーチェ・レガート。
このクルマに最初に乗ったことでかなり鍛えられました。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation