• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2015年11月23日

初めての雪道



今年は雪が遅くて我が街ではまだ全く雪がないのですが。
ちょっと雪のある地方へ行ってきました。


初雪道01




今年は雪道を走るのがちょっと楽しみでした。



前車・前々車とFFだったので、久しぶりに後輪が駆動するクルマ。
( 4駆は初めて )
ハルデックスに多大な期待は寄せてはないけど、腐っても後輪が駆動するクルマ。
少しはリアを流して遊べるかなと。

初雪道02




ESCがオンの状態(デフォルトの状態)では、まったく遊べません。
滑らせようとアクセル開けてもパワーが出ずに失速します。




まあこれは想定内。





ESCはオフにします。
このボタンを長押しです。
初雪道03


ところでESCをオフにすると、トリップメーターの表示がなくなり
代わりに「ESC OFF」と表示されます。
初雪道07
しかしこれ、トリップメーターを消してまで表示しなきゃならないほど重要な情報なんでしょうか?
左のメーター内にもOFFのマークは出てるし。
(ただしこれはESCスポーツモードでも表示される)






まあそれは置いといて、ESC OFFだとドリフト状態に持ち込めるか?





結論を言うと、アクセルコントロールでドリフト状態を保つのはかなり困難。
ドリフトしながら定常円旋回出来ません。


いや、僕のテクニックでは出来ません。
『もうちょっとリアタイヤ回ってよ~!』って感じです。




まだRの動きを把握してないからかもしれません。
また練習してみますけど。
せっかくの4駆なんだから、雪道で遊びたいよ~(>人<;)


とりあえず雪道では常にESCはOFFですね。




ところでクルマの表示は 『ESC』 なんだけど、取説では 『ESP』 となってます。

ESC = ESP って考えていいんだろうけど、なんで違うんだろうか、、、
ESCって何の略??







ちなみに雪のある地方とはこちらです。



初雪道08





初雪道09





***
ブログ一覧 | Golf7R | クルマ
Posted at 2015/11/23 21:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

今週のHEAVY METAL? L ...
銀鬼7さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 21:55
私は詳しく分かりませんが、ESCオフといいながら完全にオフにならないとかあるみたいですよね。何もついてない4駆は振り回すのは簡単なので、そういう理由なのかな~。
コメントへの返答
2015年11月23日 22:32
ゴルフはスタンバイ4駆だし、後輪の駆動力があまりないのかなぁと思ってます。
2015年11月23日 22:42
こんばんは。

青い池に行きましたか、白い池っぽいですけど(笑)


FF主体の4駆だからのでしょうか?
ジムニーは4駆にいれても少しは遊べますよ!
リアにLSD入れているのでそれの効果もあると思うのですが。
コメントへの返答
2015年11月23日 23:49
こんばんは。
間もなく完全に白池になると思います(笑)。

やはり4駆の方式によるところが大きいんじゃないでしょうかね。
タイヤを空転させながらもガンガン回してくれるような感じはないです。
LSDが入ってないし、そういう遊びは想定されてないのでしょう。

やっぱ滑らせて遊ぶならインプかランエボでしょう。
2015年11月23日 22:58
コメント失礼します.

雪の美瑛,いいですね~
数年のうちに一度は行ってみたいです.

VWではESPと言うと思ったら,
海外サイト(UKとか)ではESCと書いてありますね.
ISOとか関係しているかと思って調べてみましたが,わかりませんでした...
コメントへの返答
2015年11月23日 23:52
美瑛は1年を通していいですけど、冬は格別です。

僕もてっきりESPって言うんだと思ってました。
(だって取説にもそう書いてあるし)
なのに今回初めてOFFにしたら、メーターの表示に「ESC」って出てきて「ん?」って思いました。

呼び名はどっちでもいいんですけど、混乱を招かないように統一して欲しいですよね。
2015年11月24日 7:39
おはようございます(^^♪

「R」には「XDS」というデフロックシステムが装備されています

早い話電子制御式トラクションコントロール

お尻が出ない様にする為の装備です

コーナーではリアブレーキを積極的に使用してトラクションを稼ぎます

サーキット走行やレースをされる方はコーディングでOFFにする方も・・・

写真綺麗ですね~(@_@)

北海道に行きたくなりました♪

私も修行せねば(笑

コメントへの返答
2015年11月24日 10:51
おはようございます。

僕はサーキット走ったりとか、ガチな走りはしないのですが、雪の上だけはちょっと遊びたくなります。

最近は電子制御の疑似LSDのクルマが多くなりました。
こういうクルマは空転をさせないような制御が入るのでパワースライドは無理なのですが、たとえOFFにしてもどちらか方輪だけが空転する可能性が高い。
パワースライドを持続させるためには両輪を同じように空転させなきゃならないので、それがゴルフRでどの程度出来るのか試したかったのです。

今朝から下界でも雪が積もってきてるので、また遊びながら試してみます。

カメラの件、最初からいきなりツイてなかったですね(>人<;)
撮影を始めたら楽しくてどんどんハマると思います。
最初は何を撮っても楽しいです。
被写体は何でもいいので、どんどん撮ってみてくださいね。
2015年11月24日 9:05
はじめまして♪

14年 7R乗りです。

レースモードで完全オフできます。

マニュアルモードで広い駐車場でコマ&八の字 遊びました(笑
通常積雪路面ではパワーがありすぎて難しいです(滝汗
(ただのヘタレですが)
コメントへの返答
2015年11月24日 10:57
Mr.Kさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
少し前からファン登録させてもらってました。

レースモードで完全オフ出来るんですね!
早速試してみます。

僕は、レースモードだと脚まで固くなってしまうから、カスタムでノーマルをベースにエンジンだけスポーツにしてました。

何とか脚だけは柔らかめのままで完全オフする手段がないか、ちょっと検証してみますね。
雪も積もったことだし。
2015年11月24日 11:10
連コメ失礼します

↑おお!!ホントですか?

φ(..)メモメモ

RACEmodeはまだ1度しか使ってないので知りませんでした(汗

情報ありがとうございます♪
コメントへの返答
2015年11月24日 11:25
僕もレースモードは車内に疑似エンジン音が入るので敬遠しておりました。

レースモードでのオフと、それ以外のモードでのオフ、またはカスタムモードで一部だけ「スポーツ」にした場合など、違いを検証してみます。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation