• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

花園の羊蹄山

木に覆われて展望もない上に風もこない。 枯れ沢とジグを切るだけの単調な登りを、暑さに耐えて黙々と登り続ける。 9合目でようやく展望が開けると、そこは花の楽園だった・・・!! ゴゼンタチバナ 雲海の上に顔を出すニセコアンヌプリ カラマツソウ ウコンウツギ クルマユリ チシ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/09 20:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月08日 イイね!

後方羊蹄山(1,898m)

正式名、「後方羊蹄山(しりべしやま)」。 でも一般には「羊蹄山(ようていざん)」と呼ばれています。 別名「蝦夷富士」です。日本百名山です。 こういう富士型の山ってのは、外から見る分には美しいです。 しかし登るとなると、単調な登りが続くし、進むほどに斜度もキツくなります。 しかもここ羊蹄山は ...
続きを読む
Posted at 2012/07/08 21:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月05日 イイね!

紋別岳でハイキング。

昨日は仕事が昼までだったので、午後から近場の紋別岳へ行ってきました。 地元の人はご存知かと思いますが、支笏湖温泉からすぐの所にある山です。 頂上にはNTTのデカい電波塔が建っています。 そのため頂上まで車道があるのですが、一般車両はもちろん入れません。 この車道をお借りして登っていきます。 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/05 12:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月02日 イイね!

富良野岳のお花

北海道の方はニュースや新聞でご存知かと思いますが、 昨日未明、十勝岳の大正火口が硫黄ガスに火が点いて赤くなるという現象が起きました。 周辺の宿泊客や従業員にも一時避難勧告が出される騒ぎとなりました。 そんなことは全く知る由もない僕は、久しぶりの晴れの日曜、意気揚々と出かけました。 朝4:30出 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/02 20:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年06月28日 イイね!

樽前山へ女王に会いに行って来た。

昨日は2週間ぶりに樽前山に登ってきました。 (前回の樽前山はコチラ) 2週間経つとそれなりに花の様子は変わっています。 しかも今回は晴天!! 歩くのも気持ちよいです。 前回よりだいぶ長い距離歩いてきました。 登り始めて間もなく。支笏湖は今日もキレイです。 そしてこれが今回の目的のひとつ ...
続きを読む
Posted at 2012/06/28 07:40:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年06月25日 イイね!

恵庭岳に登った。

昨日は富良野岳まで遠征するつもりで4時前に起きたものの、どんよりした空模様。 早々に諦めて二度寝しました。 でも10時近くなってちょっと青空が見えてきた。 こうなるとテンション上がっちゃってすぐに準備して出発! 時間が遅いので近場の恵庭岳(クルマで45分)へ。 途中、樽前山と風不死岳があま ...
続きを読む
Posted at 2012/06/25 07:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年06月13日 イイね!

樽前山とお花畑

樽前山の山開きから既に半月以上経ってるというのにまだ登ってない。 というのも5合目から7合目の間が砂利道のため、新車で走るのが忍びなかったのだ。 既に見頃になってる花もあるようだし、どうしたものか、、、 と、思っていたところ、職場の人も行くというので乗せてってもらった。 ようやく今年初の樽前山 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/13 22:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2011年09月14日 イイね!

ニペソツ山は素晴らしかった・・・!!

昨年から始めた登山にすっかりはまってるこの頃。 天気のいい休日は登山するのが楽しみ。 今年は少しずつレベルの高い山に登るようになった。 そして先日の日曜日(9/11)、念願のニペソツ山に登ってきた。 登山に興味のない方は名前さえ知らないと思うが(僕自身昨年までは知らなかった)、 とって ...
続きを読む
Posted at 2011/09/14 12:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年10月25日 イイね!

登山

今年の7月にふと思い立って樽前山に登って以来、すっかり登山の魅力にハマってしまっています。   僕が思う登山の魅力とは・・・   ● いい景色が見れる。 写真を撮りたくて登るようになったんで、これは欠かせないです。 天気が悪い日は登りたくないです。 自分の足で歩いて登った者だ ...
続きを読む
Posted at 2010/10/25 15:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年10月03日 イイね!

上ホロカメットク!!

ちょうど1週間前の9/26のことになりますが、上ホロカメットクに登ってきました。 「上ホロカメットク」と言っても一般には馴染みのない名前ですね。 そういう僕もついこの間、初めて知ったんですけど・・・(;^_^A 上ホロは知らなくとも「十勝連峰」と言えば皆さんもご存知かと思います。 富良野・上富 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/03 09:43:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation