• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

取れやすい部品

出勤前に急に思い出し、取り急ぎアップしております。



前々から気になっていたことがあります。



すぐに取れてしまう部品があります。










これです。




納車した直後から不安な部品ではありました。
それでも最初は勝手に取れることはなかった・・・




最近はボンネットを開けただけで取れちゃったりします。









この網々の上の部分、ボンネットの端に当たる部分のウェザーストリップ(?)みたいな黒くて細長いパーツです。
(上の写真は外れた状態です)





他のみなさんはどうですか?




いつか落としてなくしてしまいそうで怖いです。




なんでこんなに簡単に取れちゃうんでしょ・・・?










やっぱこれ、エンジンルーム内への水の浸入を防止するために付いてるんですよね・・・?




みなさん、何か対策してますか?





Posted at 2008/09/13 07:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2008年09月05日 イイね!

ST、帰りました♪

ほぼ2週間、フォーカスのいない生活を送っていましたが、遂に今日!
戻ってきました!!


テロソン防錆加工の様子を写真に撮ってCDに焼いて頂きました~♪


なのでその写真を使わせて頂き、作業の様子を紹介します。







まずは下回りの洗浄から始まります。





これが洗浄後です。
マフラーがこんな感じについてるので、切断しなきゃ外せませんでした。




外した物たち。
アンダーカバー、マフラー、遮熱版、ホイールハウスの内張り、、、





クルマをリフトであげて“ビニルハウス”に。





これが施行前。





内張りを剥がしたホイルハウス内。





完全防備でテロソンを吹いていきます。




・・・すごく、身体に悪そう・・・
ホント、ありがとうございます。m(_ _)m






一通り吹き終わったら、穴という穴から内部にも吹いていきます。





施行後。
黒々としています。





これから外した物を元通りにつけていきます。





ホイルハウス内も黒々とコーティング。
でも、こいうのも内張りつけたら見えなくなってしまうんですよねぇ~。





切断したマフラーに分割部分を作ってくれました。






ほぼ完成。





さらに吹きむらがあるような部分に再度吹きます。





最後に洗車。





その上ワックスがけまで。





正直、これだけの時間と手間をかけて施行しても元が取れない と思うのですが・・・




だから他ではどこもやってないんでしょうね~。




マルマン・モーターズの皆さん、本当にありがとうございました!!
これで安心して冬が越せます~(∩_∩)/



Posted at 2008/09/05 23:46:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2008年08月30日 イイね!

防錆剤コーティング・続報

昨日もお知らせしましたが、只今フォーカスを防錆剤コーティングに出しております。


そのショップ店主が、ブログに続報を書いてくれてました!


\(*゜∇゜)/*\(゜∇゜*)/



どうぞ、こちら↓もご覧下さいませ♪


防錆コーティング・続報
マフラー分割




・・・またまた勝手にリンクしてしまいました(;^_^A・・・


Posted at 2008/08/30 01:45:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2008年08月29日 イイね!

ST入庫中

ただいま、愛車【FOCUS ST】はテロソン防錆コーティングをするために、こちらのお店に入庫中であります。


北海道はすっかり秋模様で、この時期になると嫌な冬を思って憂鬱になります。





防錆剤の塗布はどこのディーラーでもやっていますが、ここは質が全然違います。


ディーラーの作業なんて、クルマをリフトで上げて、ただシャーッっとスプレーするだけ。
だから裏側はコーティングされないわ、塗らなくていいところまで防錆剤がつくわで、かなりいい加減なものです。
(その分安いですが)


ディーラーは効率第一なんで丁寧さはないですね。
以前ディーラーで施行したところ、ショックアブソーバーやら、エンジンルームの中にまで汚く防錆剤がスプレーされていました。


スプレーするのにマスキングもしないから当然です。




ホント融雪剤はイヤですが、イヤでも乗らなきゃならないので、防衛策として防錆剤は必須ですね・・・。


作業の様子がこちらで見れます。
(紹介していただき、ありがとうございます)








それにしてもしばらくSTから離れると、すごくSTが恋しくなりますよ・・・。
Posted at 2008/08/29 10:00:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2008年08月23日 イイね!

10,000㎞

10,000㎞3/29に納車して早や5ヶ月弱。



昨日走行距離が10,000㎞を越えました。




珍しく写真撮るの忘れなかったんですが・・・




走行中だったし夜だったしで、全然写ってないよ!!!



これじゃあ撮った意味ない・・・。°°(>_<)°°。



やっぱ、停まって撮らなきゃダメですね。
せめて昼なら写ってたと思うんですが・・・


(これでも5~6枚撮った中で一番よく写ってた写真です)
Posted at 2008/08/23 08:22:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation