• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

ロッテシェーキ半額

イオン苫小牧の中にあるロッテリアの前を通りかかったら、
「シェーキ半額」の文字が・・・。

半額の時だけはついつい買ってしまう。
味はいつもバニラ・・・



ロッテシェーキを見ると、遠い過去を思い出してしまう。
考えてみるとこのロッテシェーキには四半世紀以上もお世話になっている。

当時学生だった頃、ハンバーガーと言えば、
モス>ロッテリア>マック
であった。
(あくまで個人の好みです)

でもこの中でモスはちょっと高いので、もっぱらロッテリアだった。
ちょうどその頃札幌駅が新しくなって、改札の中にロッテリアが出来たというのが画期的だった。
学校の帰りにはちょいちょい「さんぱちトリオ」や「ロッテシェーキ」を買っていた。

当時は消費税もない時代で、シェーキが100円だった。
ほぼ毎日買っていた。


バニラシェーキは甘く儚い青春の味だ・・・






***
Posted at 2012/05/24 12:59:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年05月11日 イイね!

BISTRO 309

イオン平岡店2F。


パスタ・ハンバーグには焼きたてパン食べ放題が付いて来る店。



ランチメニューは980円から。
11:00~17:00までランチメニューOK。
ベーコンと春キャベツのバジルソース。ランチセットで1080円。


ランチサラダ。


スープ。


コーヒー。


パンはとりあえず3ついただく。


1人で “箸上げ” の写真を撮るのはかなりムリがある・・・


パン追加。


さらに追加。5つめ。



ここのパンは超美味い・・・。


***
Posted at 2012/05/11 21:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年04月27日 イイね!

ちょっと『イラッ』とくる車。

これは僕が大人気ないことの証でもあるし、ある意味自分の恥部です。
でも運転していて日常よくある、ちょっとした『イラッ』です。
まあ低俗な内容なのでスルーして下さっても結構です。


今朝の出勤時の出来事。

片側2車線の道路。前方の信号が赤。
僕は交差点の先頭に停車。少し先で左折するので左車線に停車。
この交差点では左車線に停まる車が多い。
なぜならこの先で左折する車の方が多いからだ。

で、ちょっと遅れて右車線の先頭に停車した軽。
大人二人乗車、ノンターボの非力そうな軽。

こういう所ではよくいるが、自分も先で左折するのに、列の長い左車線の後ろに付くより、右側に並んでおいて途中で左に入ろうとするクルマ。
実は自分でも時々やる。前にいかにも遅そうなクルマ(大型車など)がいた場合。

で、先頭で並んだこの遅そうな軽。
最初は並んだまま走っていたが、ある所から急にがんばって加速し(と言ってもたかが知れてるが)、前に割り込んできた。
そのまま加速してブッチ切って行くのならならまあ許せるが、前に出た途端アクセルを緩めて、すぐ目の前を走行しやがる。

カチーン!と来てすぐさま抜き返した。
大人気ない行動だとは思うが、前に入るときだけ頑張って加速するくせに、その後はまたペースを落とクルマには腹が立つ!
遅いんだから素直に後ろに入ればいいのに、なんで入る時には人の車の前に入るのか?

普通は隣の車を見て速そうなら後ろに入るもんだが、明らかに自分が遅いくせに前に入る。
で、入ったら安心して元のペースにダウン。
どうして遅いくせに人の前に出なきゃ気がすまないんだろうか?
遅いんだから人の後ろに入ればいいのに。

こういった場合の他にも、わき道から出てくるような場合に、後続車がいたら出来るだけ迷惑かけないように加速するのがマナーだと思う。
しかし入る行為は割りと強引なくせに、入ってしまった後はのんびり走るクルマがいる!
のんびり走るなら、クルマが過ぎてから入れ!!

運転していてちょっとした『イラッ』を感じさせる車は色々いるが、こういう類の車もそのひとつです。



でも本当はこういう他人の行為を許せる、心の広い人間になることが一番いいんだろうなと思う。

・・・思ってはいるんだけど・・・(/_-。)。。。



*写真は本文とは関係ありません。2010年ラリージャパンより。これ撮った時はライバルメーカーだった・・・


***
Posted at 2012/04/27 11:53:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年04月14日 イイね!

三星ウトナイ店に立ち寄る

珍しく天気のいい週末です。
北海道では今季初と言っていいくらいの、春のポカポカ陽気です。
仕事してる場合じゃないです。
(だからと言ってサボるワケにはいきません)

気持ちよい天気なので、仕事帰りに三星のウトナイ店に立ち寄りました。



お近くの方はご存知でしょうが、三星は苫小牧発祥の老舗お菓子・パン屋さんです。
ウトナイ店は昨年12/8に直営34店舗目としてオープンしました。
苫小牧市内には至るところにある三星ですが、34店舗もあるんですね。



暖かなのでとりあえずソフトクリームを食べます(200円)。


イートインのコーナーがあり、無料コーヒーもあります。

“ご自由に”と書いてあるので、とりあえず飲みますよ♪

せっかくなのでシュークリームも食べます。
こういう袋入りタイプのシュークリームとしてはかなり美味しいですよ!(105円)



国道36号線沿いにあって、向かいはウトナイ湖の道の駅。
ここはいい場所に建てましたねぇー。かなり客入ってます。トイレもありますしね。
36号線を走るクルマを眺めながら、まったりとコーヒーするのは悪くないですねぇ~。


お近くにお越しの際には是非お立ち寄りください。
(三星の回し者ではありません)


***
関連情報URL : http://yoitomake.jp/
Posted at 2012/04/14 14:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年03月10日 イイね!

竃円山(かまどまるやま) 【新千歳空港店】

札幌・裏参道にあるハンバーグレストラン「竃円山」。
昨年7/15には新千歳空港店が出来ました。
なかなか機会がなかったのですが、やっと行ってきました。

ハンバーグレストランとしては高級で、お値段は少しお高めです。
注文したのは「デミソース・スタンダード(160g)セット」。1,995円。
セットにはサラダ・スープ・ライスorパンが付きます。
(飲み物は付かない)




焼き方はオススメのレアでお願いしました。

確かに、美味い。
とっても美味い。

だけど全てが小さめで、少々物足りない・・・。
これなら2セットくらいいけちゃうよ。

高くても美味いものを!っていう方にはオススメしておきます。
僕は次に食べる機会は当分ないと思います・・・


おなじみ「ロイズ」の見える工場。





***
関連情報URL : http://www.kamado.info/
Posted at 2012/03/10 11:30:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation