• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

黒岳の紅葉

もう1週間以上前になりますが、紅葉見物がてら黒岳に登ってきました。
天気はイマイチで雲が多かったですが、なんとか下山まで雨に当たらずすみました。

1.


2.


3.



4.



5.


6.



7.


8.


9.


10.


今年は暑い日が長く続いたので、紅葉はイマニ・イマサンと言われてますが、それでもまあ綺麗でした。
(比較すればもっと綺麗な年があるのでしょうが)

この数日後には雪が降って山頂付近は雪に包まれてしまいました。
見頃になったと思ったら雪で、今年は紅葉の時期が短かったですねぇ・・・。

今は下の方も見頃になってるらしいです。


Posted at 2010/10/02 17:16:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年08月14日 イイね!

風不死岳に登った!

昨日は未明にペルセウス流星群を撮りに行って朝方帰り、1時間ほど寝てから今度は風不死岳登山に行きました。

前日の雨、炎天下、初めての山に単独登山、しかも寝不足、、、
さすがに疲れました。
(今日は朝から写真整理とブログup作業ばかりです・・・(;^_^A)


先月樽前登山(2回)と紋別岳登山はいずれもイマイチな天気でしたが、昨日は快晴!
風不死岳が美しい!

上からの眺めは絶景!








疲れました・・・
今の自分の足ではこれが限界ですね。
登りだけで4~5時間もかかるような山は無理です・・・(;^_^A

登山記を書きましたので、どうぞコチラをご覧ください!
(とても長文になったので、同じことを2回書く気力がなかった・・・)
これを読んでまだ登ったことのない人は是非登ってみてください!
気持ちよいですよ!!



Posted at 2010/08/14 11:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年08月06日 イイね!

雲上に立つ・・・紋別岳登山記

今まで何度も書いてきましたが、地元の湖・支笏湖を愛して止みません。
地上からの写真は何度と無く載せてきましたが、ちょっと高いところからも撮ってみようと思いました。

支笏湖の周囲には樽前山・風不死岳(ふっぷしだけ)・恵庭岳など、たくさんの山があります。
その中でも一番手軽に登れるのが樽前山。
実は先月に樽前山に登って、あまりの気持ちよさにもう一度登りました。
そして先日は紋別岳に登りました。

地元の人でもなきゃ(地元の人でも?)この紋別岳の名前は知らないと思います。
が、支笏湖温泉のすぐ裏にあって、山頂にはNTTの巨大な電波塔もあって目立つ山です。

こんなにロケーションのいい場所にある山なのに、登山道がありません。
ただしNTT専用の車道はあります。
もちろん一般人はクルマでの進入はできませんが、人間の侵入はできるので、この車道を登っていくわけです。
(このいい場所にある山を、早々にNTTが占拠してしまったために、登山道がないのでしょう)

前置きが長くなりました。

1.
登り始めはこんな感じ。緑のトンネルでマイナスイオンたっぷりです。
(ただし、虫も多いです~)


2.

最初は展望が悪いのですが、少し登ると支笏湖が見えてきます。
手前が支笏湖温泉街です。


3.

ぐるぐる回りながら登ると、今度は恵庭岳がチラ見します。
湖面がキレイ!


4.

すその方には淡い雲が流れてます。
この日は時おり雨も落ちる、雲の多い日でした。
(先月の2回の樽前登山の時も曇ってた・・・(/_-。)。。。)


5.

さらに展望が開けた!
正面やや左に見える山が樽前山と風不死岳。
(地元の人にはおなじみ)


6.

うひょ~!絶景!
恵庭岳が美しい!
山頂も近い!


7.

ということで到着。距離約4,9km(標高差580m)をそんなに急がないペースで約1時間半。


8.

巨大な塔。


9.

絶景です!右に見えるは恵庭岳。


10.

左に見えるは樽前山と風不死岳。



11.

あぁ、もっと天気がよければ・・・!!


12.

どうやっても入ってしまう、この巨大な塔・・・。


13.

札幌方面は雲の下です。
天気がよければ太平洋や日高山脈その他色々見渡せるらしいです。


14.

この恵庭岳は何度見ても美しい・・・。


これくらいのハイキング気分で登れる山でも、山頂に立った時にはそれなりの達成感を得られるし、景色はいいし、空気は美味しい。
中高年の間で登山がブームなのも理解できます。
登山、楽しい!!

「北海道夏山ガイド」って本を買って調べてみると、初級者でも登れる山ってたくさんありますね。
沢登りとか、本格装備の要る山は無理ですけど、初級者向けの山ならもっと登ってみたいです!

とりあえず風不死岳が目標です。
一応レベルは初級ですが、初級の中では難しい方です。熊もいるし・・・。
でも支笏湖に一番近い山で、標高もそれなりに高いので、景色は一番らしい。

目指せ!風不死!!
(恵庭岳は中級なので、とりあえずは目指しません^^)
Posted at 2010/08/06 15:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation