• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

DS3Rの足が動かなくなる!

雪の中を走ったあとのホイール&ホイールハウス

これは降ったばかりの綺麗な雪の中を走った後です。
融雪剤混じりの雪の中を走ったあとは、この比ではないくらいの雪が付きます。
しかも汚い。


DS3Rはホイールハウスの隙間が狭いせいなのか、
はたまたホイールハウスの内張りが雪が付きやすい材質なのか、
メチャクチャ雪が付きます。



ホイールの内側にもべっとり雪が付きます。
これが凍りつくと簡単には取れない上に、ホイールバランスが異常に狂うため、
走った時の振動がハンパじゃありません。


そしてこれがリアの足回り。

DS3Rにはここにも雪が付きやすい。
今まで乗ったクルマで、こんなに雪の付きやすいクルマはなかった。

ショックとスプリングが別体になっていて、
このコイルの内側まで雪が詰まって、そのまま氷の塊になります。

この写真の状態は全然たいしたことないです。
融雪剤混じりの雪はシャーベット状なので、もっと激しくくっつきます。
そしてくっついた後はガチガチに凍りつきます。

そんな状態のクルマでは足が正常に動くはずもありません。
走ると足回りからギシギシ、ガシガシ音がなります。
カチカチに凍りついた氷は簡単には割れません。

ラリーカーもこんなに雪の付きやすい構造のままなんでしょうか・・・?


***
Posted at 2013/02/25 21:53:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年01月24日 イイね!

カーボンモール交換


以前こちらにも書いた、カーボンモールうねうねの件

先月Dにオイル交換行った際に話をしておいたのですが、昨日無事に交換することができました。

交換したのはドアに付いてる部分のモール、両側。


ピカピカです!

モールは強力な両面テープで貼られているようです。
剥がすのが大変みたいでした。

ちなみにこちらが交換前のうねうね状態のモール。



DS3Rオーナーの皆さん、モールは大丈夫ですか??


***
Posted at 2013/01/24 14:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年01月04日 イイね!

DS3Rで2つの日本一?


1/2は天気がよかったので久しぶりにキレイに洗って、コーティングのメンテナンス液を塗ってピカピカに!


しかしそんな気持ちよいピカピカなんて束の間。
昨日札幌までちょっと走ったら融雪剤攻撃に遭う。
道路を走れば漏れなく遭う。必ず遭う。絶対遭う。これだから冬はキライだ。


見事な塩パックが超気持ち悪い。精神衛生上よくない。


塩パックしたままじゃ落ち着かないので、夜にコイン洗車場で汚れを落とす。
気温-12℃の中だったので、温水でもあっという間に凍る。

今朝。一応汚れは落ちてるようだ?


でも水玉バリバリ。あっという間に凍るのでとても拭き取れたもんじゃない。
ま、融雪剤が落ちればよしとする。ドアを開けるときにバリバリ音がする。


それにしても今朝の千歳は冷えた。DS3Rの温度計は-23℃を示した。
ちなみに気象庁のHPによると、今日の千歳の最低気温は-23.8℃(6:26)。


毛嵐もくもく。


帰宅後のオドメーター。21,407㎞。距離は着々と伸びている。



***
Posted at 2013/01/04 20:43:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

2万km





3/31に納車して8ヶ月半あまり。
本日2万km突破しました。

結構距離乗るほうなんで、燃費がよくて助かってます。

乗り始めた頃にネガに感じられた部分も、慣れてそのほとんどは気にならなくなりました。
人間とは慣れるものなんですね。

ただ、ペダル間隔が狭いのはちょっと・・・
冬靴履くと余計に狭く感じられる・・・。

あと、冬用ワイパーがないのは困ります。
雪の日は拭き残しが多くて、前方視界不良、かなり危険・・・。

社外品で合うスノーブレードないんでしょうかねぇ。。。


***
Posted at 2012/12/17 22:27:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年12月12日 イイね!

シトロエン札幌南へ行ってきました。

12/8にオープンしたシトロエン札幌南を見学がてらオイル交換もしてきました。

担当も変わったので顔合わせもしたかったし。



綺麗なショールームにはDS3、DS4、DS5の展示車。


DS5


一見、左右出しのようなマフラー、実は左はダミー。


展示車はクラブレザー仕様。オプション価格は45万だそうです。


サンルーフは前席は左右に、後ろ席は広く1枚に、合計3枚付いてます。


試乗車もあったので乗ってきました。


DS3の内装もいいですが、DS5は遥かに高級。カッコいい。

あいにくの雪模様で、道路はガタガタ、流れはノロノロ。
でも、乗りやすかったですよ。快適、快適。
デートにいいクルマです。

DS3(MT車)



DS4



DS3Rミニカー。5,775円。


新しい担当の方はこのDラーに入社する前はホテルマンだったそうです。
作業終了するまでの2時間弱の間、ずっと相手してくれました。
色んなお話ができました。

とっても真摯でよさそうな方でしたよ。
これからDラーにも行きやすくなりそうです。


追伸:
例のドアのカーボンパーツうねうねの件
写真を撮ってメーカーに申請するそうです。
後日返事が来たらまた報告します。


***
Posted at 2012/12/12 23:21:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation