• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

予定外の・・・【70-300】

予定外の・・・【70-300】そうそう。


先日、ゾロ目でました~♪


前回の反省を生かし、今度はちゃんとクルマ停めてから写真撮りました♪
(撮るだけ撮って忘れてました)


今度はちゃんと何kmか見えてるでしょ?
(o^^o)




ところで!



買っちゃいましたよ~~~(;^_^A



AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)




いやね、全然予定はなかったし、将来的にもこのレンズを買うプランはなかったのですが・・・
(;^_^A




というのもアレです。




ラリージャパンです。




一応写真撮ろうと思ってるんですが、現勢力のVR18-200じゃちょっと足りないと思うんですよね~。




本当は望遠は飛行機撮影のことも考えて、「400mmかできれば500mmクラスを来年に」って考えてたんですよ。
でもどうせラリージャパン撮るならなぁ~、と思ってムリして買っちゃいました。
多分70-300ってのはちょうどいい位の画角だと思うんですよね。
(あくまで想像ですが)




大口径とか超望遠とか、上を見ればキリがないですが、今の僕にしてみれば、このレンズを買っただけでも上出来だと思うのですよ。
(おかげで冬ボでD90を買う計画は微妙になってきました・・・)




そこで早速試し撮り!
*サンプル写真が非常に悪くて申し訳ないです・・・*




同じ画角でVR18-200とVR70-300を撮り比べて見ました。


まずは70mmで・・・
(上がVR18-200、下がVR70-300です)








次に200mmで・・・






なんでかなぁ~?
同じ画角で撮ってる(ハズ)なのに、大きさが違うぞ・・・。
プロパティで見てもちゃんと同じなのに・・・

誰か教えてください。



もう一枚、VR70-300(画角200mm)の絵を。







まあ、何で大きさが違うのかは分かりませんが・・・




望遠側はやはり70-300の方がシャープです!綺麗です!ボケ具合も綺麗な気がします!




AFに関しては同等の速さ、微妙に18-200の方が速いかな?って感じです。
ピントが合うときの音は70-300の方がデカいです。
VRの効き加減に関しては、まだあまり撮ってないのでよくわかりません。


でもね、これいいレンズですよ!
18-200と比較するとズームリングが適度に固い。
18-200って緩すぎて、レンズを下に向けると勝手に伸びてきちゃうんですよね~。




で、値段は18-200税抜定価105,000円に対し、70-300は78,000円。
70-300はFX対応なのに、安い!





なんか、すごく買い得感(+)














大変長くなりましたが、最後に参考までに価格を・・・。





小心者の僕はいつも価格交渉などしないのですが、ヨコモンさんを見習って今回はしてみました。







市内のヤマダ電機にて・・・





表示価格:65,520円(ポイント10%)
そこで一声、「これ、いくらになりますか?」


(すぐさま)「64,720円のポイント10%ですね。」


(ナンだよ、ほとんど変わりねぇーじゃねーか!)
「アマゾンで見たら52,730円だったんですけど、それと同じにはならないですかね?」


「・・・ちょっとお待ちください・・・」(と、奥に行く)



(しばらくしてから)「ポイントなしで54,000円ならなんとか・・・」


(なんだよ、安くなんじゃねーかよ!)
「わかりました。それでお願いします。」





ということで、ヤマダにはポイントが11,000円分くらいあったので、さらにお安く買えました♪












・・・しかし・・・












ちょっと言うだけでこんなに安くなるなんて、今までの買い物はなんだったんだぁ~~~~っ!




Posted at 2008/09/25 18:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1234 5 6
78 910 1112 13
14 1516 1718 1920
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation