• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

北帰航

3時半起床。

外はまだ真っ暗。
そしてこの時期としては異例の冷え込み。


昨晩降った雪が踏み固められて、道路はツルツル。
しかしながらクルマが少なくて快適なドライブ。

ウトナイ湖は自宅からクルマで20分。



まだ夜明け前。
湖岸には誰もいない。一番乗りだ。



しかしその後続々とやってくるカメラマン。



この冷え込みで湖面には気嵐(けあらし)が立っている。4月はもうそこだというのに。





東北地方で越冬した「マガン」が繁殖のためシベリアへ帰る。
その途中、ここウトナイ湖で羽を休める。その数はピークで7万5千羽に達する。



夜が明け、同じ湖にいる白鳥の姿が朝日に染まる頃、マガンの群れは一斉に飛び立つ。
塒立(ねぐらだち)だ。








周辺の田畑で落ち穂をついばんでは、日暮れにはまた湖へと戻る。
4月上旬には湖を後にし、繁殖地の北へと旅立っていく。






Posted at 2010/03/28 10:33:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年03月25日 イイね!

【質問】ホイールナットについて

ホイールの軽量化にあわせて、ナットも軽量なジェラルミン製のを買おうと思ってます。
(ファッション性も兼ねて)

フォーカスのナットのピッチは 12×1.5mm でしたよね?
購入に当たって他に注意する点はあるでしょうか?
Posted at 2010/03/25 08:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2010年03月24日 イイね!

【備忘録】車検&タイヤ購入

◆Focus STの1回目の車検を終えました。

走行距離41,113㎞
エンジンオイル+エレメント、ブレーキオイル交換。
リアのウィンカーランプの球(左右とも)交換(オレンジの色が剥げていたらしい)。
で、136,500
ただし、重量税の減税が通れば7,800円戻ってくるそうだ。

あわせてメーカー保障内にクレームで交換出来る部品がないか調べてくれたが、何も異常はなかったらしい。
(こちらから要求したものはなし)

欧州フォードの輸入再開に関して何か情報がないのか尋ねてみたところ、9月からクーガが入ってくるのはかなり高い確率だろう、と。
そして来年以降フォーカスとフィエスタも・・・(これは希望的観測か?)なんてこと言ってました。


◆夏タイヤ買いました。

予定通りPOTENZA S001
サイズは205/50R17。これだと標準の225/40R18と径がぴったり一緒です。
スタッドレスの205/55R16でもまあまあいい感じだったので、夏タイヤなら結構イケるんじゃないか?(サーキット攻めるわけでもないし・・・)と思って細くしてみました。
軽量化とあわせ燃費はよくなるかな?という期待もこめて。

金額はオートバックスにて¥94,000
3月中なら早期割引ということで、組み換え・バランス取り込みでこの価格でした。
まあまあ安かったのでここで決めました。

ただ、メーカー欠品中ということで入荷は4月上旬になると。
まあ、まだ雪が降るかもしれないし、4月上旬の方がいいのかな?
(本当は今月中に換えようともおもっていたけど、まだ早いというお告げなのかな)

ちなみに標準のホイール+タイヤの重さを量ってみました。
1本21kg(かなり減った状態で)。
これが1本当たりどれくらい軽くなるか?楽しみです。
CE28が1本6.7kgなんで、タイヤが10kgとしても1本で4kgの軽量化?
そんなもん?


◆追伸:
代車は初めてFordのバッチをつけたクルマでしたよ。



このクルマです。


・・・実質、マツダ車です・・・(;^_^A
Posted at 2010/03/24 17:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2010年03月22日 イイね!

ホイールクリスタル

今朝もまた要らない雪が積もってしまいましたが、そろそろ夏タイヤの準備の時期です。

2シーズン履いた標準装着のタイヤは少しは溝が残ってるので、シーズン初めは履くつもりでしたが、買っちゃうことにしました。

そこで急遽ホイール・コーティング。




以前も使った、ホイールクリスタル
これ、拭き取り時にも粉とか出ないので、部屋でやりました。





ピカッ!ってなった!(気がする)




今年はインチダウン&軽量ホイールによりバネ下重量の大幅な軽量化で、ハンドリングと燃費の向上が見込まれますね!!楽しみです。


タイヤはまだ買ってませんが、POTENZA S001にする予定です。
Posted at 2010/03/22 21:52:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2010年03月19日 イイね!

泥沼駐車場・・・

3月・・・雪解けの季節・・・
1年で一番キライな時期・・・
クルマがドロドロ・・・



雪解け水が巨大な水溜りを作る。



ココは湿地帯。水はけが非常に悪い。溜まった水は乾かない。





そしてこんな所が、我が職場の『職員駐車場』・・・

こんな泥沼を“駐車場”という神経が知れない。
とてもクルマを停めるような場所ではない。

未舗装の場所には出来る限りタイヤを踏み入れないようにしていた僕ですが、今の職場に移ってからは、毎日この泥にクルマを入れることを余儀なくされている。

今の職場の最大の不満点がこの駐車場だといっても過言ではないくらいだ。

手前の方は辛うじて水溜りからは外れるから、そこに停めるために出勤時間を早くした。
後から来た人は可哀想なことにこの水溜りの中だ。信じられない・・・!!
手前の部分だって水溜りはないものの、気温が上がったらぬかるみのような状態。
サイテー・・・。





雪解け時期と相まって、クルマは超ドロドロ・・・
見るのもイヤになる・・・。


洗ってもすぐドロドロ・・・

雪解け季節は大嫌いだーーー(#`皿´)!



Posted at 2010/03/19 21:07:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910 111213
141516 17 18 1920
21 2223 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation