• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

さわさわ・・・


さわさわさわさわ・・・・
川霧の移動する音。


もくもくと湧き上がっては
さわさわさわさわ・・・





いつも霧を湧き上げてる
通勤途中の美々川にて


(D7000+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)



 
Posted at 2011/01/31 21:38:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年01月30日 イイね!

千歳の空港



(D7000+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)


 




通称 『生コンポイント』 にて。

ここはいつ来ても飛行機撮影してる方がいらっしゃいます。
しかもこのすぐ手前にある 『新千歳モーターランド』 で
“ドリンピック”が開催されており、
ドリ車も多数見受けられました。

この場所は千歳の母なる山といえる、樽前山と風不死岳が正面に見えます。
午前中は順光になり、山が綺麗です。

その山がバックになるように飛行機を撮影してみました。
(2枚目は少しトリミングしています)

ちゃんとJAL、ANA、AIR DOと1枚ずつ載せてます・・・^^



Posted at 2011/01/30 18:07:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年01月29日 イイね!

支笏湖氷濤祭り2011


(D700+Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE)
 
 

氷濤祭りは昨年・一昨年も行った。
以前はあまり感じなかったが、今年はハッキリ感じた。
「氷濤祭りは難しい」

考えてみると一昨年は観光写真的、昨年は初めての花火撮影だった。
撮れただけで満足してた。

でも、氷濤祭りを題材に『作品』を撮ろうと考えると、全然できない。
それっぽくもできない。

花火は相変わらず難しいし・・・。

2/13までやってるから、対策を練ってまた行ってみようと思う。

追伸:
夜の支笏湖畔は、相変わらず超寒い・・・。

Posted at 2011/01/29 21:25:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年01月25日 イイね!

霧氷のできる朝



(D7000+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)

 
 

(D7000+AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED)



北海道にお住まいのみなさんには説明は不要ですが、
霧氷の出来やすい条件といえば、
・気温が低い
・晴れてる
・風がない
・川(湿地帯)の近く
と、こんな所だと思います。

でも時々、非典型的な条件でもすごい霧氷が出来る日があります。
今朝がまさにそんな日でした。

いつものように起きた後コーヒーを飲みながら新聞を読み、
カーテンを開けて外を見たら、、、
家の前の木に見事な霧氷が・・・!
一帯、霧氷だらけ。

そこから大急ぎで支度して(ちゃんとごはんは食べた)、出かけました。
でもそんな時間から急いだ所で、いつもより30分も早くは出れませんが・・・。

あ~、惜しかった・・・。
もっと、もっと、たくさん撮りたかった・・・。

今朝の気温は-10℃までいかない程度で、たいした冷え込みでもなかった。
なのにこの見事な霧氷。
こんな日っていうのは、湿度が高くて空気中の水蒸気が多いんでしょうかね~?


  

Posted at 2011/01/25 19:28:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年01月22日 イイね!

川霧のヴェール



D7000+AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED


いつもの通勤途中の美々川です。
先日のentryと同じ場所です。

相変わらずもくもくと川霧が立ち込めています。
朝日が霧に乱反射します。
フレアー状態です。

ずーっと見てても飽きないです。




遅刻しそうになります・・・(;^_^A

Posted at 2011/01/22 21:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5678
910111213 1415
1617 18 192021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation