• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

86を見てきた。

今日・明日と86の発表会。
ってことで仕事が終わったあと見に行ってきました。
苫小牧キテネッツ館へ。

というか、本当は試乗する気満々で行ったのに!!
なんと試乗車はないという!!(゚Д゚≡゚Д゚)!!
仮にもAREA86なのに!?(゚Д゚≡゚Д゚)!!

その上僕が行った時間帯は、だ~れも見に来てないし。
他のクルマ目当てで来てた家族連れのお父さんがチラ見してただけ。
えーっ、こんなもんなの??

それらしきクルマで乗り付けた若者が取り囲むように見てるかと思ったのに。
なんだか寂しいナァ・・・

一時はDS3RをキャンセルしてBRZか86を買おうかと考えてた。
(でもキャンセル出来なかった)

DS3Rに乗った後で改めて86のシートに座ってみると、、、
こっちのシートの方が出来がいい!明らかに!!

センタートンネルが相対的に高いから、シフトが腰の高さくらいになる。

さすがに右ハンドル前提で設計されただけあって、ペダル配置がいい。
着座位置が低く、脚を前に投げ出すようなポジション。
うーん、スポーツ!

リアシートはモチロン狭い。一応座れるけど。


プリウスG'sが置いてあった。

このクルマのシート、86と同じシートだよ!!

なんとiQの展示車も置いてあった。デビューの時以来だ、展示車見たの。

iQのリアシートは86と似たようなもん。


帰ってきてネットで試乗車のあるDラーを探したら、
地元千歳の「カローラ札幌 ジョイック千歳」にあるではないか!
(AREA86でもないのに)

早速電話入れて、明日の朝一で試乗予約しましたよ。

やっと86に乗れる~~♪


***
Posted at 2012/04/07 18:00:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2012年04月07日 イイね!

DS3Rについて(5)・・・室内・収納

DS3には小物入れが少ないと言われますが、その通りです。
最近の国産コンパクトは収納だけは多いですからねぇ。

でも僕は車内に小物をごちゃごちゃ置くのは好きじゃないので特に困りません。
でもグローブボックスに車検証入れくらいは入って欲しかったですが。


前車フォーカスより一回りは小さいDS3ですが、
僕にはこれくらいの大きさがちょうどいいです。
(99%は一人乗車ですし)


リアシートは一応3人がけですが、快適に過ごすほどのスペースはありません。
フロントシートを普通にポジション取ると、リアの足元はとても窮屈です。
でもいいんです。リアに人乗せるの好きじゃないし(出来る限り乗せたくない)。
車中泊するとき丸くなって眠れれば。


これがその狭いグローブボックス。
半分以上はヒューズボックスに占拠されてます。
ちなみにETCはここに付けてもらいました。


ドアポケット。地図は入らないです。


運転席の右側の小物入れ。
ぺったんシートを置いてレー探のリモコンを置いてます。


リアのサイドのポケット。ここに何を入れれるんだろう?
でもいいです。前車でも一度も使ったことないから。


シートバックのポケット。
一応車検証入れ、入ります。ポケット伸びたらイヤなので入れませんが。


DS3にはセンターアームレストがあるらしいですが、DS3Rにはありません。
(僕はなくても構いません)
一番後ろの丸い部分、コレ一応ドリンクホルダー・・・??(かなり浅い)
このスペースにもぺったんシート置いてボールペンを入れてます。


純正オプションのドリンクホルダー付けました。
どっちにしろこのスペースはデッドスペースになると思ったので。


車検証入れの定位置をどこにしようか?
恐らくトランク内のテンパータイヤのスペースになるのかなぁ、と思っていますが、、、


***
Posted at 2012/04/07 09:59:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年04月06日 イイね!

初満タンと給油口について

納車日に満タンにして以来の満タン給油しました。
半分も減ってなかったんですが、一度燃費計算をしたくて。

燃費は12.0km/㍑。
今回主に通勤と街乗り。
オーディオやナビをいじるのに無駄なアイドリング時間が長かったことは
燃費に悪影響を与えてるかもしれないが、
3000縛りで回さなかったことは燃費に好影響を与えてると思う。

前車フォーカスSTより燃費がいいのは間違いないだろうが、
通勤で13~14とかいってくれると嬉しいのだが、、、

ドライブコンピューターの使い方もわかったし、
今度はドライブコンピュータの燃費がどれくらい正確かも調べたい。


ところでDS3の給油口。



外蓋を開けて、内蓋はキーで開けるタイプ。
こういうタイプは初めてだ。
でも正直、給油口を開けるのにキーを使わなきゃならないのは面倒だなぁ。
BMWのように外蓋のロックがドアロックに連動してくれるタイプが使いやすい。
(フォーカスもそうだった)


***
Posted at 2012/04/06 20:29:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年04月05日 イイね!

DS3Rについて(4)・・・ステアリング

DS3Rのステアリング。


カーボンを使ってプレミアム感を出したカッコいいステアリング。
6時方向が微妙に水平になっているが、
特に脚がステアリングにぶつかるようなポジションでもない。
普通に円形でいいじゃないかと思うが、それはたいした問題じゃない。

こんなところにまでカーボンを使ってしまったために、
断面がいびつな形になってしまっている。
カーボン部分は固いし、握り心地が悪い。
しかも!

カーボンの部分と皮の部分の境目の段差がやたら大きい。
その上固くて違和感アリアリなのだ!手が痛くなっちゃうよ。

はっきり言ってステアリングにカーボンなんて使わなくていいから、
普通に皮にして欲しかった。
このステアリングは失敗作だと言わざるを得ない。

奇をてらう必要なんてないから、オーソドックスでいいモノを作って欲しい。

【評価】
★★(5点満点)


***
Posted at 2012/04/05 20:22:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

DS3Rについて(3)・・・シート

DS3Rのシートはプジョー207GTiと同じシートっていうのをどこかで読みました。
そう言えば似たような感じだったかも・・・

記憶はあやふやなのでネットで探してみるとこんな感じでした。


そしてこれがDS3Rのシート。


・・・確かに同じだ・・・!
「CITROEN RACINGって書いてあるから、もっとスペシャルなシートかと思ったのに・・・

で、そのDS3Rのシート。
雑誌などの評価では
「DS3のシートはとてもいいけど、DS3Rのシートはさらによい」
みたいなのが一般的だったかと思います。
なのでDS3Rのシートにはかなり期待していました。

しかし僕の好みと偏見による評価では、、、

★★★(5点満点)

つまり、フツーです。酷いシートではないけど、特によくもない。
自分の中で★か★★のシートだったら要交換です。
3つなら、このまま使ってもいいかな?って感じです。
ちなみに86/BRZのシートも★★★です。

前車フォーカスSTのシートより明らかに劣ります。
(フォーカスSTは★★★★です)

×な点がいくつかあります。

ヘッドレスト一体型なのでヘッドレスト単体での調整は出来ません。
それはいいんですけど、ヘッドレストの角度が悪い。
僕はクルージング中によく後頭部をヘッドレストにつけて(まさにヘッドをレストさせるために)運転しますが、そうするとかなり頭が上を向く感じになってしまいます。
もうちょっとヘッドレストの角度を立てて欲しかった。

サイドサポートに関してはちょっと足りない感じです。
僕は170cm、60kgで平均的日本人の体型かと思います。
外国人サイズで作られてるためか、サイドはちょっと緩いです。
それでいて座面はやや短めで、もうちょっと長い方がいいなと感じます。

座面の(太ももの)サポート部分は妙に剛性感がないです。
乗り降りするときに簡単に「ぶよん」と潰れます。
今までのシートではなかった体験です。
まあ、それでもちゃんとサポートしてくれればいいんですけど。

そしてサイアクなのがショルダーサポート部分。

張り出しだけは大きいんですが、全く身体のサポートには寄与しておりません。
なのでかえって邪魔なだけです。まさに見栄だけのハッタリ。
バックする時に助手席のシートバックに手をかけますが、この張り出しがデカすぎてやりにくいです。


ちなみにこれがフォーカスSTのシート。
このシートは秀逸でした。
一見、サポートはそれほどでもないように見えます。
が、座ると違うのです。
座ると身体が沈み、シートが身体を包み込んでくれます。
なのでどんな体型の人が座ってもしっかりとサポートしてくれます。
座面もシートバックも厚くて座り心地がよく、長距離ドライブでも疲れません。
GTカーのシートとして考えると最高だったかもしれません。

僕の中でシートの評価基準はレカロです。
今まで乗ってきたクルマは全てレカロシートでした。

初代AE86はSR2。
ハチロクの純正シートはすぐにヘタるダメダメシートでした。

二代目AE86はSR3。

このシートはアルテッツア→二代目AE86と移植して使いました。
アルテッツアの純正シートはサイアクの物でした。

FDには標準でレカロのフルバケ。

写真はないけどインテRもSR系のシートでした。

シートと関係ないけど、古い写真探してて懐かしかったので。
アルテッツアとAE86の体制だった時代。



あくまで評価は僕の偏見ということをご了承ください・・・m(_ _)m
他の方が乗ったら違った評価になると思います。


***
Posted at 2012/04/04 20:37:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation