• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

DS3R始動時の黒煙

オーナーの方にはお馴染み。
DS3Rのマフラーはすぐにススで真っ黒になります。
特に始動時には黒煙吐き出します。



みなさんもこんな感じですか?


***


Posted at 2013/02/26 21:41:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年02月25日 イイね!

DS3Rの足が動かなくなる!

雪の中を走ったあとのホイール&ホイールハウス

これは降ったばかりの綺麗な雪の中を走った後です。
融雪剤混じりの雪の中を走ったあとは、この比ではないくらいの雪が付きます。
しかも汚い。


DS3Rはホイールハウスの隙間が狭いせいなのか、
はたまたホイールハウスの内張りが雪が付きやすい材質なのか、
メチャクチャ雪が付きます。



ホイールの内側にもべっとり雪が付きます。
これが凍りつくと簡単には取れない上に、ホイールバランスが異常に狂うため、
走った時の振動がハンパじゃありません。


そしてこれがリアの足回り。

DS3Rにはここにも雪が付きやすい。
今まで乗ったクルマで、こんなに雪の付きやすいクルマはなかった。

ショックとスプリングが別体になっていて、
このコイルの内側まで雪が詰まって、そのまま氷の塊になります。

この写真の状態は全然たいしたことないです。
融雪剤混じりの雪はシャーベット状なので、もっと激しくくっつきます。
そしてくっついた後はガチガチに凍りつきます。

そんな状態のクルマでは足が正常に動くはずもありません。
走ると足回りからギシギシ、ガシガシ音がなります。
カチカチに凍りついた氷は簡単には割れません。

ラリーカーもこんなに雪の付きやすい構造のままなんでしょうか・・・?


***
Posted at 2013/02/25 21:53:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2013年02月14日 イイね!

野付・知床 1,075kmの旅


去る2/10-11は貴重な連休だったので、普段行けない場所に行ってきました。
(今度の連休はGWまでないのだ・・・(/_-。)。。。)


千歳を0時過ぎに出発。


当初は道東道で足寄まで行く予定だったけど、融雪剤を嫌って下道で行くことにした。
野付半島まで約420km、日の出に間に合うか非常に微妙となった。


途中はトイレに寄ったくらいでほぼノンストップ。
阿寒観光道のワインディングではサイドを引きながらコーナーを曲がっていく。

6時間あまりで野付に到着。
なんとか日の出に間に合った・・・。
(道東道を使えば1時間は短縮出来ると思います)


残念ながら水平線近くには雲があって、海から昇る朝日は拝めなかった。



この時期、運がよければ四角い太陽が見れる。
それを狙ったカメラマンがたくさんいたが、この日は普通の丸い太陽だった。
アレは水平線から昇ってこなきゃダメだ。



それでも美しい朝日には変わりない。
よかった、間に合って。頑張って運転してきた甲斐があった。



野付半島は野鳥でも有名。
オオワシ。



オジロワシ。
バックに見えるは国後島。
野付から国後島は16kmの距離。こんなに近くに見えるのに、近くて遠い北方領土だ。




知床へと移動。羅臼漁港も美しい。



ウトロへ移動。
知床横断道が通行止めとなる冬は、羅臼からウトロまで120kmもある。
知床連山の最高峰、羅臼岳(右)



知床連山。






流氷。


崖の上の鹿。



海別岳の向こうから昇る朝日。



氷結した摩周湖。



硫黄山。



屈斜路湖では期待した「御神渡り」は見ることが出来なかった。




クルマはかつてなかったくらいにドロドロになった。



2日間の走行距離は1,075kmでした。



***
Posted at 2013/02/14 13:29:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24 25 262728  

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation