• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

さとりのブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

明日から台湾!

気づけば1ヶ月振りぐらいのブログです(^_^;)

ってことで、タイトルの通り、明日から土曜まで台湾(台北)へ行ってきます。
遊びではなく一応大学関係ですが、まぁ8割ぐらい遊びみたいなもんですw
でも初めての一人海外なんで不安が一杯です(ーー;)
Posted at 2008/03/10 18:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大学関係 | 日記
2008年02月17日 イイね!

車検見積もり

俺と同じ初期ストに乗ってる方は、近々車検の人がけっこういるでしょうね。
俺も4月に人生初の車検があります!
ってことで、ちょうどオイル交換の時期でしたし、昨日Dに行ってついでに見積もり出してもらいました^^
担当の人からは「どーせ車検時にオイル交換するんで、もうちょい待った方がいいですよ~」と言われましたが、2ヶ月あれば3千キロは走るんで(一応5千キロで交換してます)、今回も交換しました。

で、見積もりの結果ですが、車検を通すための最低限の整備+オススメの消耗品交換を含めて11万7千円ぐらいでした!
俺は人生初の車検なんで、この金額がどーなのかよくわかりませんが、年式を考えるとかなり安い方だと言われました^^
実際は上記の金額から、切れてたハイマウントのバルブ(気付いてませんでしたが今回交換してくれたそうです)とブレーキオイル交換をサービスしてくれるそうなので、11万ぐらいです。
当初はD以外でもいろいろ見積もりを取って検討しようかと考えてましたが、この金額であればDにお願いした方が安心かなと思ってます^^

ちなみにけっこうゴツい俺のエアロですが、一応そのDの検査員からのオッケーは出たけど微妙なラインではあるらしいです(´Д`)
Dなんで、他よりも厳しめのチェックだとは言われましたが。

あと、つい数日前に切れてしまったハザードスイッチのバルブを注文しました。
バルブ自体は273円なのに、交換工賃が3937円ってどーなのよ┐('~`;)┌
当然自分で交換しますよ。

それから、旧ナビのアナログTV用ダイバーシティの取り外しについて聞いてみましたが、いろんなとこの内張りを剥がさないと外せないので、工賃がけっこうかかりますよと言われました(´Д`)
しかもかなり強力な両面テープでルーフに付けてる場合が多いので、キレイに剥がすのが大変らしく、気にならないならそのまま放置しとくのが一番だと。
でも俺はできれば外したいんですよね(^_^;)
それを伝えると、一番手っ取り早いのは、テールのユニットのみ外して、その裏辺りで適当にカットしちゃうのがいいかもって言われましたw
う~ん、どーしよ。
Posted at 2008/02/17 23:23:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ
2008年02月11日 イイね!

ナビ取り付け!!

ナビ取り付け!!どーにか無事に完了しました~( ̄▽ ̄)ノ″

ナビ自体は2週間ほど前から手元にあったわけですが、なかなか時間がなくて今日に至りました。
新しいナビが手元にあるのに取り付ける暇がなかったせいで、かなりウズウズしてました(´Д`)

ちなみに俺は今までシフトパネルをバラしたことはありましたが、センターパネルをバラしたのは初めてですw
当然ナビの取り付けなんて未経験なため不安でいっぱいでしたが、数人の方から「ナビの取り付けなんて簡単だよ」とのお言葉をいただいたため、チャレンジしてみました!

で、実際に取り付けてみての感想。
初めてなんで必要以上に慎重に作業し、結局たっぷり3時間以上かかっちゃいましたが、確かに作業自体は簡単でした^^
強いて言えば車速のラインにアクセスしづらく、配線コネクターを噛ますのに苦労したぐらいですw
そうは言っても初めにナビ裏のおびただしい数の配線を見たときは、「ホントに俺にできるか?」とかなり不安になりましたがε=( ̄◇ ̄;)y-~~

あと、1箇所だけちょっと謎があり、万全を期するためこういう作業のスペシャリストである某氏に電話してアドバイスを求めました。
いろいろ優しく説明してくださってありがとうございましたm(__)m
電話で話すのは初めてだったので、実は緊張してましたwww

ちなみに旧ナビのアナログTV用ダイバーシティアンテナは、どういうラインでリアルーフまで行ってるかよくわかんないし、内張り剥がすのも面倒だったんでとりあえず放置してますw
まぁ近々車検の見積もり&オイル交換でDに行こうと思ってるんで、そのときついでにお願いしようかなと思ってます。

で、肝心のナビの感想。
まず電源入れて思いましたが、やはりさすがはWVGA、画質がめっちゃキレイです( ̄▽ ̄)ノ″
そして音に定評のあるアルパインだけあって、音もめちゃくちゃいいですね(・∀・)
「旧ナビとの違いが、俺にでもこんなにわかるのか」って驚きました。
とは言っても比較対照の相手が7年落ちのDVDナビなんで、わかってくれなきゃ困りますがw
とにかく、画質&音質に関しては、このナビにしてホントに良かったと思いました!!

あとは肝心のナビ機能。
今日は動作チェックのために自宅近辺を少し走っただけなんで何とも言えませんが、地図の見やすさとかは問題なさそうですね。
明日以降、いろいろ使ってみようと思います^^

せっかく最新のナビを買ったんで、宝の持ち腐れにならないようにしなきゃな(^_^;)
そのためにはやっぱりあの分厚い取説に目を通さなきゃダメかなぁ(´Д`)
Posted at 2008/02/12 00:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年02月09日 イイね!

暇潰しに

暇潰しに流行に乗じてゲットしたはいいが、得意の放置プレイに入ってたダイノックシート。
ちょっと暇潰しに携帯に貼ってみました( ̄▽ ̄)ノ″
ベースが赤なんでブラックカーボンが映えますが、思ってたよりは微妙かな(´Д`)
まぁ嫌になればいつでも剥がせるし、とりあえず暫くはこのままいきますかね。
ちなみにスライド部分に貼ったためスライドの際に多少抵抗が増えましたが、気にするほどじゃありません。

ところでこのダイノックシート。
サンプル請求した人の中には、在庫切れが原因で6種類が複数回に分けられて届いた人もいると思います。
恐らくみんカラが原因でw、主にカーボンの在庫切れが多そうですが、俺の場合は4回に分けられて届きました。
一度にサンプル請求できる種類&枚数も気前がいいですが、分けて郵送すると送料もそれなりにかかりますよね?
それでも在庫があるものは客にいち早く届けようという精神、3Mって何気にすげぇなって思っちゃいました。
Posted at 2008/02/09 01:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2008年01月30日 イイね!

到着♪

到着♪ってことで正解はアルパインのVIE-X075B1でした!
まぁどなたも真面目に予想してはくれませんでしたが…orz
初めは楽ナビのHRZ008にするつもりだったんですが、親が思った以上に援助してくれたんでコレに決めました!
3年以内に1回のみ地図更新が無料なんで、実質的には両者で金額差はあまりありませんが。
ちなみに購入価格は164999円です^^

さてさて、あとはコレを頑張ってDIYで取り付けるのみ^^
実は未だにセンターパネルを外したことすらないんですがw
まぁどーにかなるでしょ!
今週はちょっと厳しいので、来週末に時間があれば頑張ってみます( ̄▽ ̄)ノ″
Posted at 2008/01/30 23:19:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「…。」
何シテル?   05/05 11:06
現在みんカラでの活動は縮小中です(^_^;) パーツレビューや整備手帳は自己記録として更新してますが、ブログは閉鎖状態です。 時間があるときはブログへのコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト カップホルダー クワトロ X カーボン調 メタリックレッド / DZ374 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 22:20:29
DOALL Argernon Fenice CH-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 18:49:12
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 22:36:44

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018年4月1日、新車登録から丸17年、自分では12年弱乗った初代ストリームRN3から ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁用のマーチが古くなったために、スタッドレスシーズンが終わるのに合わせて乗り換えました。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
今住んでるとこが『一家に一台』ではなく『一人一台』車が必要な場所なので、嫁さん用に購入し ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年8月購入の初マイカーです。 5年落ちでしたが走行18,000kmで内装も外装も ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation