• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you☆☆のブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

マツダMX-30(代車)

車検時の代車でマツダMX-30を借りました。



マツダのコンパクトSUVで、マイルドハイブリッドシステムを搭載しています。
WLTCモードのカタログ燃費は15.6km/L(2WD)で、実燃費は11〜13km/Lほどでしょうか。
電動化技術のおかげで、アイドリングストップからの復帰がスムーズです。



MX-30といえば、フリースタイルドアと呼ばれる観音開きのドアです。
昔RX-8に乗っていたので、懐かしく感じました。
前のドアを開けないと後ろのドアが開かないのがちょっとめんどくさいです。2ドアよりも便利だけど、4ドアよりも不便といった感じです。



内装はソフトパッドとステッチが多く使われていて、コルクや繊維素材なども使われています。
マツダコネクトのモニタは大きく、エアコン操作部も液晶です。
シフトレバー周辺は凝った造りですが、表面のプラスチックがちょっと安っぽい感じ。
シフトレバーはストロークが短く、カチッとした操作感。



運転席をドライビングポジションに合わせて、後席の足元にはゆとりがあります。
座っていないので何とも言えませんが、座面の前後長はちょっと短めかもしれません。



メーターは中央部が液晶パネルで、フロントガラス照射型のヘッドアップディスプレイもあります。
クルーズコントロールは少ししか試していませんが、2018年式CX-5よりもステアリングアシスト機能が強化されている印象です。
操作系は全体的にカチッとした印象で、ハンドルは重みがある感じ。

運転支援機能や、センサー等による安全機能も充実しています。
エアコンをオートにしたら、ステアリングヒーターとシートヒーターもONになったので、連動しているみたいですね。

MX-30、コンパクトSUVながら機能が充実していて、質感が高いクルマだと思います。
今後のマツダ車にもこの車の技術が盛り込まれてくることを期待します。
Posted at 2021/03/08 00:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月31日 イイね!

クルーズコントロールについて

クルーズコントロールについて雪が降る中、高速道を走る機会がありました。

レーダー前部に雪が付着して、一時的にクルーズコントロール等が機能しなくなりました。
機能停止の表示が出る前に「クルーズコントロールは作動しているが、前走車を認識できなくなる」という現象も。
そのまま追突することもあり得るので、悪天候時は注意が必要だと思います。

こまめに休憩して雪を払うようにすれば、車もドライバーも良い状態を保てるでしょう。
北国の方々にとっては当たり前のことでしょうが、雪に慣れていない方は特に注意が必要です。

クルーズコントロールは便利ですが、あくまでも補助機能ということを改めて感じました。
Posted at 2020/03/31 09:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月26日 イイね!

デミオに乗ってみて

デミオに乗ってみてCX-5のリコール作業のため車を預けて、用意してくれた代車がデミオでした。
先代デミオには旅行の際にレンタカーで借りたことがありましたが、現行デミオに乗るのは初めて。
今回乗ったのは、1.5Lのガソリンエンジンです。



ナビの操作はマツダ車共通ですかね。普段と同じように使えました。
パーキングブレーキはレバー式。
CX-5は電動パーキングブレーキなので、ブレーキホールドの便利さを感じました。



メーターは中央にスピードメーター。
左側の回転計と右側の燃料計などは液晶画面のようです。



ラゲッジルームは深さがあるので、重い物は出し入れしにくいですが、それなりの広さがあります。



車重が1トンちょっと。
車体が軽いので、軽快感のある走行感覚です。
ロールが少なく、山道を走ったら楽しそうな予感。
シートのサイドサポートも良い感じです。

乗り心地や遮音性はそれなりですが、オートライトやオートワイパーも付いており、値段や車格を考えたら、なかなか良い車だと思いました。
Posted at 2019/10/26 23:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

ゾロ目

ゾロ目今まで気付いたら過ぎていた走行距離のゾロ目。
今回は少し前から気になっていたので、写真を撮ることができました。
CX-5で初めてのゾロ目写真は9,999km。
そわそわしながら、信号待ちで止まったときに撮影。



そして…



CX-5に乗り始めて約1年2ヶ月。
やっと10,000kmに到達しました。
こちらも信号待ちで撮影。

写っている平均燃費はほぼ市街地走行のみで、短距離の走行が多かったので、あまり良くないですね。
高速道路をそれなりに走れば14km/Lは超える感じです。

悪天候だったので、スモールランプ+フォグランプを点灯していました。
雨天時は視認性・被視認性が悪いので、昼間でもオートでスモールランプ点灯でもいいのに。

オートライト点灯のタイミングが遅いのと、オートワイパー作動のタイミングが遅いのがCX-5の不満点でしょうか。
でも、それ以外はとても満足しています。
これからもCX-5といろんな場所に行って、思い出を作っていきたいです。
Posted at 2019/07/02 11:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
外装のメッキパーツやホイール、内装のインテリアパネル、ドライブレコーダーなど。
愛車紹介のコメントに書いてあるので、是非ご覧ください。

■この1年でこんな整備をしました!
一番多いのは洗車ですね。いつまでも綺麗に乗りたいので。
その他は、ディーラーでの定期点検やタイヤ交換など。

■愛車のイイね!数(2019年04月29日時点)
365イイね!

■これからいじりたいところは・・・
マフラーカッターを装着するか、思い切ってマフラー交換するか…

■愛車に一言
これからも色んなところに行きましょう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/29 07:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #プレマシー 多機能セーフティハンマー http://minkara.carview.co.jp/userid/2601753/car/2162489/8780971/parts.aspx
何シテル?   10/22 09:27
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LFOTTP フロントバンパーグリルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 13:04:00
VELENO 1080lm ハイフラ防止対策済みLEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 13:04:18
【お手軽メンテナンス】フロントワイパーゴム交換取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 09:26:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年4月28日納車 CX-5 XD Lパッケージ 4WD スノーフレイクホワイト ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
初めての単車。 買った時はハンドルとチェーンが替えてあった状態。 ヘッドライトケース ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
運転する際の視線は高すぎず、重心もそれほど高くないので、後部ドアがスライドドアのステーシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車。 初期型のタイプRで、色は緑がかったブルーでした。 買った時はマフラーが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation