
4月のある日、娘より5月の連休後に「本栖湖芝桜」へ連れて行って欲しい人がいると と連絡がありました。えっ、野郎か???紹介してくれるのかっと・・・
そういう時期が来ましたか??? とかってに思っていましたが。
蓋を開ければ、友人でした。
生憎、我が B3S はまだメンテ中のためスモールカーでのドライブと成りました。今回のリミッターは国産製とカナダ製です。どんな効き方をするのかと楽しみでした。
駅までお迎えに行き、私も2年振りの再会でしたのでカナダ製のリミッターのモデルチェンジが楽しみでした。
駅から出てきた時には、大きく手を振りながら、満面の笑み。(おっさんは、いきなりデレ~)
片言の日本語風に「綺麗になったね。」っと。
本栖湖を目指してGO。
車中は、積る話があるようでペラぺ~ら喋っているので、オッサンは途中 ぼそぼそ っと入る程度。
着けば、若干寒いかなと思える気温でしたが、リミッター達はお構いなく、早速撮影開始。
天気が心配されていましたが、Mt Fuji もでかでかと見え一安心でした。
欲を言うと、アルピナブルー的な青空を欲しかったなあと。
こちらの芝桜も種類が豊富でコントラストも素晴らしいですね。
御多分にもれず、こちらへも中国の団体さんが非常に多く賑やかでしたね。
池の周りを散策していると、女性がシャッターを押してくれますか っと。中国の方が流暢な日本語で。撮ってあげましたが、おっさんも、ここぞとばかりお願いをしてしまいました。
食事をして
満腹になった後は、清水の「天下泰平の湯すんぷ夢ひろば・大江戸温泉物語」へ向かい、まったりと本日の疲れを癒すのでした。
注意:混浴ではありませんので。
適当なサイクルでお誘いがあり、貴重な休日を満喫できリフレッシュされました。
次回は、秋ごろかな。どんなリミッター達かな っと期待をしてしまう おっさんでした。
おまけ
こちらは、製造年月が経っているリミッターを付けて行ってきました。
150年程たつと言われる 藤の大木。
白藤 あり。
イエロー あり~の。
八重咲 まであるんですね。
こちらでも、写真を撮って頂きましたが、ボカシ切れない為にカット
です。
5月前半は、リミッター付のお花回廊でしたが、中旬以降は 新緑の八ヶ岳や茨城遠征の計画があります。今週中には戻って来てもらわないと。
Comeback B3S (爆)
Posted at 2017/05/14 19:01:18 | |
トラックバック(0) | 日記