• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yagiちゃんのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016  走り納めツー 西伊豆へGO

2016  走り納めツー 西伊豆へGO先日、伊豆スカイライン・西伊豆スカイラインと行きましたが、生憎の曇り空で気分高揚が無く、年内もう一度リベンジ と思っていたところ、のり/さんよりお誘いを頂き、一つ返事でGO/GO/GO。
またまた、行ってきてしまいました。(大掃除は、・・・いたしません)


K17で海岸線をトレースして行きましたが、ほぼ貸切状態で順調・順調。





出逢い岬で小休憩。富士山は雲がかかっていましたが、青い海・青空 、ん~これでなければ。
(写真はいま一つでした。)





だるま山高原レストハウス 経由で西伊豆スカイライへ入りました。路面はウエット部分も有り注意深く掛け登ります。達磨山登山口辺りからは路面もドライ。右足にも力が入っていきました。






貸切状態のK411を堪能し西天城高原牧場へ着くが、あらっ!定休日
ソフトクリームはおあずけです。





テラスからの宇久須港の素晴らしさを見れば・・・良しとしちゃいます。





食事は、毎度の民芸茶房。





しか~し、鯵フライは・・・
お刺身も絶品でしたよ!!!(笑)





腹を満たした、おっさんはK410で仁科峠をまた目指します。戸田Pの釘塚へも勿論寄りました。
のり/さんと駄弁っていると、稜線の方から快音が近ついて来ていました。
あらら、W氏 御一行様ではないですか。満面の笑みで手を振れば、W氏も振ってくれていました。





即座に、私達もM3・B3S のスイッチON。
だるま山高原レストハウスへ向かってみれば、W氏御一行様方がお出迎えしてくれました。
先ほど、民芸茶房へ向かう途中に、ホワイトボディ・ブラックアルピナホイールのロードスターが一台だけ停まっていたのを見かけました。S氏のロードスターではっと思いましたが、えっ一台だけ?
っと不思議な思いがしていましたが、やはり御一行様でした。





またまた、ここ西伊豆でお会いしちゃいました。アルピナ三銃士の方々は、お二人はボクスター・M235 となってはいますが、相変わらずの走り好きには変わっていないようです。
お話をさせて頂き、沼津方面・修善寺方面と別れましたが、ご無事にお帰りに成りましたか。


我らは、K127 のダウンヒルを楽しみながら海岸線を戻っていきました。
のり/さんとは静岡で別れ、自分は帰省する娘のお迎えをして帰宅です。車中、娘が焼津のスイーツが食べたいと云うので(オッサンは娘に甘いのだ)、以前よくよったケーキ屋さんへ寄ってみました。

それが、「momo」 です。





今日は、天候にも恵まれ、貸切状態のようなスカイラインを満喫でき最高の走り納めとなりました。
のり/さん、ありがとうございました。

また、2月以降遊んでもらっている皆さん、一年大変お世話になりました。
ありがとうございました。

来年も、今年以上に参加したいと思っていますので、宜しくお願い致します。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2016/12/31 23:44:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

年末単独最終???ツー

年末単独最終???ツー年の瀬、世間ではクリスマスの25日。子供達も同居していない我が家には、そのような日はございませんでした。よって、オッサンは4時起床にて何時もの時間に伊豆スカイラインへ向かうのでした。
温泉おとツー以来のドライブになりますね。(車がドックへも入っていましたが。)



十国峠からの沼津の夜景(まだ、いつもの時間前で辺りは真っ暗)





熱海峠へ着くも、だあれもいませんでした。気温は、-0.5℃でしたが夜露は少なく凍結は無さそうな感じ。( ^)o(^ )



陽は上って来ているようですが、本日は予報に反し生憎の曇り空か・・・
(駿河湾を見下ろします)



快走路、ん~空がね、真っ青ならボルテージがもっと上がるのかと。(涙)





貸切状態の亀石P




韮山峠を下りて、K17からK127で戸田峠へ駆け上がっちゃいます。
(こちらも凍結は無かったです)





だるま山高原レストハウスへ到着。





残念ながらスッキリしない天気で富士山も遠慮がち。
西天城高原Pまでマイペースで行くも、途中昨日の情報の通り、枝・落ち葉が道路脇に散乱している箇所もあり、「足元良し!」の指差呼称のもとに安全に通過。

休憩後、本当は鯵フライを食らいつきに行く予定でしたが、午後野暮用ができてしまった為、年内リベンジで来るぞ!っと思い、西伊豆スカイラインを戻るのでした。





ロング & ワインディング ロード (ん~、青空を欲しかった)





ここへは、必ず寄らねばと。





Rさん、釘塚 顕在です。





午後に成り、青空も出てきましたが、ウェット・凍結路面も全く無く、全般的にマイペースで良く走れたツーでした。12月はオイル漏れ修理とトラブルも有り B3S へ乗れない日が続きましたので良い鬱憤はらしに成り、良いツーでした。
そうそう、昨日取り付けた物の確認も◎でした。

今年の、2月に亀石Pで初めて皆さんと会い、その後ツーへも参加させて頂き、充実したカーライフを過ごせています。

皆さん、ありがとうございました。  次回以降も宜しくです。
Posted at 2016/12/25 20:10:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

久し振りの、つま恋。

久し振りの、つま恋。先日、つま恋へ行く機会がありました。ご存知の方もいるかと思いますが、今年の12月25日で営業が終了する事に成っています。非常に寂しい想いが有ります。







正門を通り駐車場へ案内されたのが、P6 でした。自分のタイヤはピレリーではアラズ。




カフェに入り、チョット珈琲を。スイーツも良いね👍





壁には、日本初のオールナイト屋外コンサートの掲示が。
拓郎&かぐや姫です。
それは暑い日で熱く盛り上がったのが思い出されます。良かった。





ショップへ行けば、懐かしのポップコンのコーナー。










イルミネーションも無くなってしまうんだと。(今年は例年のイルミネーションは残念ながら無かったです。)





お連れを待つ間にこちらえ行って来ます。











明日は、ツーで奈良田温泉へも行きますが先に温泉頂きました。
(アップするのが遅く、すんません)






最後にB3S も記念撮影です。

非常に残念ですが、テニスをプレーしたり、野外コンサートを見たり、その後も拓郎のコンサートに行ったりと、若かりし頃の思い出は残っています。

良い買い手が決まる事を切に願います。
Posted at 2016/11/28 22:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

9.25 臨時ツーへの単独リベンジ

9.25 臨時ツーへの単独リベンジ今年は、三年に一度の大祭の年で9月30日~10月2日まで盛大に行われました。自分も2日間は出ましたが、それまでの準備等で臨時ツーだけで無く、B3Sの出番は全くない日が続きました。
追い打ちを掛けるように天気も不純な日が多かったですね。この日曜日は天候も期待出来ましたので何処へ出向こうかと・・・・
そういえば、のり/さん主催の臨時ツーのコースが評判のようでしたし、走った事の無いコースだと云うことで、「富士山一周 臨時ツー単独リベンジ」となりました。

オッサンの休日の朝は早いです。まずはコースを少し変更してMt、Fuji 5合目へ向かおう。



富士山スカイラインを登って行きますが、気温が一気に一桁に成っていきます。
時間も早かった為、5合目のPへ停められ写真を撮ろうと張り切って車を降りるも、身震いが。
気温を見れば、1.5℃ 。えっ 目を疑いたく成る数値じゃん。シャツにトレーナーだけでは寒いはずです。丁度、陽が上ってきているではないですか。カメラおじさん?達もジャンパー又はコートを着て撮っています。手を合わせたくなっちゃうところでした。(日本人の習性か?)
寒さに勝てずトイレに駆け込むも震えが止まらず、的が定まりません・・・





また、富士山スカイラインを気持ち良く下り、水ケ塚公園Pへ寄ってみます。今夏には新しいレストハウスも完成したようです。





ここからは、のり/さんのコースで北上して行きます。K147・K730で山中湖を廻り込みます。さすがに、この辺りは観光客が多いですね。





御坂みちK708からの天下茶屋への峠道は絶品ですね。紅葉には少し早いようなのが残念。





御坂峠の長いトンネルを抜けて、今度は河口湖だぜい?





甲府へ一旦出て、R358 で精進湖をかすめ、K71で青木ケ原に入り富士クラシック入り口にてパシャリと最後のMt、Fuji 。





この辺りでは気温も15℃を超えてきて喉も乾き気味なので、ミルクランドへ駆け込みです。ソフトクリームもありましたが、今日はジェラードをいただきです。ミルクとマロンのダブルで行っちゃいました。





富士山も、いろいろな表情が有るのが判りました。ぱっくり開いた宝永山の火口から、大沢崩れの肌、と荒々しく表情は違いますが、やっぱり冠雪した本栖湖からの富士山がお気に入り。(笑)

素敵なコースをありがとうございました。フラストレーションが晴れましたよ。


Posted at 2016/10/16 20:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

秋の静岡隊 番外ツー ・・・あ~無念

秋の静岡隊 番外ツー ・・・あ~無念先週より、はっきりした天候の日が無い。今朝の目覚め時点では、おっ まだ天気がもつか・・・
そうです、静岡組 3台による井川ダム他へのツーリング日だったんですが、残念ながら のりさんのM3の点検が終わらず、E46M3と我がE46B3S (E46同志)のツーと相成りました。







R473を北上するも、間もなく雨もチラツキ路面はウェット状態。一つ目のコーナーでは滑るはでペースをつかめず。バックミラーを見れば、イモラレッドのM3がまじかに。雨にも負けず注意しながら少しづつ踏み込んでみました。
千頭の交差点より見えるお山は期待通りガスっていますね。





奥泉駅の横を通り、接阻峡方面へ右折して行きます。トンネルを抜け下り、登り始めれば長島ダムです。K368で接阻峡温泉を抜けると問題の1.5車線道です。落石注意の看板があったが、既に拳より大きい石が落ちてるじゃん。折れた木の枝等、なかなか歓迎してくれています。対向車も無くやっとの思いで井川ダムへ到着です。




ここから、富士見峠へ向うも南アルプス公園線を堪能していたら、あれよあれよと左折してしまい(ともひろさん、済みませんでした、本当は道を間違えていました)
リバウェル井川へ行ってしまいました。しかし、この道が酷道でしたが面白かったです。




帰りに、長島ダムPへ寄るも雨が本降りに、そのまま川根温泉へ向かう事となりました。





途中、大井川鉄道の駅には、トーマスファミリーSLが待機中でした。






川根温泉へ着きましたが、今までにない混みようにはビックリです。しかし、今回は話のネタには困らず、雨の降る中、三脚をセットするカメラ小僧?達と共にご対面でした。シュッポ・シュッポ・・・

おなかも減り、本日は 古民家ひらら へ寄ってみました。








蕎麦を食べ、解散でしたが、ちょっと帰りに寄り道をしてみました。伊太和里の湯へ向かう道ですがアップダウンが有り自分は好きなルートです。

次回は、是非3台以上で行きたいですね。
Posted at 2016/09/19 00:40:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ともひろ@赤/白ノーズ さん
しぞーかは、久し振りのカンカン照りです。お気をつけて下さい」
何シテル?   07/10 12:05
Yagiちゃんです。よろしくお願いします。4年前にアルピナを探し念願かなったこのアルピナブルーのB3Sクーペです。食ツー・温泉ツーといろいろな方々と情報交換して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年賀詞交換会2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:54:04
ホイールハウスカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 23:29:15
長女を駅まで迎えに来たら〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 17:04:54

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWアルピナ B3 Sクーペに乗っています。週末のドライブが楽しみです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation