
(=゚ω゚)ノども~
タイトルはあんまり関係ないです(;゚ω゚):;*.':;ブッ
で、今回の内容は長めですので完璧スルー推奨です(^^;)
先日
オフに行ってきました♪
改めてお疲れさまでした☆彡
で、10%さんがRSRの車高調の
BLACK☆iつけていらっしゃいました( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オォー
レートがF18k、R16kで買おうと思っていたHKSのS-styleと同じレートでしたので、
どんなもんかと少々試乗させていただきましたヽ(・∀・)ノ
めっさ乗り心地いいんですが…(;゚ω゚):;*.':;ブッ
前車並みの硬さだろうと思っていたのがいい意味で期待を裏切られました(^^;)
前車のレバー比は調整していた感じでは前後ほぼ1.0ぐらいな気がします
(誤差?そんなもの知りません(´゚ω゚):;*.':;ブッ)
対して以前検索で得たゼロのレバー比は1.5…
高レートにしなければつり合い取れないってのは分かっていたんですが何か引っかかったので、
ある程度こうじゃないかと計算して計算式検索
…ホイールレート?なんですかそれは(;゚ω゚):;*.':;ブッ
そもそも車高を下げたら計算した数値がずれるんじゃなかろうか…
それとコーナー時のロールの量はどうやって計算したらいいのでしょうか…
あと、もし時速20kmで5cmの段差を降りるもしくは落ちた時のタイヤ部のストローク量は…?
無理やり頭に叩き込もうと思ったんですが全く理解出来てないので内容は割愛します(^^;)
仕事、エアロ、その他の弄り、プライベート等考えることがメガ牛丼並に山盛り…
脳みそ用の外付けHDが欲しいです(;゚ω゚):;*.':;ブッ
とりあえず今は深く考えずにHKSのS-styleにバネ変えて突っ込むかBLACK☆iの最大レートの24k、20kで注文するかってところです(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
全長式ならプリロード掛けてレートごまかせますしね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
それにただ単に前後一緒の数値のレート上げれば言い訳じゃないようですし24k20kもしっかり計算されてるんでしょうね…
変更バネの金額や減衰力のことを考えれば最初から設定のあるBLACK☆iの方が問題なさそうな…
そのうちRSRさんにちょっとしたこと聞いて内容によればこっちに決定します(´・ω・)~♪
ということで本日は画像の通りLEDリフレクターの位置出し&カット♪
あと、モール部パテ盛り可能な状態にしてマフラー部の雄型取りをしてサイドダクトはあるメーカーのを参考に微妙に下書き☆彡
微妙にパテ盛りしたい衝動にかられてますがまだ盛りません(´゚ω゚):;*.':;ブッ
今回盛る時は全体的に作り終えてからではないとやらないことを予定してます( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
性格上パテ削ったら、他の面倒だからまぁいっか♪ってなってしまう可能性
極大ですので(;゚ω゚):;*.':;ブッ
長々となってしまいましたが整備手帳はもう少し進んでからにします(・ω・A;)アセアセ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/11/10 23:47:46