• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
1

yszkのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

随分安くなりましたね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

随分安くなりましたね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )←アンテナ分離型、音声案内もしっかりついてセットアップ込み7900円( ゚∀゚)人(゚∀゚ )









(=゚ω゚)ノども~

突然ですがハンネ戻しました(・ω・A;)アセアセ

やっぱりこっちの方がしっくりきます(´・ω・)~♪







今回は久々に車関係少々、普段の出来事重視な内容です( ゚∀゚)人(゚∀゚ )










とりあえず画像の件ですが、

仕事の車でよく高速乗るので購入しました♪





高速無料化だなんてこと言ってるおかげでひと昔ぐらいの値段になってますね(*゚∀゚)=3
実際関東区域が無料になるなんて無いと思いますよ~(^^;)















話は変わりましてどうでもいいことですが4カ月ぶりに髪切ってきました☆彡



高校の時から通ってる美容室で、

今回もいつも切ってもらっている男性の方に頼んで

いつも通り前半は仕事の話や車の話、中盤から女性関係の話をするという感じです( ゚∀゚)人(゚∀゚ )














で、その方が最近服に二か月で20万使ったという話になって服装の話に…







美容師の方
『車弄ってて服装気にしないやつ多いよな~。いい車からジャージで降りてくるとかもう少し服考えろよって思わない?』



自分
『確かに釣り合い取れてなくてもったいない感はありますね…アハハ』

最近仕事着でチョイ乗りしてる自分には痛い言葉ですぜにーさん(;゚ω゚):;*.':;ブッ




美容師の方
『その点、○○くんの服装ってスXXXXXXX系な感じでちゃんとこだわりありそうだよね~♪』








((((;゚д゚)))え…



今なんか変な呪文唱えられたような…







自分
『えっ…その”スなんたら”って何ですか…!?』




美容師の方
スXXXXXXX系知らないの!?とりあえず○○くんの着てる感じの系統だね♪』






…よくわからなかったので聞かなかったことにして他の話にしたことは言うまでもないです(´゚ω゚):;*.':;ブッ










で、結局その『スなんたら』が何だったのかかなり気になってます(・ω・A;)アセアセ


服に変わらず雑誌というもの自体をほとんどと言っていいほど読まないので流行なんざ全く分かりません…





今日着てったのは、


黒のライダースジャケット

シンプル目の白のロンT

ダメージがかなり入っているデニム

ひざ下20cmぐらいのレースアップブーツ


体系がいかせるようにほとんどが細めのシルエットになるものを好んで着てます



…どなたかその『スなんたら』分かる方いませんか?(;゚ω゚):;*.':;ブッ







まぁこんなことは置いといて…


皆さんは美容師、床屋等に行った時、どんな会話しますか(´・ω・)~♪?


Posted at 2009/12/03 23:47:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年11月11日 イイね!

昨日のお話の続き(´・ω・)~♪

昨日のお話の続き(´・ω・)~♪以前作った画像です♪
こんなことする必要がないのになぜこうなったか謎です(;゚ω゚):;*.':;ブッ








(=゚ω゚)ノども~

え~と昨日のホイールレートうんぬんのお話です(´・ω・)~♪

ホイールレート=実効レートだそうです☆彡

何となく理解が出来た&忘れないために書きますよ~( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

梃子の原理がどうこうらしいですがそこはまだ勉強中です(^^;)




ストローク量比と言うのがいまいちわからなかったのですが計算してみたところバネの縮み量に対するタイヤの移動量の比率だったようでどうにか計算出来ましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪






まず計算しやすい&理解しやすいように前車のパターンから出るホイールレートです☆彡

バネレート 10kg/mm
レバー比  約1.0
上記の状態でタイヤに100kgの荷重が掛かるとします

100kg(タイヤにかかる荷重)×1.0(レバー比)=100kg(バネにかかる荷重)

次に、

100kg(バネにかかる荷重)÷10kg/mm(バネレート)=10mm(バネの縮み量)
(10kg/mmのバネは10kgで1mm縮みますので合ってますね(´・ω・)~♪)

10mm(バネの縮み量)×1.0(レバー比)=10mm(タイヤの移動量)
(これも車高調整すれば分かると思います(´・ω・)~♪)

最後に、

100kg(タイヤにかかる荷重)÷10mm(タイヤの移動量)=10kg/mm(ホイールレート)

これでレバー比1.0の場合、バネレート=ホイールレートと言うことがわかりました☆彡








ではゼロの場合はどうでしょうか?

バネレート 10kg/mm
レバー比  1.5
上記の状態でタイヤに100kgの荷重をかけます


100kg(タイヤにかかる荷重)×1.5(レバー比)=150kg(バネにかかる荷重)

で、

150kg(バネにかかる荷重)÷10kg/mm(バネレート)=15mm(バネの縮み量)

15mm(バネの縮み量)×1.5(レバー比)=22.5mm(タイヤの移動量)

100kg(タイヤにかかる荷重)÷22.5mm(タイヤの移動量)=4.44444444kg/mm(ホイールレート)

となり、レバー比1.5に10kg/mmを組むと計算上ホイールレートが約4.4kg/mmになってしまいます((((;゚д゚)))







では18kg/mmや16kg/mmではどうでしょうか?


上記の計算をすると
18kg/mm=8kg/mm
16kg/mm=7.111111111kg/mm

ということで前車より計算上柔らかくなり(その他の物は度外視)、感じた違和感が何となくわかりました(´・ω・)~♪



ならば、24kg/mmや20kg/mmはどうでしょう?

24kg/mm=10.66666667kg/mm
20kg/mm=8.888888889kg/mm

となって、前車のようなホイールレートになりましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
(10k8kでプリロードかけていたのでこんなもんでしょう♪)








今度は24k、20kに車重を計算に入れた1G 状態の計算します

自分のゼロは車検証によると

車両重量 1600㎏
総重量   1875㎏
前前軸量 840㎏
後後重量 760㎏

総重量は車両重量+定員+トランクめいいっぱいの状態ですが、今後のオーディオのことやマージン取って総重量での計算します(´・ω・)~♪


まず前後の重量比の計算です

F 1600:840=100:x
        x=52.5

R 1600:760=100:x
        x=47.5


次に総重量にその割合を当てはめます

F 1875:x=100:52.5
       x=984.375㎏

R 1875:x=100:47.5
       x=890.626kg


一本あたりの担当する重量を出します

F 984.625÷2=492.1875㎏

R 890.625÷2=445.3125㎏






これで出た重量で計算…
F
738.28125㎏(バネにかかる荷重)
30.76171875mm(バネの縮み量)
46.14257812mm(タイヤの移動量)

R
667.96875㎏(バネにかかる荷重)
33.3984375mm(バネの縮み量)
50.09765625mm(タイヤの移動量)


ホイールレートは計算していただけると分かりますが変わりません(´・ω・)~♪


実際は全長式だとシュルケースの位置の関係もあるので車高が上手くセッティング出来ないことが多く、この通りには絶対いかないと思います(^^;)




で、簡単に計算する方法は

バネの縮み量÷タイヤの移動量=ストローク量比になるようですので

上記の物で計算すると0.666666667になり

バネレート×ストローク量比の二乗で

24kg/mm×0.444444445=10.66666668kg/mm

となり、ほとんど変わりませんねヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪









これを考えると今つけてる車高調(7k7k)のあの車高でなぜフェンダーに当たらないのか、アッパーのボールジョイント部が当たらないのか不思議ですね~(・ω・A;)アセアセ











長々と書きましたがあくまで計算上であってその他の物は度外視して計算&自分の見解ですので、
これを元にやって全然違うじゃねーかと言われても完璧ノンクレーム希望&ばっちり無保証です(´゚ω゚):;*.':;ブッ(ぇ

それと携帯で計算したのでところどころ四捨五入されてますので(=ω=`)

もし間違ってると言う方はご一報ください(^^;)

Posted at 2009/11/12 00:48:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年06月28日 イイね!

ドライ(´゚ω゚):;*.':;ブッしてきました

ドライ(´゚ω゚):;*.':;ブッしてきました←焼酎+まさかの牛乳です(〃´・ω・`)ゞ

結構いけますよ♪








整備手帳がほぼブログ代りになってますが

たまにはちゃんとした物書きますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪











内容?

そんなものもちろん適当です(*゚∀゚)=3←ぇ


















以前書いたブログを見ていたのか分かりませんが友人が初めて、

紹介してもいいかな?と言ってある子と連絡取り始めました♪

試しに不満書いてみるものですね(´=ω=)w



















んで、昨日ノープランで会って食事をした後…
















二時間ぶっ続けのドライブ(;゚ω゚):;*.':;ブッw
















しかもほとんどが車の話です((((;゚д゚)))アワワワワ








今まで車の話すると、




だから何?とか




一緒じゃんとか




弄る意味が分からないとか




散々言われ続けてきたので

本当にこんなんでいいの?と聞いたのですがこれがいいと言うことでした(・ω・A;)アセアセ
















その後その子の車のオーディオ調整してあげて今度会う時はタイムアライメントとることに(*´・д・)ノ☆

確実に一緒に酒飲めば車の話で盛り上がれそうですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪





















(´゚ω゚)!!!





だんだん色替えするのめんどくなってきました(;゚ω゚):;*.':;ブッw


Posted at 2009/06/28 22:31:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年04月23日 イイね!

そんなこんなで…

そんなこんなで…みんカラ
戻ってきました(*゚∀゚)=3








一時はどうなる事やらと言う感じでしたが、
今とやかく言っても仕方ないので
これから頑張っていじっていこうかと思いますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪












とりあえず戻ってきたとき用に色々撮っておいたんですが…



数が半端ない(;゚ω゚):;*.':;ブッ



画像選ぶのめんどくなって途中でもう半分殴り書きです(´゚ω゚):;*.':;ブッ


とりあえずアップ作業は完了しました♪





















話変わりますが、
納車する時オーディオ手付け始めるころに戻ってこようと決めてたました(〃´・ω・`)ゞ
それで誕生日にやっとやり始めたんですが…













神様って
いじわるですね(´゚ω゚):;*.':;ブッ













その① 以前肝臓悪くして入院した時に
      近い症状が参上(´゚ω゚):;*.':;ブッ

その② 仕事休みの人もいるのに
      がっつり回ってくる来る始末(´゚ω゚):;*.':;ブッ

その③ 愛用していた道具が見当たらない(´゚ω゚):;*.':;ブッ

その③ やる気が出ない(´゚ω゚):;*.':;ブッ←ぇ



こうなったらおおかた終わらせて戻ろうと決めた次第でした(;´Д`)ハァハァ







それで今日やっと画像の
「そこらへんの適当な物で適当に作っちゃいましたパネル」
も作ったんで正味2週間近くかかってやっと第一歩が出来上がった状態です((((;゚д゚)))アワワワワ

ついでに試しにウーファーありでタイムアライメントやってみたら定位がめちゃくちゃになったんでさっきまで車の中に引きこもってました(´゚ω゚):;*.':;ブッ










まぁこんな感じで内容薄々&めちゃくちゃですが、
これからまた
宜しくお願いしますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2009/04/23 23:59:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年02月04日 イイね!

LEDのお勉強(*゚∀゚)=3

LEDのお勉強(*゚∀゚)=3昨日これ届きましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

思いっきりチップLEDやるつもりで20Wです(;゚ω゚):;*.':;ブッw









一昨日車屋に電話したのですがもうそろそろライトの作業はいるそうですヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
昨日作業日数のことで電話が来るはずでしたが今日になっても来てません(o-´ω`-)ンー














今日は早く終わったのでLEDの配線方法などをちょこちょこ検索(*゚∀゚)=3



オームの法則うんぬんは
これでも学校行ってた時に
ちゃんと勉強していたのでスルーです(´゚ω゚):;*.':;ブッw









W=A×Vの方式?も頭に入れたのですが…


余裕を持って抵抗の値を決めるってところに少し疑問を抱きましたΣヾ(・ω・´;)ノ









マージンとって次の値の抵抗入れるのはわかりましたがこれよりも大きい値のを入れるとか入れないとか色々意見があるみたいです(・ω・A;)アセアセ




とりあえず14.4Vで計算してるので次の値のやつでいい気がしないでもないですが電圧が14.4V以上になる場合があるみたいでこれのことなんですかね??(*-ω-)ンー

















それなりにいじりがまとまったら番号が光っちゃうLED化も考えているので定電流回路の使い方も含めてもう少し勉強してみようかと思いますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2009/02/04 23:14:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

昔の記事は黒歴史化しましたがあえて良い思い出として残してあります。 みんカラを始めた当初はそこらのク○ガキでしたが紆余曲折ありまして多少は落ち着いたと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
パウダー求めて移動する機会が増えそうなので購入しました。
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事で使用しています。 構造変更してありますのでディーラー出入りokです。
日産 ローレル 日産 ローレル
C35前期メダリストG 平成18年1月から乗りはじめ、ドノーマル車からのスタート☆彡 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2018年10月旅立ちました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation