• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじタンのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

「AKIRA]

「AKIRA]「AKIRA」

原題: Akira
製作年: 1988年
製作国: 日本

上映時間: 124分

監督・脚本・原案: 大友克洋


近未来の東京を舞台に超能力者や暴走族、軍隊、ゲリラたちの戦いを描くアニメ。大友克洋原作の同名漫画の映画化で、脚本は大友と「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」の橋本以蔵が共同で執筆。監督は「迷宮物語」の大友克洋、撮影は「ダーティペア」「オバケのQ太郎 とびだせ! 1/100大作戦」の三沢勝治がそれぞれ担当。

広島のシネツイン新天地で公開の「AKIRA」を観てきました。

もう25年もたっているのですね。

1988年公開時にはコミックのAkiraの連載中で
ちょっとアニメの方ははがっかりした鑑賞でした。

ビデオ、テレビと観てはいたのですが、久しぶりに劇場で見ると
すごいあの当時良く作ったなと関心。

アニメ作品としてはすばらしいと思いました。











シネツイン新天地では24日から「王立宇宙軍 オネアミスの翼」を1週間公開
観たいのですが広島にいません、残念です。



この映画館はデジタルに改装されないため多分今年いっぱいで閉館になるかもしれません
なんとなく寂しいです

なおこの映画館の座席はマツダのシートを作っている所が
座席を作っています、すわり心地は最高です
Posted at 2013/08/16 21:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月29日 イイね!

「SHORT PEACE 」

「SHORT PEACE 」「SHORT PEACE 」

原題:SHORT PEACE
製作年: 2013年
製作国: 日本

スタッフ
監督:大友克洋 森田修平 安藤裕章 カトキハジメ

オープニングアニメーション 森本晃


「SHORT PEACE」は
「AKIRA」「スチームボーイ」の大友克洋監督「火要鎮(ひのようじん)」を筆頭に、森田修平「九十九(つくも)」、安藤裕章「GAMBO」、カトキハジメ「武器よさらば」の4人の監督が、それぞれ「日本」をテーマに手がけた4つの短編と、森本晃司によるオープニングアニメーションで構成されるオムニバス

「日本昔話」有り、「八百屋お七」有り、「Alien」有り

大友克洋の世界が美しく広がっています。

「武器よさらば」は昔短編でヤングマガジンに掲載されていて
斬新な画風にしびれていました、そのコミックが動くと言うだけでも
すごく楽しめました。


4本(オープニング入れると5本)で70分ぐらいと、ちょっと短め
あっという間に終わりました。

もう少し観たいな~!!!





Posted at 2013/07/29 00:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月28日 イイね!

「コン・ティキ」

「コン・ティキ」「コン・ティキ」

ノルウェーの人類学者で海洋生物学者、トール・ヘイエルダールの実話を基に、太平洋の航海をダイナミックに描いた海洋アドベンチャー。

南太平洋に浮かぶポリネシア諸島の人々の起源が南米にあることを立証すべく、ヘイエルダールが敢行したいかだ「コン・ティキ号」による8,000キロにも及ぶ旅を活写する。


原題: KON TIKI
製作年: 2012年
製作国: イギリス/ノルウェー/デンマーク

スタッフ
監督: ヨアヒム・ローニング / エスペン・サンドベリ
製作: ジェレミー・トーマス / アージ・アーベルグ
脚本: ペッター・スカブラン
音楽: ヨハン・セーデルクビスト

昔中学時代雑誌に「コン・ティキ号」の話が載っていたことと
帆に顔が描かれていたを少し記憶していました。

雄大な大自然、映像がすごく綺麗でした

実話が元ですが、航海に出発するまでが長いですね。
脚本がいまいちちょっと残念です。

すごく男のロマンを感じます。









関連情報URL : http://www.kontiki.jp/
Posted at 2013/07/28 13:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月19日 イイね!

「嘆きのピエタ」

「嘆きのピエタ」「嘆きのピエタ」

原題 : Pieta
製作年: 2012年
製作国: 韓国

キャスト: チョ・ミンス、イ・ジョンジン、ウ・ギホン、カン・ウンジン、チョ・ジェリョン、イ・ミョンジャ、ホ・ジュンソク、クォン・セイン、ソン・ムンス、キム・ボムジュン、ソン・ジョ

ンハク、チン・ヨンウク、ユ・ハボク、ソ・ジェギョン、キム・ジェロク、イ・ウォンジャン


独創的な作風で世界中から注目を浴びる韓国の鬼才キム・ギドク監督による、
第69回ベネチア国際映画祭金獅子賞に輝いた問題作。

昔ながらの町工場が並ぶソウルの清渓川周辺を舞台に、
天涯孤独に生きてきた借金取りの男の前に突如母親と名乗る女性が現われ、
生まれて初めて母の愛を知った男の運命を描き出す。

母の深い愛情と韓国映画らしい残虐シーン
ラストまで重く暗い感じが残ります

十字架を背負うキリストの受難になぞらえたラストシーンに、

賛美歌「キリエ・エレイソン」」(主よあわれみたまえ、キリストよあわれみ たまえ、主よあわれみたまえ)

が流れます、すごく悲しい。

ポスターはミケランジェロが制作した「サン・ピエトロのピエタ」からの構図を使っているのでしょう。

ピエタは聖母子像の一種であり、磔刑に処されたのちに十字架から降ろされたイエス・キリストと、その亡骸を腕に抱く聖母マリアをモチーフとする宗教画や彫刻などのこと


Posted at 2013/07/19 23:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月19日 イイね!

「イノセント・ガーデン」

「イノセント・ガーデン」久々の映画ブログです

「イノセント・ガーデン」

「イノセント・ガーデン」

原題: STOKER
製作年: 2013年
製作国: アメリカ

スタッフ
監督: パク・チャヌク
脚本: ウェントワース・ミラー
製作: リドリー・スコット / トニー・スコット / マイケル・コスティガン

キャスト
ミア・ワシコウスカ
マシュー・グード
ニコール・キッドマン

サスペンス・スリラー。広大な屋敷で暮らす母娘のもとへ、長期間にわたって消息を絶っていた叔父が現れたのを機に、次々と起こる不気味な出来事と、その裏に隠された驚がくの真相を息詰まるタッチで追い掛けていく。主演のオスカー女優ニコール・キッドマンや、『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカ、謎が謎を呼ぶ展開、裏に隠された驚がくの真相
宿命と意志がきわどくせめぎ合う、パク・チャヌクの揺るぎない世界

映像がすばらしいです、タイトルバックからこっていて
ストーリーは全てが静かに狂っている(笑)

脚本、構成、演出が整っていていいサスペンス作品になっていると思います。

ニコール・キッドマンは相変わらずきれい。


Posted at 2013/07/19 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「リフレクター http://cvw.jp/b/260457/47098046/
何シテル?   07/20 10:15
プレマシー降りました、アクセラ降りました。 ヴェゼルハイブリッドに乗ってます。 最近はあまり活動していませんが よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ マツダ プレマシー 
カテゴリ:みんカラ
2007/07/22 20:57:41
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
アクセラは2月末に手放し ヴェゼルRV5になりました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
娘の車を少し弄らせてもらう予定です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
夏の遠征でプレ之進 さんに撮っていただきました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation