• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(/・ω・)/雅のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

ソニカ 6灯HID化

ソニカ 6灯HID化


ハイビームにDLT F5+H7/4300Kを組んでみました

すぺっく
Hi DLT F5/4300K
Lo GIGAパワープラス 4400K/3400lm
Fog 中華35W/3000K



( ^ω^) これで峠道も安全だお!

( ^ω^) 道路標識の照り返しが目に刺さるお

( ^ω^) Loもハイルーメンタイプなのに暗く感じるお…

( ^ω^) 走行動画も撮ったんだけど、ユピテルのドラレコ死んでたお…


ドラコレ買ってきます
Posted at 2017/08/31 01:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

DURO HF912 vs DM1162

DUROを一通り組んでみたので

この旧ダンロップである、格安タイヤDUROの違いを…



まずHF912です





んで今回組んでみたDM1162

形状からしてTT92タイプであるDM1107の後継だと思うのですが

誰か知ってる方がいれば教えてくださいw

両方送料込みで2500円程度で手に入るタイヤです

違いはぶっちゃけ……タイヤが丸いか丸く無いかの形状の違いですね

ミニバイクレースとか知ってる方なら、なんとなくわかるかと思いますが

JOGやV125でもメトリックサイズの90/90-10では無く3.00-10の様なインチサイズを使います

これはメトリックサイズは丸を潰したような形状をしてるからなんですが…





DUROのDMは赤線の部分が狭く、タイヤ幅も狭い為にかなーり形状が丸くなっています

適当な事を言えないんで、ちゃんとグランドアクシスに同サイズのDUROのHF履いてるので測ってみましたよ

幅も100/90-12のTT93と同じくらいで、結構クイックに曲がってくれます






( ^ω^) 皮むき楽しいお

( ^ω^) 田んぼ道が黄金色に輝いて綺麗だお

( ^ω^) ...(でもね…実はこのタイヤが初めての新品タイヤなんだ…@走行距離85000㎞
Posted at 2017/08/26 22:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

中華バルブ、最速で昇天




レビュー無しの格安HID購入して
点灯数時間で1個目死亡
2個目は走行テスト+光軸調整して翌日死亡


( ^ω^)・・・

シグナスXだけHIDバーナーぼっこぼこ潰れるんですけど…




2010年に購入したSL2106バーナーに戻しました
ただこれ8000Kな上に水分に弱く、切り替え不良が多いんです


( ^ω^)尼でまた中華バーナー漁るか…

( ^ω^)素直にSL2106の新品を買った方がいいお ※SL=石欄照明電子有限公司

( ^ω^)SLの最近のバラストも気になるお

( ^ω^)普通に壊れないだけでいいんだお…
Posted at 2017/08/24 02:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

水曜日のダウンタウンの日本一低いトンネル




133cmのトンネルが水曜日のダウンタウンに取り上げられてたので






5年前の写真を引っ張ってきました

PCXでも通れますよ
Posted at 2017/07/08 11:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

アドレスV125のトルクカムについて

アドレスV125のトルクカムについて


アヴェニスでも悩んだネタです

スズキ系は一直線45度トルクカムを採用しており

メンテを怠るとすぐに破損してしまします

このトルクカムも走行距離45000㎞/3年、ノーメンテで破損

中のピン、カム、受け穴が全て曲がっており全損です

他のブログとか見ても、メンテしてても4万㎞台で破損してる事が多いです

1万㎞毎にグリスアップして、2万㎞毎にトルクカムシートを交換する事が理想ですね



なんでこんな事になるのかと言うと

ホンダ系、ヤマハ系にストレート45度なんか組んでもデメリットしかない物なんですよ

センタースプリングと言う物は変速が進めば縮んで反発が大きくなりますから

トルクカム側で変速しやすい様に可変してやらなければなりません

スズキ系は負荷が増大した高速域で、プーリー側が引っ張る事で辻褄を合わせていますが

ホンダやヤマハと比べれば高速域は伸び悩みますし、駆動に掛かる負担は大きくなります


台湾のGY6系のエンジンはメーカー純正でストレートカムをよく採用していますね

中速域は元気に走るんですが、低回転はトルクスカスカで、高回転は伸びませんし

とても変な感じがします

その事を考えたらスズキはそれなりによく出来ています
Posted at 2017/06/23 10:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX 武川 Fiコン2 ハーネス製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/260595/car/784366/8338764/note.aspx
何シテル?   08/19 15:23
Instagram https://www.instagram.com/miyabin7410/ Twitter https://twitter.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 14回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:54
ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 01:59:41
タイヤ交換 KENDA KAISER KR20 (165/50R16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:53:52

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
(゜レ゜)
ヤマハ シグナスX FI ぺけぽん (ヤマハ シグナスX FI)
【エンジン系】 ・5号機エンジン 58.5mm+ハイカム予定 ・4号機エンジン 製作中 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
コンセプトは ・壊れない ・現行125ccより早く ・乗りやすい ・高燃費&省オイル燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
高燃費&長距離快適仕様(・∀・) 走行距離150000km超 2nd engine h ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation