• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"ヒロ"のブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

姫路城

姫路城昨日は姫路城の桜見物へ出掛けて来ました。

おととしのお盆休みに一度出掛けていましたが、
今度は桜の季節に行ってみたいと思い、
開花状況や、天気予報をチェックし、この週末に出掛けることにしました。
当初、前日の土曜日に行こうと思い、早起きし天気予報をチェックすると、
どうも天気が崩れてくるようで、
むしろ、日曜日の方が、天気が回復しそうでしたので、
急遽、翌日に出掛けることにしました。

当日、いざ起きるとこちらでは雨が降っていましたが、
姫路は朝には雨が上がリ、天気が回復する予報が出ていたので、
予報を信頼して出掛けることにしました。

さすがに車で出掛ける気力はありませんので、
浜松駅から朝一6:30頃の新幹線に乗り、新大阪で”こだま”から”ひかり”へ乗り換え、
2時間半ほどで着きました。

道中、雨が降り続き心配していましたが、姫路では既に雨が上がっていました。

さて、到着すると駅からもお城の桜が目に入りました。
大手門まで来ると、もう既にかなりの人出で賑わっていました。
お堀の石垣上には満開を迎えた桜が咲き誇っていました。


場内も満開の桜が見事で、ひたすらカメラのシャッターを押してました。
ほんの一部ですがアップしておきます。



桜だけでなく松も似合います。








午後になると一時的ですが、青空ものぞきました。
白壁が映えます。


午後になるとより多くの観光客、花見客でごった返していました。
夜には桜のライトアップも行われていたようですが、帰りの足がなくなるので、
夕方に引き上げました。

代わりに、姫路帰りの足で、地元浜松城の夜桜見物をして来ました。



桜越しのアクトタワー

今年は直虎効果もあるでしょうか?



今度は青空の下での桜を見てみたいと思います。
それから、冬の雪景色も見たいですね。



Posted at 2017/04/10 23:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

FUJI WONDERLANNDO FES!

FUJI WONDERLANNDO FES!遅ればせながら、

3月12日、富士スピードウエイにて開催された
FUJI WONDERLAND FES!へ行ってきました。

富士スピードウエイ50周年記念イベントで、
50年をレーシングカーで振り返るというイベントでした。

今回、70年代にFISCOでF-1が開催された当時の走っていたマシンが、
走るということで、特に注目していました。

模型でしか見たことのないマシンを生で見られたのは貴重な体験でした。





そして、箱車も
90年代にJTCCで走っていたカストロール無限アコードがまだ可動状態にあったことは意外でした。
このアコード含め、スカイラインスーパーシルエットから、つい最近までGTを走っていたARTA CR-Zまでの混走は楽しめました。

何より、スーパーシルエットは今でもカッコイイし、R32GT-Rもいいですね。



ピットビル屋上の車両展示コーナーには
ロスマンズカラーのNSR500がありました。
私的に、このカラーリングが好きでした。
ちょうどプラモを買ってあったので、
参考に細部の撮影もしてきました。


なかなかこんなに多くのカテゴリーの車両が一同に揃うイベントはなく、
一日、貴重な体験ができました。
Posted at 2017/03/18 15:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

違う、そうじゃない

違う、そうじゃない今日は暖かいので、午前中、庭先で洗車していました。

すると、自転車に乗った高校生くらいの男子が、

「86だ!」と言って、通り過ぎて行きました。

え?86?(゜o゜)

違う、違う、そうじゃ、そうじゃな~い~♪

「BRZだよ!」と言いたかったです。

やはり判別付きませんませんかね。

BRZの認知度UPを・・・

でも、こんな若い世代でも興味の持てる車があることはいいことだと思いました。
Posted at 2017/03/18 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月12日 イイね!

掃海艇”いずしま”

掃海艇”いずしま”最近、カーモデルやバイク模型などやりつつ、艦船模型にもはまり、戦艦長門を作りました。
喫水線までのウォーターラインというシリーズです。
海面を製作して海を航行している情景を表現しました。


さて、そんな艦船にはまっている折り、

昨日、清水港で海自の掃海艇”いずしま”の一般公開の情報が新聞に出ていました。
空自のT-4やAWACS、陸自車両などは日頃見掛けますが、静岡で海自艦艇を見る機会はこういう時くらいしかないので、急遽、出掛けてきました。



全長54m、当然ですが以前見た護衛艦ひゅうが(全長197m)に比べると3分の1程度ですが、
実際見ると、思っていたはより大型の艦艇でした。(個人的感想)


すがしま型

基準排水量
510t

主機械
ディーゼル2基 2軸

速 力
14kt

主要兵装
20ミリ機関砲x1
掃海装置一式

馬 力
1,800PS

乗 員
約45名

主要寸法
54x9.4x4.2x3.0m(長さ、幅、深さ、喫水)






船体は板張りの様子が見えます。


機関砲の説明
船体に誤射出来ないように可動するようになっています。
当たり前ですよね。


日章旗と富士山



3月には護衛艦が入港します。




Posted at 2017/02/12 21:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

6か月点検

6か月点検本日、6か月のセーフティーチェックに出してきました。

こちらからはオイル交換だけお願いしましたが、
点検の結果、ワイパーゴムの換え時とのことでしたので、ついでにお願いしました、
明細上、工賃はかかっていないようです。

他は問題ありませんでした。^^

次回、7月は初回の車検になります。

ものはつでなので、メカニックの方にナンバー灯などのLED交換について聞いてきました。
ヤフ知恵など見るとディーラー車検は厳しくなっているようなので、どんなものか聞いてみましたが、
ちらつきや色が許容範囲外でなければOKとのこと、
もし不安なら車検前に無料点検があるのでその時に見てもらえるとのことですので、
LEDへの交換をしようかと思います。


トータル走行距離  27,497km
納車後走行距離   約14,500km

2月14日で納車1年になるので既に 月1,000kmオーバーです。
Posted at 2017/01/15 19:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

旧H/N ヒィロ@改め"ヒロ"です。 2016.2月フィット(GE6)からBRZ(ZC6)へ乗り換えました。 2024.10月、BRZ(ZC6)からBR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DZ102 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 12:29:12
【お詫びとご報告】CS.ARROWS社との件について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 12:37:41

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6からZD8へ乗り換えました。 ちょうど2024モデルが発売されたところで、色々と ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
30歳を前に思い切って中免を取って買ったものの、車の方が楽しく、バイクの楽しさを見いだせ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許取得して最初のマイカーでした。 購入時既に旧型となっていましたが古さを感じさせない ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
先代からガラッと変わったスタイルが新鮮でした。 VTECエンジンも良く回りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation