皆さん、こんばんは。
お盆休み真っ最中の日々、いかがお過ごしでしょうか?
私は前日に深酒して二日酔い真っ只中です!www
お盆休みの無い自分には、ただの日曜なので
猛暑の中、二日酔いDIYにチャレンジしてみました。
本日のメニューは。。。
幌コーティング、USB増設、外気導入口フィルター取り付け、
アルミペダルセット交換のフルコースの予定です。
(今日中に帰れるのか不安です 汗)
まずは、幌から・・・。

今回は、kenさんお勧めのBMW社製のメンテセットをチョイスしました!
(本当は失敗が怖かったので、これを選んだのは内緒ですwww)
次に幌を乾かす間にアルミペダルセットです!
最初はフットレスト。
仮止めして、位置を確認したらドリルで穴あけ。
思ってた以上に簡単にできました!
続いてアクセルペダル。
これは、ペダル自体を外しちゃいました。
10Mボルト2本で簡単に外れます。
しかし、アクセルは踏込み量をセンサーで感知?してるんですね。
もし、センサ壊れたらどうなるんでしょう。。。(;´・ω・)
クラッチとブレーキは外してポン付けなので楽勝です。
でも、アクセルの下のビスはセンターを少しズラした事も内緒です。www
この原因が、昨夜の横に着いた尾根遺産の残り香のせいなのかは不明です。
次に外気導入口のフィルターですが、実はこれが一番気になっていました。
外気導入派の自分もkenさんブログで見た時に
これは早くやれねば!と思っていた箇所です!
これも難無くクリア出来ました!
ま、換気扇のフィルターをなんですが、これ大丈夫かな!? 汗
そして、いよいよメインディッシュの幌のコーティングです!
kenさんブログでスポンジ使用禁止令が発令されたので
蓄圧式のスプレーを使用してみました。
簡単にマスキングして、いざスプレー!
ですが・・・
均一どころか、垂れ垂れじゃん・・・。 |д゚)ガクブル
もうね、個人的には普通のスプレーをお勧めします。
結局、糸くずが付かないファイバークロスで広げましたよ。 (T_T)
無事に?塗布も完了して、あと覚醒してくれること祈るばかりです。
この作業終了後、頭の中に何か聞こえてきました。
「フットライト付けたいんなら、その時にUSBを一緒にやりましょう。」と。
そう、もうこの暑さの中、いつの間にかアルコールもすっかり抜けた自分には
これ以上の作業を続けるライフが0になっていました。
Posted at 2016/08/14 20:42:13 | |
トラックバック(0) | 日記