2007年02月12日
フロントスポイラー
去年の夏ころにオークションで購入した純正のFスポ
色は紺色だったけど、安いし、色を塗れば問題ないと購入。
早速装着しようと思ったら・・・
なんだ!この突起物は!!
裏側にはなんと計8箇所も小さいボルトがついてるじゃありませんか!!
これは要するに、バンパーに穴を開けなくてはいけないじゃないですか!!
そんなことはできませんと、その小さいボルトを取っ払い、スポイラーの横にある穴と、タイヤハウスの穴を、それようのボルトで固定、両面テープをチョコチョコつけて、装着完了!
いざ見てみると、やはり見た目が全然違う!いい感じです!
装着後、しばらくして、近くのスーパーに買い物に行ったところ、
やってしまった。。。
走っていて、大きな段差が目に入った。
「やばい・・・」
回避は間に合わず、
「ガツッ!ゴリゴリゴリ!ガタン!」
やってしまった。後ろを振り返ると、スポイラーが大回転しているではないですか!!
急いで救出!
せっかく色も吹いてきれいに仕上げたのに・・・
妥協がいけませんでした。
でも、今回もバンパーに穴を開けるつもりはありません。
何とかして装着します。
今、一生懸命下準備の真っ最中です!!
ちなみにサイドを最近買ったんです!
それも色は紺で、左右セットで3000円と安かったため購入。
しかし、やっぱりいろいろついてる。。。
エアロレスの車には純正のエアロは付かないのか~!!
ディラーに問い合わせる
「ん~、今日会社が休みだし、今整備のやつがいないからよくわからないけど、結構めんどくさいし、時間とお金もかかると思うよ~。明日調べて連絡入れるよ~」と言いつつも、いまだに連絡がないじゃないですか!!
今回のリコール(エアバックが突然開くかもしれない)も店側からの連絡はなく、新聞で読んで知りましたよ~!!
しかも、それについての対応、対処がまったくない!!
どうなってるんだ~!!!
と少し愚痴を言いつつ。。。
サイドステップは、一番後ろに5mmの穴を2箇所開け、ボディにボルトでとめました。前のほうはもともとタイヤハウスにあった穴があったためそこを固定。
前から後ろはTHE両面テープ!奮発して超協力の2mで600円くらいするやつを使いました。
隙間が目立つのでそこはコーキングを打ちました。
冬期間はエアロは付けない予定でしたが、今年は暖冬!
全然雪がありません。早くフロントも付けたいです☆
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2007/02/12 20:27:11
今、あなたにおすすめ