• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotiのブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

雪降ってるから,湯来温泉

雪降ってるから,湯来温泉雪降りました。
よって,湯来温泉へとしゃれ込んでみました(爆)

さて,途中大粒の雪が降る中走行するとごらんのようにマスクが真っ白!まあ,これは普通のことですな。
幸いにして,黄色いフォグランプは別付けなので,相手からの視認性はかなり確保されていると思われます。

ああ,そういえば湯来ロッジは,この3月で休館です。1年かけて新築オープンするらしいですよ。
Posted at 2008/01/24 21:27:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年01月12日 イイね!

コンドルは飛んで行く

コンドルは飛んで行く昨年末から四苦八区しながら挑んでいたDTM(デスクトップミュージック)ですが,とりあえず無調整バージョンが完成しました。曲は表題の「コンドルは飛んで行く」です。(S&Gバージョン)

ここに至るまで,パソコンの能力不足による買い替えソフトシンセサイザーの購入などなど様々な困難にぶち当たっておりました。

ちなみに,私は音符がまったく理解できず四分音符八分音符などの違いが?でしたので,余計に苦労しました。

MIDIデータや,楽譜をオンライン購入できることが判明し,MIDIデータを基にヴォーカロイドソフトで歌わせてみました。しかし,そもそもヴォーカロイドって日本語用なので英語は苦手。。。。(笑)

まあ,それなりの雰囲気(耳でコピー&発音)を出すように歌わせております(爆)

微調整は後々にしても,こんな無知な私が将来的に自作曲ってできるのかなあ。。。。
Posted at 2008/01/12 21:25:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年01月09日 イイね!

皿うどん

皿うどん急に皿うどんが食べたくなったので,お手軽に赤い屋根の方へ行きました。リンガーハットです。

この日の客は,「長崎ちゃんぽん」「長崎ちゃんめん」を間違う人が多かったですね。違う店の割引券を複数名出しておりました。。。

ちなみに,皿うどんとの出会いは学生時代(熊本在住時)です。そのころ地元(広島県北)では見たことのない皿うどんなるメニューがあるリンガーハットが乱立しておりましたが。。。

で,そんな食べなれていない私ゆえ,食べるときはいつも口の中で麺が刺さりまくりなのです(悲)
Posted at 2008/01/09 21:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理
2008年01月08日 イイね!

寒い風景

寒い風景寒い風景!これは出雲大社へ行く途中のものです。ここから先は路上に雪はなかったですが,田畑や野山は大雪でした。もちろん雪のガードレールができているのは当然。。。

それでも中国山地越えを敢行する私って。。。。

冬のドライブの注意点としては,路上の温度表示に注意することと,日陰などに気をつけることですかね。思わぬ凍結って怖いですよね。

それと,塩カリの後始末。。。ワンドライブごとにとりあえず水をかけてこびりついたであろう塩カリを流さなければなりませんねぇ。。。。これが一番大事?
Posted at 2008/01/08 18:16:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2008年01月06日 イイね!

出雲大社へ初詣

出雲大社へ初詣年明け後,すぐに近所の神社へ初詣に行きましたが,中国地方で最もご利益ありそうなところが出雲大社。幼少のころは三が日のうちによく初詣に行きましたが,昨年から子供をつれて参拝しております。

さすが三が日ほどの人出はありませんが,駐車場に行くまでの混雑はこの時期オンリーですね。その分境内には多くの人がいました。私の場合はいまさら縁結びでもないですが,家内安全を願ってきました。

ちなみに写真の場所は,ご本殿の前の門です。普段はここは開いておりません。正月などしか門の中に入ることはできません。

途中の中国山地は路上にこそ雪はありませんが,かなりの積雪がありました。夜間早朝は凍結するので危険です。日中は怪しい場所(山間部の日陰)さえ気をつければおおむね普通のペースで走れます。

コスモは苦も無く中国山地越えしますが,年末から気になる高回転域の点火不良または燃調不良がなんだかなあ。。。でした。5000rpmから上に負荷をかけて回すと異常燃焼的になります。回転が伸びない。。。なぜ?

まあ,普通の回転域ではまったく問題ないので,普通に走ればよいのですけどね。

出雲大社へ参拝した後,マニアニックな社に参拝。たくさんの社があるので全部参拝するとお賽銭がいくらあっても足りません。さすが神無月がない場所ですね。

その後,湯の川温泉へ寄り,帰宅しました。湯の川温泉はなかなか良かったです。今度は荒神谷遺跡など,遺跡めぐりをしたいなあ。。。神話のロマンあふれる出雲はいいですね。
Posted at 2008/01/06 22:18:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事 | 旅行/地域

プロフィール

「年がら年中,盆正月」
何シテル?   06/05 21:52
青いコスモAP(CD22C)に乗っています。通勤から普段乗り,遠出までこれ一台で全てまかなっています。 車歴は ケータハムスーパーセブン(BDR),キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

広島県近郊温泉リンク集 
カテゴリ:温泉
2007/10/16 13:59:58
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
昭和51年式コスモAP乗ってます。 12Aロータリー搭載のもので,グレードは「スーパー ...
ロータス その他 ロータス その他
ケーターハムセヴンコスワースBDRスペシャルです。人生初のマイカー(笑)。 こんなもの ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation