• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤えんじのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

ようやくやってきたあのコ。

ようやくやってきたあのコ。さて。

世間様は3連休だったそうで。
どうりで、今日は通勤路もすいてたわけだ。

ところで。

日曜日にルノーさんちの新しいコ
TWINGO 3 を見に行ってきましたよと。

昨年の東京モーターショーで見てはいますが
ゆっくりじっくりはみられなかったので
今回、近所のディーラーさんにGo!!!!!!!!!!!

中に置いてあったのは屋根のあかない方。



可愛いかっこよい絶妙なデザイン。
よいカタチです。
若干、FIAT 500にシルエットが似ているようにも見えます。
(あっちはRRに似せたシルエットをしたFFですけれど)



RRらしい真面目なパッケージングで
感じたデメリットはラゲッジの床面の高さからくる
見た目の容量の少なさくらい。
荷物置き場としておもしろかったのは
後席下のネットで仕切られた小物置き場。
何置くか考えつかないけど、ちょっと面白い。

ちなみに、Rrハッチのオープナーはハッチの下(狭いえぐりがある)ではなく
ナンバーの上です。
(狭いえぐりに指突っ込んで必死に探ったり、
 運転席や助手席を覗きまわってどこにもないレバーを探して
 ギブアップしたヒト←)



POPな車内!
サイズがもともと大きくないので広いとは言えないけど十分!
シートは少々固い(C3比。たいがいは固くなる基準)がフランス車の常として押さえどころもしっかりとして快適!
センターのエアコンの吹き出し口の間にはUSB。
ここにホルダーをつけてスマホをナビがわりに使うそうです。
これはよいアイデアだなー。

一番びっくりしたのは助手席グローブボックス。
通常この手のクルマの右ハンドルはグローブボックスの半分以上を
ヒューズボックスが占めてしまい、全く使い物にならないのですが
この新型TWINGOは、、、
ヒューズボックスがない!(結局どこにあったのだろう??)

遅い時間で、雨も降っていたので10分少々の待ちで試乗にGo!!!!!!!
(ディーラーのおねいさんによると大変忙しい週末だったそうです)
試乗車は屋根の空く方。
パラパラとキャンバストップを叩く雨の音が心地よし!

後ろに積んだ0.9Lターボエンジンは
普通に、静かで何も知らない人は、後ろにあるなんてわからないくらい。
低回転からしっかり力が出ているし、
RRの恩恵で出足はしっかりトラクションもかかるし
軽い車体も相まって加速が素敵。
ツインクラッチのミッションも爆速でシフトチェンジがきまり(C3比。たいていは速くなる基準)
車にGo!!!!!!!!!!!って言われてる感じ(笑)
これは楽しい!!
固いのかな?と予想していたアシも、しっかり動いて
路面をしっかりいなして、悪くない乗り心地。

これは素敵なクルマです。
正直、C3を買うときに出ていたら
かなり迷ったに違いない。

なんて、考えながら、ゼニスウィンドウから雨の夜空を眺めたら
やっぱり、このウィンドウに勝るものはないかなー?って、
思いいたった、C3での帰り道(笑)

Posted at 2016/09/19 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | New カマー | クルマ

プロフィール

藤えんじです。 おきらくごきらく。 C3にカムバックした記念にみんカラを始めてみることにしました。 とりあえず、写真はわんこ達で。 あしからず。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

フィアット 600 さんごー (フィアット 600)
600e出たときから キャラやらサイズやらよいなぁと 思っていましたが電気はちょっとね。 ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
ER6-nのオレンジ君を11年乗って 今度やってきたのは KTM 390 DUKE 20 ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
2輪の免許を取って 初任給で買った初めての自分ののりもの 400だけど大柄なボディと 骨 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目C3で復活する7,8年前まで 一緒に暮らしていた初代C3 1.6センソ アルミをエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation