• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤えんじのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

DS STORE

DS STORE
GWも終盤。
今回のGWは新メンバーとコミュニケーションをとるのに追われていたため
実家に帰っていた以外、特にどこにも行ってないのですが
家から近い場所にDS STORE がオープンしたということで
さっそく覗きに行ってきました。

ご存知のように、DSがシトロエンブランドと分離して
今後はそれぞれ別の店を持って売っていくということで
日本でもDSの専売1号店が滋賀にオープン。
滋賀?なぜ滋賀?
というのはさておき、
2号店はなんと、これまた意外にも名古屋に。
めでたく、このGWにオープンとなったわけです。

さて。



もとは、スバルのディーラーだった店舗建物ですが
黒を基調に赤を刺し色として化粧直しされ、
かつての面影は微塵も感じさせず
新たにDS STORE として綺麗に仕立てられています。




店内には、3、4、5とすべての車がゆったりと展示されています。



DSモノグラムが至る所に飾られ、
奥の方には革や糸、道具などクラフトマンシップを表現した展示が。
全体的にほどよい高級感がありDSらしい店づくりです。
当然、シトロエンのロゴはどこにもありません。
(ただし、DSの成り立ち上、どこにでも見える位置に隠れシトロエンロゴがあるんですけどね)

新しいクルマが出たというわけではないので
店と車をひととおり眺めて帰宅しました。
あ、DS3のジバンシーのカブリオのやつがあったので
それだけはじっくり眺めましたよ。
白のマット塗装、ピンクゴールドに近いようなダッシュパネル
よいですねぇ(うちのC3にも欲しいなぁ。。。)


日本ではマイナーなシトロエンから分離して
さらにマイナーなブランドとなったDS

これからどんどんお店も増えて
いずれは一般の人にも認知されるようになるとよいですねぇ


あー、GWが終わるーー(TT)



Posted at 2017/05/06 20:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | New カマー | クルマ
2017年04月23日 イイね!

365

C3がやってきて今日で365日目。

早いようでもあり、やっとのようでもあり
1年が経ちまして。
本日、無事32,000kmも越えてきました。
1年で11,000km、まぁまぁですねー。
これからもよろしく頼みます!


さて、
もうすぐやってくる新メンバーのために
チャイルドシートを仕入れまして。

調べるとチャイルドシートも様々。
機能がたくさんついてるものもありますが、本当に要るのかどうか。
レーシングカーのシートメーカーには男子はやっぱりひかれるよね。
C3はISOFIX対応ですが、そこにもこだわらずに。

などなど
色々なメーカーのシートを見て悩みましたが
最終的にこちら


さっそく装着!



シートベルト通すだけなのに、案外しっかり固定されるものですねぇ。
(当たり前なんですけどね)


あとは新メンバーの到着を待つばかり!

当の新メンバーよりも先に何か座ってますが。。。(笑)


Posted at 2017/04/23 21:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JA00MC | クルマ
2016年09月19日 イイね!

ようやくやってきたあのコ。

ようやくやってきたあのコ。さて。

世間様は3連休だったそうで。
どうりで、今日は通勤路もすいてたわけだ。

ところで。

日曜日にルノーさんちの新しいコ
TWINGO 3 を見に行ってきましたよと。

昨年の東京モーターショーで見てはいますが
ゆっくりじっくりはみられなかったので
今回、近所のディーラーさんにGo!!!!!!!!!!!

中に置いてあったのは屋根のあかない方。



可愛いかっこよい絶妙なデザイン。
よいカタチです。
若干、FIAT 500にシルエットが似ているようにも見えます。
(あっちはRRに似せたシルエットをしたFFですけれど)



RRらしい真面目なパッケージングで
感じたデメリットはラゲッジの床面の高さからくる
見た目の容量の少なさくらい。
荷物置き場としておもしろかったのは
後席下のネットで仕切られた小物置き場。
何置くか考えつかないけど、ちょっと面白い。

ちなみに、Rrハッチのオープナーはハッチの下(狭いえぐりがある)ではなく
ナンバーの上です。
(狭いえぐりに指突っ込んで必死に探ったり、
 運転席や助手席を覗きまわってどこにもないレバーを探して
 ギブアップしたヒト←)



POPな車内!
サイズがもともと大きくないので広いとは言えないけど十分!
シートは少々固い(C3比。たいがいは固くなる基準)がフランス車の常として押さえどころもしっかりとして快適!
センターのエアコンの吹き出し口の間にはUSB。
ここにホルダーをつけてスマホをナビがわりに使うそうです。
これはよいアイデアだなー。

一番びっくりしたのは助手席グローブボックス。
通常この手のクルマの右ハンドルはグローブボックスの半分以上を
ヒューズボックスが占めてしまい、全く使い物にならないのですが
この新型TWINGOは、、、
ヒューズボックスがない!(結局どこにあったのだろう??)

遅い時間で、雨も降っていたので10分少々の待ちで試乗にGo!!!!!!!
(ディーラーのおねいさんによると大変忙しい週末だったそうです)
試乗車は屋根の空く方。
パラパラとキャンバストップを叩く雨の音が心地よし!

後ろに積んだ0.9Lターボエンジンは
普通に、静かで何も知らない人は、後ろにあるなんてわからないくらい。
低回転からしっかり力が出ているし、
RRの恩恵で出足はしっかりトラクションもかかるし
軽い車体も相まって加速が素敵。
ツインクラッチのミッションも爆速でシフトチェンジがきまり(C3比。たいていは速くなる基準)
車にGo!!!!!!!!!!!って言われてる感じ(笑)
これは楽しい!!
固いのかな?と予想していたアシも、しっかり動いて
路面をしっかりいなして、悪くない乗り心地。

これは素敵なクルマです。
正直、C3を買うときに出ていたら
かなり迷ったに違いない。

なんて、考えながら、ゼニスウィンドウから雨の夜空を眺めたら
やっぱり、このウィンドウに勝るものはないかなー?って、
思いいたった、C3での帰り道(笑)

Posted at 2016/09/19 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | New カマー | クルマ
2016年05月29日 イイね!

経年、ですかねぇ。。

経年、ですかねぇ。。久しくオレンジくんに乗っておらず(はや、3ヶ月はたつかしら?)
よっしゃ、今日は乗るべ!

と、カバーをめくったらば。

。。。

あらま。


右Rrウィンカーがブラーーン。


昨年は反対の左側も同じようにぶらりんこして修理したのですが
それとまったく同じ。

もうすぐ10年迎えるし
樹脂製、ゴム製のパーツは
そういう時期にきてるのかなぁ?

何はともあれ走り出す前に気づいてよかった!
さて、パーツの発注かけとかないとなー。

Posted at 2016/05/29 11:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | オレンジくん | 日記
2016年04月15日 イイね!

みんカラ

みなさん初めまして。
藤えんじと申します。

みんカラは知り合いがやっており、興味はあったものの
なんとなく機会もなく、今まで見るだけできておりましたが
縁あって、新しいコを迎えることになり
これもよい機会、と
今回始めてみることにしました。

いまいち、使い方がよく分かっていませんが
まぁ、そのうち慣れるでしょう(笑)

今はバイク1台のみの生活。

新しくやってくるコの事は納車されてから書いていこうかと思います。


どうぞよろしくおねがいします。
Posted at 2016/04/15 21:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

藤えんじです。 おきらくごきらく。 C3にカムバックした記念にみんカラを始めてみることにしました。 とりあえず、写真はわんこ達で。 あしからず。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 600 さんごー (フィアット 600)
600e出たときから キャラやらサイズやらよいなぁと 思っていましたが電気はちょっとなぁ ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
ER6-nのオレンジ君を11年乗って 今度やってきたのは KTM 390 DUKE 20 ...
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
2輪の免許を取って 初任給で買った初めての自分ののりもの 400だけど大柄なボディと 骨 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2代目C3で復活する7,8年前まで 一緒に暮らしていた初代C3 1.6センソ アルミをエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation