本日は待ちに待ったコロナ影響による2年ぶりの開催。2022ホビーフォーラム横浜‼️
この日の強い味方はこの切符。乗降り自由の
フリーパス、特に距離が長い自分はお得です。
先ずは佐倉から東京迄のグリーン車、新型の
E 235系が来ました。
佐倉からの2階はガラガラ
山手線で巣鴨駅のガリバーさんへ、買い残しのシビックを買いに行きます。新しく出たLX仕様です。通販でガリバーから買ったのと合わせて7台になりました。
開店の10時に、しばし肩書は代表者の奥さんと歓談。ホビーフォーラムにもガリバーさんは出展してるが一度も行った事が無いとの事。
エラカーが入ったそうですがホンダはないんでパス。行ってらっしゃいの声で横浜へ。
次のグリーン車は東海道線で東京〜横浜。
佐倉から横浜迄は最初に買ってあるから追加料金は無し800円。
横浜から京浜東北線に乗り換えて関内駅へ。
歩いて15分
大桟橋会場に着きました。今年は例年と違い事前にURLにての登録制になりました。
中はオジサンコレクター達で熱気ムンムン!
都内の有名ミニカーショップが沢山、新旧の
高い安いミニカーが所狭しと販売されてます。
今日の自分の狙いはマッチボックス。
まずまずの収穫!
いつもは会場で崎陽軒が弁当販売してますがコロナで来て無いとの事。
仕方が無いんで大桟橋で弁当を買い込み帰りの
グリーン車にて食べる事に。横浜から成田空港行きが無いので君津行きで千葉駅迄。
古いE217系が来ました。シートの色が違う。
今度は二階建て車両の階下へ、ガラガラ。
千葉からは又シート違いのE 217系で佐倉。
今度は2階へ。お出かけパスありがとう。
グリーン車三昧のユッタリ旅でした。
買ったのは下。ホンダEのブルーはラッキー!
1976シビックのCVCC。
普段のトイザラスやドンキ、ヨドバシでは手に入らない物を買えました。
Posted at 2022/11/07 07:41:19 | |
トラックバック(0)