
私のブログではどんな経緯でやったか裏話しを含めてお話ししましょう。
S2駐車場に総勢106台、参加人数は過去最大の144名。大変ありがとうございました。

先ずは時期をコレクションホールリニューアルに合わせるのでモテギ営業部と日にち設定。
そして今年の東京オートサロンでいつもの様に
各メーカーに年間スケジュールを配り出展、協賛依頼。ブリッツはこの日で出展即決定。
協賛も写真を含めて全部で10社、沢山頂きました。
そしてもう一つ私がリキ入れて出展依頼したのがエンターテインメントマーケティングさん。
ネットで大反響との事。すぐさま、この会社に電話入れて交渉開始。
出て貰う為に、SAB長沼に千葉のメンバーに集まって貰って各色、色合わせに協力。当日は販売が14台、それもロゴマーク入りを選んでくれた人が大半との事。
そしてメインの本田技研工業とは色々な取組をするにあたり、私も販売会社の一員とは言え栃木本社の総本山へ行くのは初めて。

ここの会議室にて松井執行職はじめ、各担当部長、LPL、チーフエンジニア、モテギモータースポーツとでの合同会議を行い展示及び内容を決定致しました。
その際、この2台の展示は箝口令が敷かれたんで㊙️車両になったんです。私的なオーナーズクラブに研究車両を展示するのが事前に拡散すると🆖の公算が高い為の処置です。当日は松井執行職もその事を話してましたね。
そして、オーバルコースへのサプライズの
概要もこの日に池内さんからパワーポイントにて説明。池内ドライバーには感謝です😊
この時は皆んな直ぐ手を挙げたね🖐️
そしてもう一つの㊙️がホンダアクセス。
広報とは付き合いが長いので出展はすんなり
決まりましたが、この車を出すのに社内で
大変苦労をされました。
一旦、出展取り止めの連絡があっても、営業企画部がその後粘って社内稟議が下りて私に連絡があったのが18日の夜の20時過ぎ。正にギリ。
その代わり事前アナウンスは🆖、当日は富士のモーターファンフェスタのイベントで11時公開なんでその時間迄はSNS投稿🈲で話が纏まりました。
ジャンケン大会も協賛メーカーからいっぱい貰ったから盛り上がったね❗️
この様に色々なメーカーさんの努力、協力、そしてクラブのスタッフ、クラブ参加者の皆さんの協力があって無事に終えられた事を代表者として改めて全ての方に感謝致します、ありがとうございました。
さ、次回は朝霧高原富士山撮影ミーティング。
全員で富士山を間近に見ながらBBQと撮影会。
7/27〜28日の土日。両日でも土曜だけ、日曜だけでもご都合に合わせて。※土曜は夕方から夜になります。

今回は初の試みで前夜祭を土曜日に上の朝霧ロッジを借りてやろうかと考えてます。当日は皆さんと今度は私も近くで親睦を深めたいと思います。
朝霧で会いましょう‼️
Posted at 2024/04/23 04:45:20 | |
トラックバック(0)