岡山国際サーキットから帰って対策を考えたけど純正では何時また壊れるか分からないまま
乗るののは厳しいので強化品に換えるのが良いかと思い探してみるとSTIからと京都のショップから
出てました(雑誌調べ)まずSTI、値段は2本で13万ぐらい(純正は10万ぐらい)現物は
見てないけどシャフト径が太くなってるだけなので却下
京都のショップは20万ぐらい、これも現物を見てないが私のはNAなので600馬力対応の物までは
必要ないかと・・・値段もウッ!とくるのでこれまたナシ
そこで、ハイエースやシビックなどの強化ドライブシャフトを売っている
オートガレージ・リンさん
に相談したところ、作ってしまおうと話が進んで1年ちょっと待って出来上がったのがこの
ドライブシャフト!

右が純正品
ショップの方に説明文を送ってもらった内容文です。
NKN製のドライブシャフトの特徴としては
表面の硬度が高くなり、かつ内部の粘り強さを維持できる「浸炭焼入れ」や、モリブデンの成分が金属の表面に浸透することで、金属同士の初期なじみを緩和する「二硫化モリブデンコーティング」
などです。
オリジナルの86/BRZ用のシャフトに関して言うとすれば、
ノーマルだと、急激な加減速やトルク変動に耐えられず
破損したり、ローダウンによるデフ軸の角度不良によりジョイント部への負担がかかり、内部のケージ等の破損につながります。
当方のシャフトは、アウターおよびインナージョイントを大径化することにより、内部パーツの大型化・容量アップによる強化、また作動角度の拡大による破損の防止に貢献しています。
今はテスト段階ですがNAの方ターボ S/Cにしてる方で気になる方は、お問い合わせしてみてはいかが
でしょうか
価格も純正品と変わらない価格で提供してくれるそうですよ
気になる装着しての感じは、素人なので詳しくはお答えできませんが大型化での重量増で
動き始めとかに重さを感じます、でも壊れる心配が(テスト中)無さそうなので安心して
サーキット走行が楽しめるので良いかと思ってます。
Posted at 2016/04/22 22:37:52 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ