• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぷレコのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

避暑!冬枯れの林道

避暑!冬枯れの林道

太めの中年には厳しい季節がやってきました。
というわけで暑い愛知を逃げ出し、GWになろうというのに、雪の予報の長野・群馬あたりに避暑に行ってきました。


まずは、菅の沢林道を経て菅平高原へ。と思ったんですが
これがなかなか分かりにくい。でも、見つけてしまったんですよ、新しい林道を。これは行くしかないでしょう。


天気はイマイチですが、ポンコツデジカメ持ちには撮影しやすい天気と言えるでしょう。この林道でであったのはこの2台のみ。全てJB23ジムニーという、なんとも痛快ジムニー通りですな。

でも、中二病を発病し、県外からわざわざ未舗装道を走りに来るわけもなく、渓流釣りの地元のおじいちゃん方でした。



たまにこんな落石もありますが・・・




全体的に走りやすいです。木々に葉がついてなくて、まだ冬枯れの景色です。



林道脇にきれいなグランド。
五郎丸選手もきっと菅平で汗を流したことでしょう。


スノーシーズンを終えたゲレンデ。なんとも寂しい風景。しかし、ゲレンデの下ってこんな普通の畑だったんだね。


菅平特有の雄大な風景。ダボスエリアを見ると上の方は雪雲に隠れてます。これは涼しいことうけあい。ダボスエリアを目指しますよ。


で、ダボスエリアを目指したのですが、有料キャンプ場を通らなければならず料金所のジジイの睨みに泣きが入り断念。
ということで上信国境・鳥居峠のこの道へ。四阿山登山道への取付道ですが、雰囲気のある林道で私は好きです。
年によって開放期間が変わるのですが、今年は例年になく長期に渡り開放されます。ありがとうございます。


爽快な木立の道は約4km。普通乗用車の通行も想定されているので道自体は物足りないかも。

次は車坂峠。とにかく涼を求めて。



ぬぉぉ、正面に霧氷らしきものが見えてきた。テンション上がります。


はい、これですよ。こちらもシーズンOFFのゲレンデ。
こんな日でも年配の登山者が結構歩いてるのは驚き。


写真では写ってないけどガスと小雪。そして強風がエグい。
PROTREKは2℃を表示。デブには快適な気温ですw


昨年の夏はここから黒斑山、蛇骨岳を歩き浅間外輪山を歩いたな。
ヤマレコさんはここから見ることができますので、よろしければどそ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-699311.html



さて、再び菅平に戻り、菅の沢をリベンジします。今度は上からなので間違いないでしょう。(といってもココもたいがい分かりにくいですが・・・)
しかし、ずいぶんワイルドなトレランコース。ほとんどヤブ漕ぎでこれはクマやマダニに要注意でしょう。

今日1本目の加賀森つばくろ線の1つ南の山肌を通ってます。
ただ、こちらは若干狭く、夏は車でもヤブ漕ぎが予想されます。この時期がラストチャンスかも。

麓が近くなると、沢沿いになります。沢との高低差があまりないので、せせらぎを聞きながらの野営ポイントもいくつかあります。


ステキな道をありがとう!感謝、感激、菅の沢!!

早いもので本日最後の1本。こちらは諸先輩方のブログで知った道。
初めての走行になります。

何らかの汚れがこびりついてますが、ご丁寧な案内があるということは、たわけなオフローダーの趣味のためだけにある林道とは違い(*´∀`*)、それなりに生活道としての利用もあるのでしょう。
真田から坂城に抜けるのであれば、確かに近道ではありますね。


夕方になり天気が回復してきました。
展望はないですが、森の中を行く楽しい道です。紅葉の頃はどうなんでしょう。



生活道にしては林道が川になってたりと、普通乗用車ではテクが必要と思われます。


ラパンタソがいる。
ここまでも結構な凸凹でしたけど大丈夫なんだろうか?

グイグイ凸凹道を登ったら、急に視界が開けた。


峠は越えたらすぐ下ると思いきや、牧歌的な高原が広がってます。
これはいい。この道楽し過ぎる。



この広大な農地にどうやって大型農機を運ぶんだろうか?



こんな水溜りもまた楽し。



すごくステキ。天気も回復しいい景色です。
しかし俺の車ときたら、無骨を通り過ぎて、なんだこの哀愁漂う後姿は・・・

そして・・・

これ、車から降りるのも人苦労。なんせ赤土が滑る滑る。
ちょうどジムニーサイズですが壁にもいくつもの轍が・・・
確か大型のSUVで通り抜けたみんカラのパイセンも何人かいらっしゃいます。


運転席から。まるでボブスレーのコースみたい。(短いです。)

以上、楽しい林道終わり。

坂城インターから愛知へと帰りました。

雪の予報とはいえ、さすがにGWともなると、ラッセルとかスノーアタックというわけにはいかないです。しかし、草津志賀道路が通行止めになったりとそれなりに雪の影響はあったようです。

GW以降も所用で何回か長野に行く予定があるので
(どんだけ通ってるんだと)
GWの諸先輩方のブログを拝見させていただき、楽しい林行ができればと思います。

ありがとうございました。

Posted at 2016/04/30 20:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「8月に引き続き今月も軽自動車で山形入り」
何シテル?   09/24 08:30
ポンコツなおっさんが ポンコツな車を転がし ポンコツなカメラで撮影し ポンコツなPCで編集しております。 極度の貧乏&機械音痴のため、ノーマルで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] フロングリルイルミネーション取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 21:41:22
グリルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:03:07
暑い日に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:45:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation