• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぷレコのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

惜別の旅路 ~ 鉄と清流とともに・・・奥三河編

惜別の旅路 ~ 鉄と清流とともに・・・奥三河編

蝉時雨降り注ぐある夏の日。まもなく体液、じゃなくて退役する社用車のProboxで奥三河を巡りました。(業務の空き時間に撮影してます(υ´Д`))




今の拠点に異動と同時に支給された相棒。
銀色のボディーを引っさげて、走った距離は180,000km!!



おまいもこんな風になってまうのか・・・

これはホープと呼ばれていた頃のジムニーの原型か?
フェンダーから草生えてます。


鄙びた温泉郷の割烹旅館の前にて・・・

紳士淑女が浴衣で練り歩く中、
俺と相棒はLANケーブルやらプリンターやらを運んで客から客へと・・・・


温泉郷最寄駅。無人駅ですが、特急電車も停車するようです。

長年開けられていないであろう雨戸が淋しげです。
雨漏りとかして天井からタライや一斗缶が落ちてきそうな年季の入りよう



素掘り(風)隧道

この道はとても狭いけど、常に線路と清流に挟まれ、楽しいです。


すごい所に線路を引いたもんですね。
車高アゲ♂のジムニーさんは頭ぶつけるかも・・・

ドアが少ししか開かない(;゚д゚) 。太めの僕は、降りるのに苦労しました。


踏切の奥は即、林道という楽しいスポット


幅1.7m以上は通行禁止らしいけど、この林道からそんなでかい車は来ません(300mほどで行き止まりですので)



落石避けのシェードが邪魔なような、美しいような風景。

もう、相棒とこの道を通ることもないのか、、、


外装のヘタリやノッキングこそあるものの、馬力も燃費も衰え知らずなのに。でも、これも会社の決まりだから・・・

今まで俺みたいな馬鹿で出来損ない社員に付き合ってくれてありがとう!!



来週は渥美半島編をお送りいたします(;^ω^)~
Posted at 2016/08/07 00:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月に引き続き今月も軽自動車で山形入り」
何シテル?   09/24 08:30
ポンコツなおっさんが ポンコツな車を転がし ポンコツなカメラで撮影し ポンコツなPCで編集しております。 極度の貧乏&機械音痴のため、ノーマルで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] フロングリルイルミネーション取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 21:41:22
グリルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:03:07
暑い日に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:45:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation