• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぷレコのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

林道経由で富士見Pチラ見|ω・`)

林道経由で富士見Pチラ見|ω・`)毎年初滑りは長野は諏訪にあります富士見パノラマと決めておりますが
今年もいよいよシーズン淫となりますので、OPEN前と分かっていながら下見をしてまいりました。




下見といってもただの下見ではなく、林道経由でアプローチするという
偏屈で変わり者による下見であります。


いつもご覧いただいております方には、またいつもの林道奇行となります。ムダに長いブログになりますがよろしくお願いいたします。


この日も快晴に恵まれました。いつも愛知に帰省してこのエリヤに来るのですが毎回快晴、そして風もなく暖かいです。ありがとうございます。

ビュ~スポットがありました。
葉は落ちてますが木が邪魔でポンコツと絶景のショットは難しい。



この日は平日でしたので、趣味で林道に来ている方はいませんでした。ほとんど他車に出会いません。



さて、ちょっと早いですが・・・
おなじみの今日の草ヒロのコーナー
(^-^ o )(o ^-^)o ワクワク♪.


箱型はやっぱりイイですね。しかもよく見るとハイルーフじゃね?
この時代の車らしく4WDのデカールが誇らしげ。
4WDを過信して突っ込んだはいいけど、ここで息絶えたのでしょうか、
チーン╭( ๐_๐)╮





次の林道に向かうために舗装路を行くのですが・・・

落ち葉って意外に滑るのねん(´◦ω◦`)


こんどは赤石山脈ですな。

ビュ~ポイントはあるにはあるんだけど・・・
木があったり、電線があったりと、悩ましい。


未舗装林道同士の交差点に、ムダにデカい標識と行き先標識。

行き先標識の方は書いてある地名が分かる人には分かる仕様ですね。
局地的過ぎてヨソ者には分からんぜよ
ノД`;)


青空に向かって走る。天空感あふれる素晴らしい林道。



天気が良過ぎて・・・ 逆光は旧型ポンコツカメラには酷

先回(11月初旬)にこの林道でネコさんを見つけて、捕獲失敗した教訓から、今回はワイハで買った怪しいメーカーの登山靴モドキを履いてきました。

もし、ネコさんいたら今日こそは捕獲しますよ。
どんな斜面も登りますとも、、アキレス腱がブチ切れるまでは・・・
(´-ェ-`)


先回よりも、崩落箇所が増えているような・・・|゚ェ゚;)



さて、いつもの町道に来ました。
崩落だけじゃなく、行く手を阻むような倒木も多めでしたが・・・

ジムニー幅は確保されとりますので、お越しになる方はご安心くださいませ。


頭上にも、足元にもご注意ください。
ワレ目も多めですので・・・



もちろん、コーヒー牛乳スポットも*´∀`)



落ち葉を巻き上げ・・・



細かなUPDOWNを拾いながら・・・



何回来ても飽きない・・・

コーナーひとつひとつ・・・
どこを切り取っても絵になる素晴らしい町道。いや超道というべきか。


この町道を象徴する区間。



この池も毎回撮影しますので・・・
もうすぐこの水溜りも凍結することでしょう。

この水溜り、以前は道を横断し、谷川に排水されていましたが、
谷川の路肩が嵩上げされ、路上に排水されているので、前後は巨大なコーヒースポットが多数ございます(^∇^)


ここも夏に来た野営スポット



ほとんど定点観測のような写真。

すでにこの時点で川に向かって傾いてますが・・・


この後、おっさんが川に滑落しました。
滑落ついでに煽りのひとコマ
(´Д`;)



この湿原も、まもなく白銀の世界になるでしょう



さて、今回の目的である富士見Pゲレンデに来ました。
正面の八ヶ岳連邦が印象的なこのゲレンデ・・・
富士見高原にダイブする感覚で滑ることができます。

通常、ふもとの駐車場に停めて、リフト券を買って・・・ですが
ここは林道経由でボード担ぎが苦でなければTOPからINすることができます。

だからなんだ?って感じですけど・・・
そんな変わり者はそうそういないよね(゚ー゚)


富士見の名のとおり、富士山も見えてますが、私は甲斐駒ヶ岳の方が男らしくてかっこいいと思うのです。

グリーンシーズンが終わって、静かにOPENを待つ・・・
ゲレンデメイクありがとうございます。


さて、この日最後の一本も。毎度おなじみとなりました。



結局、この日もおっさんは池ポチャし、ヤケクソで川に入っての撮影となりました。

さすがに夏よりは冷えてますが、神経が麻痺するような冷たさではなかったですね(デブ談ww)







今年は降雪が早かったので、スノーアタックも想定していたのですが、ご覧のとおり路上には雪は全くありません。

意外に最初だけで、あとは暖冬なんてこともありますからね・・・

確か10年ぐらい前にココに来たときは1月半ばでも全く雪がなかったなんてこともありました。


もうこれだけ来ているのだから今年は・・・
なんてことはありません。おそらく、というか、すでに年内に富士見Pに上からINしてボードすることが決定しております。

懲りずに投稿する予定ですのでその節はよろしくお願いいたします。





・・・・ご覧いただきありがとうございました♪(・ω・)ノ


今日のニャンコは・・・

いませんでしたので、今日のバンビでお許しください





おわり
Posted at 2016/12/05 01:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「8月に引き続き今月も軽自動車で山形入り」
何シテル?   09/24 08:30
ポンコツなおっさんが ポンコツな車を転がし ポンコツなカメラで撮影し ポンコツなPCで編集しております。 極度の貧乏&機械音痴のため、ノーマルで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

暑い日に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:45:04
イルミを付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:47:41
県内ドライブ:その1~福賀西台飛行場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 19:16:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation