• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぷレコのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

ボランティアに参加。しかし…

ボランティアに参加。しかし…

台風19号により大きな被害を受けた長野県。

被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。


いつもお世話になっているので、いても立ってもいられずボランティアに参加しました。










更埴インターから南長野運動公園までの風景からは水害の痕跡は特に目立ったものはなかったように思います。(既に1週間経っているからなのかも・・・)




南長野運動公園。朝9時から受付開始でしたが、すでに200mほどの列ができています。

alt



本来はゲートボール場で、日曜の朝は高齢者の方が楽しむべき場所ですね

alt



見た感じ300人程度の人が参加手続きをしたり、オリエンテーションを受けていました。

この時点ですでに10:30。いかに人が多いかが分かります。

alt



「北部に行ってもいいよ,という方はいらっしゃいますか」


STAFFの呼びかけに何人かが北部行きのバスに移動します。

私も北部行きのバスに。


北部とは豊野や穂保ですかね、口調からも北部方面がシビアな状況であることが伺えます。



そして北部行きバスにも長蛇の列。

アルピコさんの大型観光バス2台、地元高校のスクールバス、自動車学校の送迎バス。地域一丸でボランティアの輸送にあたります。

alt

ここでも1時間ほど並びましたね。


そこにSTAFFから


「すでに北部も松代もバスが来ません、ボランティアの人数もいっぱいになりました~」

受入終了です~」


あえなく私のボランティアは志半ばで強制終了となりました。



それでも事情を知らないボランティアが次々とゲートボール場で受付待ちをしておりました。


何をするにも待ち時間が長かったのですが誰ひとり文句を言う人はいない。

むしろ、山梨や遠く奈良県、兵庫県から派遣されている受入れSTAFFに対してお礼を述べている方が多かったです。


いくら訓練していても災害の規模や内容までは予測できない。だから完璧なオペレーションはできない。それは仕方のないこと。

STAFFの方のおかげでボランティアが運営できていることに感謝です。



alt

12:00。ボランティア活動することなく、僕の公用車みたいなジムニーをボランティア車両証明してもらうために手続き。これで帰りの高速代は無料に。



待ち時間に色んな人とお話ししました。


中越地震や栄村の地震のボランティアに行った方。。。

それはもうアスリートの領域でした。将来の尾畠春夫さんですね。

中にはピクニックみたいな恰好の若い女子も。

手話で話ているグループもお見えでした。本当に頭が下がります。



色んな人がいる。色んな地域から来ている方がいる。

でもその思い・原動力はひとつ。




「長野に1日でも早く平穏が戻りますように」




そして活動できなかった僕ができること、それは・・・・


速やかに帰路につくこと。

現場は先人に任せ、その働きに敬意を持ち、無事を祈りつつ、復旧の邪魔をしないこと。

自家用車で乗付け、砂塵を巻上げ被害地域の写真を撮りまくる・・・このような行動をしないことです。(もちろん業務としてその必要がある方は除きます)



気持ちを切替え、早く終わったんだから帰りの道すがら長野のおいしい物を食べて、お土産もいつもよりたくさん買おう。山口県の山賊焼きは食べたけど、長野県の山賊焼きはどうか試してみたり・・・



alt

自衛隊も福岡県から派遣されている。遠くからお疲れ様です。



義捐金も良いけどそれは「痛み止め」に過ぎない。今はまだその段階だけど

本当の体質回復、つまり地域経済が上向くことで復旧から復興へ移行することが望まれます。


2011年に勤務先の講演会で島田洋七さんがおっしゃってみえました

「こういう時こそ金を余分に使わないといかん。今日も飲むぞ。さもなければ日本経済が沈没してしまう」と。



今後も邪魔にならない範囲で長野に行こうと思います。


さらに最近は東北地方への出張も増えてきたので日帰りでなく、なるべく泊まるようにするかのん。



●今回の装備


・角型スコップ(同行人持参)

・スプン型スコップ(先端が欠けて程よく角型に近くなっている^^)

・デイパックの中に水4ℓ(デブは水をよく飲む^^ & 万が一にも使える)

・食糧(塩気の物と和菓子)

・フェイスタオル多数、バスタオル1枚、ビニール袋多数、

・救急キット

・アルコールスプレー(食品に付着しても問題ないヤツ)

・ヘルメット(原付用^^;)

・ゴーグル(大昔にスノボで使ってたやつ。キズだらけ)

・LEDヘッデン

・軍手、ゴム手袋

・ビニールシート

・G-SHOCK

・長袖インナー

・Tシャツ:会社のマラソンチームのユニフォームとして使用している

(デカデカと会社のCI入り。クセが強いのでとても目立つ。悪いことはできません^^)

alt

・車内には段ボール箱5個程度(折りたたみ状態)

・古新聞

・ガムテープ



果たしてこれが良いのか分かりませんが。。。

この先は平日の休みがいくつか取れそうなので、募集しているようであれば参加する予定です。



alt



alt



※投稿しようか迷いましたが、この気持ちと準備を忘れないよう、今後の為に記しました。

気分を害されたり相応しくない場合は削除しますので、お知らせいただければ幸いです。

Posted at 2019/10/20 18:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月に引き続き今月も軽自動車で山形入り」
何シテル?   09/24 08:30
ポンコツなおっさんが ポンコツな車を転がし ポンコツなカメラで撮影し ポンコツなPCで編集しております。 極度の貧乏&機械音痴のため、ノーマルで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ エブリイワゴン] フロングリルイルミネーション取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 21:41:22
グリルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:03:07
暑い日に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:45:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation