タイトル画像は、伝説のST丼屋がコロナに打ち勝て!!と銘打って発売した
ニンニク500%の丼です。まあ科学的根拠はないのですが、美味しいですからおススメです。
テレワークなら会議もWEBですからオイニーも気にする必要なし(● ´ ー ` ●)!!
今年初の投稿になりますが、活動自体はしておりましたので
テレワークという引きこもり時間を有効活用し、久々にUPします
これは1月4日の私が行きつけの市道です
雪がほとんどない。。。
いわゆる勤続疲労なのか、
至る所からギシギシアンアン異音が( p_q)。。。
最近は信州に訪問する際は必ず立寄る御牧ケ原の胡桃の木
背後の浅間山も雪が少ない気がします。
空の青さといい、年明けなのに晩秋のような景色
気がかりだった別所線も確認
想像を絶する力で下流に引き込まれたのでしょう。
終点上田駅はすぐそこなのにこの1区間が寸断され不便でしょうに。
それ以上にこの鉄橋は上田のシンボル的存在なので市民の事を思うと
なんともやりきれないですね。
堤防の踏切もレールが千曲川に引き込まれでこのありさま
復活した暁にはこの115系と別所線の乗り鉄したいです。
結局この日は信州縦断しました。
これは中野市のリンゴ畑。
昨年、農業ボラで入らせていただきました。
まだ2ヶ月も経っていないのにステキ熟女様の息づかいを聞きながら軽トラサイズの
車寄せを作った日が、もう懐かしく感じられました。
まだまだ手つかずの畑も多数。
コロナが収束し再開されることがあればすぐに行きますとも!!
日は変わりましてこちらは2月25日の軽井沢
このガードレイルの緑色が枯れ木色に刺し色になってますな
しかしここでも雪がほとんどない。
電力、警察、消防、保健所、税務署はどうなっているのか。。。
新たな一本木スポットを見っけ!!
御牧ケ原より周の人工物が少なく広々してます。
スマホ撮影なのでイマイチ伝わりませんが。。。
この木なんの木?緑の季節も期待できそうです。
その御牧ケ原も見ておこう
角度によっては富良野っぽく映るのですが
ここに関しては少し生活感が感じられるこの角度が私は好きです。
いつかはこの地に・・・いや、やめておこう。
さらに日は変わりまして4月4日
この頃からソーシャルディスタンス2mなんてことが言われ始めましたが・・・
見よ!!この景色!!
ソーシャルディスタンス2mどころか20kmはあるだろうよ、ドヤっ!!(n'∀')
なんて思っていると
ディスタンス20mほどのところから「えらい遠くから来たのぉ」っと張りのある声近づいてくる。山仕事のおじいさんの声が。。。
何がびっくりしたって「岡崎」ナンバーを知ってることもさることながら
約20mのディスタンスからでも明瞭に聞こえる元気な声と、そこからわずか数センチサイズのナンバーを読取る視力!!良く見えたな、おい!
そのおじいさんと少し会話しました。まあ敢えて知ってて聞いたのですが
「この道は通行止めですか、どこまで繋がってます?」
「四阿山登山道まで行けるけど一般車は通行止めだよ」
と親切に教えていただきました^ω^
10年ほど前に鳥居峠側からCRM50で走ったことあるので・・・
(その時はチェーンがされておらず通行止めは出口側で知ることになりましたが。。。)
なごり雪を踏みしめ踏みしめ
上田市街に。
別所線の確認。崩落した鉄橋は取り除かれ、確実に復旧へ向かっています。
本格的な工事が始まっており、現場よりかなり手前で立入禁止になってました。
やっぱいくしかないHOT PLACE。 御牧ケ原 一本胡桃
足回りは勤続疲労が見受けられるが、エンジン自体は今が絶好調!!
岡崎帰着。この日は燃費計測(ザル)を行いました。
8万kmを超えてますます燃費がよくなったような。それでも最新型よりは悪いでしょうけど。。。
609km走行(すべて一般道!!)してまだ多少の余裕あり。この写真のあと690kmでガソリンアラート点灯しました。だいたい17~18km/ℓでしょうか。
4月12日
家から車で15分、西尾市の平原地区にて。
標高200mにも満たない山ですが、里山風景は信州の素朴なそれと通ずるものがあり、セカンドライフで信州移住が叶わなければこのあたりに引っ越すのもありかもと思ったり。
雪解け水ではないけど青い湖。これは意外な発見。
(*^Д^)ノ。・:*゜★,。・゜☆(*^Д^)ノ。・:*゜★,。・゜☆(*^Д^)ノ。・:*゜★,。・゜☆
テレビで昭和コントを堪能しつつ…
スマホでネットショッピングしつつ…
電波抜いたスマホのYouTubeで昔のプロ野球や猫の動画を見つつ…
時間に追われることなくパソコンでみんカラを編集しつつ…
スナック菓子を頬張る。。。
これをマルチタスクする日々。引きこもりも悪くないね(^^)
ただ、ただ、寝すぎて腰痛と頭痛持ちではないのに頭痛が。。。
使ったら使ったで腰痛、使わないなら使わないで腰痛、
ポンコツに拍車がかかるテレワークという名の引きこもり生活です.(〃ノωノ)
でもやっぱり私の場合、平日は満員電車で通勤し
出張でムダに地方を飛び回るというのがあっているのかもしれません。
今年は和歌山→大阪→福井の出張が非常に多い。
在来線特急を乗り継ぐ(くろしお号→しらさぎ号)というのも何とも味がありますな。
福井県鯖江付近、しらさぎの車窓より。北陸新幹線絶賛建設中。
高崎-軽井沢-佐久平-上田-長野からこれが来るかと思うと何だか胸熱です
それにしても新型コロナって、、、
私ら世代、そしてみんカラ的にはトヨタのコロナと思うんやが、違うんか!!^^;
暑い日に。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/06 20:45:04 |
![]() |
イルミを付けました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 21:47:41 |
![]() |
県内ドライブ:その1~福賀西台飛行場 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/24 19:16:14 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ... |
![]() |
日産 エクストレイルハイブリッド タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ... |
![]() |
輸入車その他 GIANT MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ... |
![]() |
ホンダ ゴリラ 林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |