• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぷレコのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

半径7kmの小旅行

半径7kmの小旅行

STAY HOME

テレワーク

巣籠り。。。


基本的にぐ~たらでズク無しなのでそんなに苦ではないのですが日光を浴びて体を動かさないとな、




ということで今週は初老&ポンコツの機能維持ということで自宅から半径7km以内を徘徊しました。




今年4月に自宅から徒歩圏内に救急病院が開業しました。

alt

ここは開業前に横浜停泊のクルーズ船の乗客を受け入れた施設ということで少し有名になりました。



私が住む市は救急医療体制が全国一貧弱と言われておりました(*゚ヮ゚*)。

市南部の広大な田園地帯に、病院を核とした街づくりが進行しています。

単なる病院だけではなく、市南部のランドマークになりつつあります。



病院隣の公園。緊急時にはヘリポートになるそうです。

alt

健康増進を意識してか、本格的なマシン(無料)も設置しております。



自動車関連の大手企業がいくつもあって、財政豊かな自治体が多い西三河の中にあって、我が街は人口だけが多くて、企業誘致が進まないから貧乏自治体と言われることもありますが、太陽光発電を使って無料のスマホ充電スポットが設置されていたのは意外でしたヽ(●^▽^●)ノ

alt

新しく作られた街にもかかわらず電線地中化になっていないのは

やはりコストカットなんですかね(=‐ω‐=)



alt

主要メーカーであればほぼ対応できそうです。



ポンコツの健康も考え、たった数kmですが動かしてやりましたよ( b^ェ^)b

alt



東公園と呼ばれる大きな公園の奥にひっそりとたたずむ池

alt

小さくて、この時期は水があまりキレイではないのですが

立ち枯れの木が上高地の大正池のようです。紅葉の穴場です。



池の横には歴史ある道

alt

この道を進めば本格的な山間に。ここは平野部と奥三河、美濃、信濃へ連なる山間地域との接点です



車両進入禁止ではないようですが、歴史ある道なので、少しポンコツの屈伸運動をして引き返しました。

alt

ただ、楽しそうな道ではあります。



東公園は動物園もあり入園無料となっています。

alt

かわゆいポニーもおります(=´∇`=)。



alt



こちらはシカですね。

alt

林道好きならシカなんて見慣れたものですが

あらためて近くで見るとかわいい顔してます。しかも美味しそう(^º◡º^❁)



ゾウも無料で見れますよ

alt

あまりに動かないので最初はオブジェかと思いましたが滝のような音がしたから、何かと見れば排泄中でした。

ああ、画質悪くて良かった(ll゚д゚ll)



併設で市の動物愛護施設もあります。

alt

窓が足跡を模してますね。

この日は休業でしたが、保護猫、犬の譲渡会やお見合いもできるようです。

ちなみに市長さんはネコを10頭飼っているようで、そのうちの何匹かはこの施設から引き取ったとか。。。

しかも市長宅であっても譲渡後も職員が状況確認に来ると市長のブログに書いてありました。良い試みだと思います。



市名にも「岡」がついているので

市内には小高い丘がいくつもあり、やはり他のベッドタウンと同様、住宅街が形成されております。

alt



名古屋から電車で30分。私鉄駅で駅前再開発中です。

alt

市内には中心部のこの私鉄と,南部のJR駅の2つの玄関駅があって、どちらも再開発中ですが駅前にデパートや商店街がないのは首都圏・関西圏と違うところ。


松本、盛岡、下関。。。

我が市より人口が少なくても賑やかな街がある一方で、人口38万人、2030年までは人口増が続くと言われている町にしては、まだ寂しいですね(´д`)



再開発されてちょっとしたウォーターフロントになっておりビル内の飲食店はテラス席もあります。平日の昼間はステキ人妻様が来てそうです。

alt

この開発にどれだけの税金が投じられたか分かりませんが

古臭い町並みから少しずつ洗練された町になっていくのは嬉しいです。



ウォーターフロントを利用するのは人間だけではありません

alt



alt

猫とカラスが争うことなく隣り合って穏やかな川の流れを見ておりました。

(ぬこはスマホを向けたら逃げました)



もう1匹ぬこ発見。

寝方のクセがすごい!!なんでここが気に入ったんだ^._.^

手がスーパーマンみたいになっておる\(o^o)/

alt

こちらのぬこは触っても平気でした。ゴロゴロ言ってます

耳カットされているいわゆる桜ネコですね。



alt

市民の憩いの川。この川沿いを歩くのは高校生以来だな



alt

いつもは出張で全国を飛び回り、休みとなれば県外に出かけておりましたが。。。

こうしてみると地元も案外良いところもあるなと。。。



そしてわが街は徳川家康が生まれた街のようで(=^ ◡ ^=)

私は過去を振り返らない性格なので歴史には興味が無く、家康ガ~とか語られても

よく分かりません。

alt

私の両親はここで結婚式を挙げたと言ってました。


名古屋から南東に約40km。

人口の割に商業や道路・鉄道等の交通が貧弱で中途半端な街ではありますが・・・


温暖な気候、好調な自動車産業のお陰で景気も悪くなく、農業も盛ん、当分は人口減少の心配もない・・・

人口減少時代が懸念される中、こんな地方都市って意外に少ないのかもしれません。

今後は、中途半端はちょうど良い!と思うことにします(=^ ◡ ^=) 。


市内には大きな公園がいくつかあって、我が家から3kmほどの南公園に毎晩

ジョギングしておりまして、こちらの黒猫さんは、最近友達になりました。

alt

少しずつですが触れるようになりました。

サイクルモノレールという遊具の支柱の土台がお気に入りの場所のようです。

気が向くと下りてきます。



南公園にもいくつかのネコチームがあって、それぞれに縄張りがある模様。

そして年配の方がお世話をしているようで人馴れしているキレイなネコばかり。


キジネコを探せ!!

alt

この子はまだ友達にはなれませんね。毎日顔は見かけますが。。。

グリーンの瞳がかわいいね



野良猫の存在については賛否あるものの

今日見たネコはみんなキレイで栄養状態もよさそうなTNRされた猫でした。

これからの厳しい灼熱の季節も何とか無事に乗り越えてほしいものです。

(ただいま我が家では増猫検討中 (=^ ◡ ^=)

人間だけでなく、すべての命が輝く街であるのなら、住民としても誇りが持てるというものです。



里山風景が見たければ車で10分も走れば=3=3=3

alt



alt

果樹園と水田と農村。

ただ、こういう景色を見ると脳内上位互換として信州への移住魂が再燃してまうわな~



降雪がほとんど無いエリヤなので信号機もLED式に更新が進んでいます🚥

alt

これ意外とコンパクトなのね。設置するとき上下逆にならないように気を付けてね~^^


alt



標高146mからのSUNSET

alt

この先、鈴鹿山脈まで高い山はありません。



緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ遠出は憚られるので

しばらくは肩幅を出ない、地元歩きがマイブームになりそうです✧٩(ˊωˋ*)و✧。



おわり

Posted at 2020/05/24 09:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8月に引き続き今月も軽自動車で山形入り」
何シテル?   09/24 08:30
ポンコツなおっさんが ポンコツな車を転がし ポンコツなカメラで撮影し ポンコツなPCで編集しております。 極度の貧乏&機械音痴のため、ノーマルで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑い日に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:45:04
イルミを付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:47:41
県内ドライブ:その1~福賀西台飛行場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 19:16:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
原点回帰なスタイルが嬉しいJB64。 JA11、JA22から乗り継ぐオールドジムニーファ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
タフギアならこれぐらいは行けるといいなあ^^; https://www.youtube ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
MTBの手始めとして10年ほど前に量販店で購入。 極度の機械音痴のためほとんどメンテナン ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
林道探索用に仕入れました。 年式不明、走行不明ですが、そこはモンゴリですから車体さえあれ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation