• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月17日

限定解除への挑戦


最近はツーリングに行けなくてブログのネタがないので普通二輪限定解除の報告をします

今年の目標にしていた普通二輪小型限定の解除にいよいよ挑戦することにした
実は毎年、限定解除を目標としているのだが、島でPCXを乗るには何の不便もない。おまけに自動車学校が無いのでなかなか重い腰が上がらなった
しかし、今年は息子がCB400で帰省した時に「ちょっと乗ってみれば」と乗れないのは分かっていて上から目線で言われたり、友達のU木さんから3年ぶりのメールで、「普通二輪免許取ってバイク買いました」と挑発されたりしたのでようやく本気になった

限定解除方法としては
①長崎か佐世保の自動車学校に入校し最低5時間の教習を受講し卒業検定(審査)に合格する
②大村の運転免許試験場で実技試験の一発試験に合格する

どちらにしようかなと思っていたのだが、いずれも島から行くと時間と金がかかってしまう
幸い9月と10月は長崎に行く予定が多かったので①の自動車学校入校コースにした
自動車学校は港から近いA自動車学校。入校手続のあと1時間の予約を入れた

【1時間目(教習スタート)】
学校のヘルメットを借りたが、これが異常に臭い!。次からはMyヘルメットを持って行くことにした
教官から最初に「MTバイク乗っていますか?」
「乗っていません。スクーターです。」
「車はMTですか?」
「自分の車はATですが、職場の車はMTを運転しています」
「それなら半クラは大丈夫ですね」
「限定解除ですので3ヶ月以内に審査を合格してください。時間が短いのでBコースを覚えてください」
ということで乗車
なんせ、スクーター生活(タクト→スペイシ100→PCX)が長くなってしまいMT車に乗るのは27年ぶり
乗った瞬間にライディングポジションが全然違うと感じた。くせで、膝と足先が開いてしまう
一番の問題は後ブレーキとシフトチェンジ、今までしていなかったので両足首が死んでる😅
周回し、8の字、スラローム、クランク、一本橋を走行した
問題は一本橋😞
37年前の小型試験の時は得意だったのに何回走っても右や左に吸い込まれる様に落ちてしまう😰
焦ってしまってトラウマ気味になってしまった
そして、どうにかなるやろ、という自信は完全に無くなった😱

【2~3時間目】
Bコースはだいたい頭に入れてきた
予約は2時間連続で取れた。今回も一本橋を練習するが相変わらず落ちてしまう
非常にまずい。しかし、時間がないのでBコースへ。安全確認や進路変更が一般道の走行とは違うが教習所仕様と割り切って考えるしかない
コース内の一本橋も落ちてしまう。検定なら一発退場になってしまう。どうしよう😵

【4~5時間目】
今回の予約も2時間連続教習。
4時間目はAT教習。400CCのスクーターを車庫からコースまで押すが非常に重い。やはり、原二のPCXとは全然違う
ここで、一本橋のクリア確率がやっと40%ぐらいになってきた。制限時間の減点覚悟で落ちるぐらいなら走り抜けようと気持ちを切り替えたのが良かったのかな😊
5時間目スタートの時に教官が「今回はAコースを走行します」と言った
今までずっとBコースしか教習していなかったので、てっきり検定はBコースと思っていた
教官によれば検定のコースのAorBは当日発表するとのこと
とりあえずAコースを走行するが一本橋は相変わらず確率40%の状態
教習終了後に教官から、「明後日、検定ありますけど受けますか?」と聞かれた
自分的にはまだまだな部分が多いので検定は受けられないだろうと思っていたが「限定解除は審査なので5時間教習終了後に検定は受験できます。自信がないなら明日1時間、追加補習(有料)してもいいですよ」とのことだった
明後日までは長崎にいる予定で、明後日は移動のみで用事もない。検定を受けても最終便の船には間に合う
どうするか悩んだけど、どう考えても一本橋で落ちて強制終了の可能性が大きい
不合格の場合は1時間追加補習を受けないと次の検定は受けられないので、今回は雰囲気に馴れておくための検定にするつもりで、ダメ元で補習なしの一発検定で申し込んだ

【検定(限定解除審査)】
検定はよりによってAコースだった。問題の一本橋はコース終了間際にある
検定順は大型二輪2人、普通二輪3人、普通二輪限定解除の自分と普通二輪小型1人の順番
大型二輪の2人は順調に検定が終わり、普通二輪になったが1人目が8の字の出口で脱輪し転倒で検定中止
2人目は検定前に検定車を転倒させ検定車の交換、そして検定開始後一本橋で脱輪転倒し検定中止、だんだん嫌な流れになってきた・・・・・
3人目は完走した
いよいよ自分の順番がきた。馴らしの周回走行のあとスタートしたが、Aコースの順路は自信がなかったので必死
途中で進路変更の合図や安全確認が遅かったとか気づいたがもうどうしようもない
そして、いよいよ本日のメインイベント一本橋へ。真正面で一旦停止してドキドキしながらスタート
しかし50cmぐらい動いたところで想定外のエンスト😱(ギアが2速のままだった)
停止線は越えているのでそのままここから再スタートいいのか、それと足でバックして停止線まで戻らなければならないのかと考えたが、どうせ落ちるのならこの場所から行けと思いエンジンかけて再スタート
開き直ったせいか一本橋は落ちることなく通過
最後のクランクも無事通過し検定終了
試験官からは左折の時に外側に膨らみすぎ、一本橋が規定時間より短かったと指摘を受けた
まっ、検定中止にならなかっただけいいか、次の検定で頑張ろうと思っていた

合格発表まで1時間あったが、どうせ不合格だろうと思って追加補習の予約方法とかを教えてもらい、自分のスケジュール表を見ながら次の検定の日程を考えていた
結果発表は校内放送で最初は普通自動車、あちこちで歓声があがる。次は大型自動二輪。2人とも合格だった
普通自動二輪では3人目の方が合格
そして、いよいよ自分の番になったが「引き続きまして、普通二輪小型の合格者です」なんと、試験順番の限定解除審査をスルーして小型の発表とは、やはり不合格かぁ~と思っていたら
「最後は普通自動二輪限定解除の合格者1番“しけおとこさん”」と合格のアナウンスがあった
やったー❗まさかあれだけ下手クソだったのに合格するとは。神様ありがと~!🙏

後日、免許更新の手続き行い免許書の裏面に「条件解除:普通二輪は小型に限る」が印刷された
これで、息子のバイクにも乗れるようになった
めでたし、めでたし🙆
(しかし、限定解除は嫁には内緒です)
ブログ一覧
Posted at 2017/11/17 21:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

山中湖。
8JCCZFさん

5月8日、令和7年度自動車税納税
どんみみさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

選ばれますように…🙏
あしぴーさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

この記事へのコメント

2017年11月17日 22:59
前にも言いましたが、改めておめでとう🎉ございます🎊 開き直りの精神で一本橋クリア流石です(^^)今度阿蘇に来る時はミッションバイクでd(^_^o) あっ私のNINJA250を格安で譲ればよかったかなぁ(笑)
コメントへの返答
2017年11月18日 6:09
ありがとうございます🎵
今は、MTバイクに乗りたくてウズウズしてます
皆さんが、MTバイクとPCX を2台所有しているのが、よく分かるようになりました 😊
2017年11月18日 7:18
おめでとうございます (^。^) !
コメントへの返答
2017年11月18日 17:26
ありがとうございます🙏
できれば50代のうちに大型二輪まで行ければと
たくらんでいます❗
2018年10月28日 11:17
おめでとうございます!
しばらく見てなかったんですが、やりましたね!

プロフィール

「佐賀のキャンプ場⛺予約しました😀
明日、ソロキャンプデビューします❗
予行練習無しです。どうなることやら.....」
何シテル?   10/04 08:53
しけおとこです。よろしくお願いします。 消費税がUPする前の2013年12月に JF28 Special Editionを購入しました しかし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ PCX Special Edition ホンダ PCX Special Edition
ほぼ、ノーマルです🎵

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation