• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei308のブログ一覧

2023年03月03日 イイね!

ICEの未来に一筋の光が…。

ICEの未来に一筋の光が…。皆さんこんにちは。


去年10月、EUは2035年からICE搭載車の新車販売を禁止することで合意したと発表されました。

これに伴って自動車メーカー各社はEV開発へシフトしていくことになり、ICE搭載車は絶滅していくものと思われていました(思っていました)


しかしここへ嬉しいニュースが飛び込んできました。


ドイツ政府はEUに対し、2035年以降カーボンニュートラルな燃料「eフューエル(合成燃料)」を原動力とする新車の販売を認めるよう要請したと報じられたのです。

ドイツといえば世界屈指の自動車大国。
その中でも代表的なメーカー、ポルシェもeフューエル燃料の開発に力を入れていたので、自動車業界からの多少の圧力もあったことでしょう。


自動車に限らず、eフューエル燃料は船舶や航空機の代替燃料としても欠かせないもの。
またeフューエル燃料に最適化されたエンジンの開発も重要になると思うので、無くしてはいけない技術ではないでしょうか。


ただ、一般庶民がeフューエル燃料を気軽に買えるまでにはそれなりに時間もかかるでしょうが、EVだけになっちゃったら、いっぱいあるガソリンスタンドはどうなっちゃうの?って気もするし。


何はともあれ、ICE支持者の私としては嬉しい限りであります。


以上、ICEの未来に一筋の光が…。でした。

ではまた。
Posted at 2023/03/04 09:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月20日 イイね!

F1 2023の開幕まであと少し

F1 2023の開幕まであと少し皆さんこんにちは。


今回はF1の話です。






全てのチームが新車を発表し、間もなく始まる今年のF1 。

開幕戦の地でもあるバーレーンでのプレシーズンテストまであと数日ですが、各チームはここで冬休みの間に完成させたnewマシンを走らせ、シミュレーターのデータと照らし合わせ最終調整を行います。

テストではタイムアタックの順位も出ますが、どのチームがどれ程の燃料を積んで走っているのかわからないので、あくまで参考タイムでしかありません。
それでもある程度はマシンの速さがわかるので、そこから各メディアは今年のF1チームの優劣を予測していきます。


昨年は、F1のレギュレーションが大きく変わった最初の年ということもあり、各チームはしばらくマシンの振動問題に悩まされました。



また、2014年から圧倒的な強さを誇っていたメルセデスが、昨年はたった1勝しか出来ないなど波乱に満ちたシーズンでした。(レッドブルは強すぎましたが…)


そして今年のF1。

各チームは昨年のマシンの問題点や弱点を克服したnewマシンを持ち込むのですが、昨年の成績が良くなかったチームほどマシン開発にかけらる時間が優遇されている為チーム間の力の差が小さくなり、よりレースが面白くなるのではと予想されています。
中には革新的なアイデアをマシンに取り入れレースをリードし下剋上を果たすチームも現れるかもしれません。





あとは唯一の日本人ドライバー角田裕毅。
3年目の角田ですが、今年はチームメイトが新人のオランダ人ドライバー、デ・フリースに変わったので、エースドライバーとしての実力を示さなければなりません。
それと今シーズン良い成績を収めないと、来年以降のF1のシートを獲得できないかもしれないので、とても重要なシーズンになります。


私個人的には、レッドブル&アルファタウリ&角田を応援するのはもちろん、鈴鹿GPにも行きたいけど、今年は無理だろうな…。
来年ならもしかしたら鈴鹿行けるかもしれないので、角田には何としてでもF1に残ってもらわなければ…。


兎に角開幕が楽しみであります。

ではまた。
Posted at 2023/02/20 12:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

ちょっとEV車の走る未来を想像してみた件

ちょっとEV車の走る未来を想像してみた件
皆さんこんにちは。


今回はこれからのEVについてちょっと考えてみました。
タイトル画像のように今年も先日の寒波による交通障害が発生しましたが、いくら不要不急の外出を控えてくれと言っても、人それぞれ事情があるわけで、物流を止めればそれこそ経済が回らなくなるもの。
雪による障害とは、これからもずっと付き合っていかなければならない問題です。

そこで、これからはEV車が主流になっていく世の中、もしEVに乗っていて交通障害に遭遇したらと考えたら、これこそ大変な問題だなと思った次第であります。

例えば、立ち往生したまま電力を使い果たしてしまえば、レッカーが来るまで動く事が出来ないですよね。
ガソリンなら簡単に給油出来ますが、EVはそうはいきません。
移動式の充電器でも開発すればいいでしょうが、現場に到着するまで時間がかかるだろうし、同時多発的に問題が起これば圧倒的に数が足りなくなるのは必須。
今の政府はそこまで考えているのでしょうか。普通の給電ステーションすらまともに整備出来てないのに…。


しかし、こうネガティブな考えばかりでは前に進めないので、少し前向きに考えてみます。

すでにごく一部の国で実用化されている、路面に組み込まれた誘導充電による非接触給電ならその不安も払拭されます。


日本でも、大林組とデンソーが組んで開発が進められており、2025年をめどに実用化を目指しているそうです。

ただ、この構想が豪雪地帯全ての主要道路に整備されるのは50年後でしょうか?100年後でしょうか?………。
って、さっき前向きにって言ってたのに…。


…理想の未来までまだ長い道のりですが、人の可能性を信じて待つしかないですね。



あっ! EVの良いところ1つ見つけました!!

停車中に暖房をつけていても排気ガスを出さないので一酸化炭素中毒の心配がない!!


以上、ちょっとEV車の走る未来を想像してみた件でした。

ではまた。
Posted at 2023/01/29 08:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

息子のバレンタインチョコ第2弾

息子のバレンタインチョコ第2弾またしてもガンダムチョコ…



ってまた食うんかい!
Posted at 2023/01/26 09:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

フランス車の良さを再認識した北海道旅行

フランス車の良さを再認識した北海道旅行皆さんこんにちは。
今年も宜しくお願いいたします。


今年の年末年始は私の家族&親戚家族と2泊3日の北海道旅行へ。
大人子供合わせて8人の移動となれば大型ミニバン一択ということで国産高級ミニバン代表格のアルファードを借りました。

旅行の様子は皆さん興味ないと思いますのでその行程だけ(笑)

八戸からフェリーで1泊し苫小牧へ。そこから函館まで走りホテルで1泊。帰りは函館からフェリーで青森、そこから八戸まで走るという総走行距離440kmの旅でした。

普段ミニバンという乗り物には興味を示さない私ですが、今回はそのアルファード様がどれ程のものなのか試してみようと乗り回してきました。

LサイズミニバンとCセグハッチバックを比較するなとお怒りの声をいただきそうなので、今回はシートと静粛性の違いだけの感想を。

先ずはそのシートから。


アルファードの運転席シートです。

おそらく、レンタカーというだけあって一番下のグレードでしょうか。シート生地はファブリック。

ホールド性はあまりなく、シートは柔らかめ。質の良いソファーに座る感じに近い。最初はこれなら長時間の旅でも疲れないなと感じました。

しかし、連続2時間も運転するとおしりが少し痛くなってきました。


308の運転席シート。

308の方がホールド性があり、シートも固め。でも長時間の運転でも疲れない。


検証。


多分上の図の様にアルファードと308とではシートに座る角度が違うのでおしりにかかる負担も違うのだろうと推測されます。

結論、シートは308に軍配があがりました。


次に静粛性ですが、今回騒音レベルを測ってたわけではなかったので、こればかりは自分の感覚を頼りに検証。

高級ミニバンのアルファードなら、それなりに防音材も使われてるだろうしさぞ静かだろうと思っていました。
実際走ってみると一般道では見事な静粛性。

ですが、いざ高速にのってみると音楽はボリュームをそれなりに上げないと聞こえづらく感じましたし、助手席の人との会話も少し声を張らないと聞き取れませんでした。
アルファードの方が室内の空間が広く、タイヤも大きいため308と比較するのはフェアじゃなかったかもしれませんね。

結論は最初の予想とは裏腹に静粛性も308の方が優れていると感じました。


新型が出たプジョー308ですが、先代T9もまだまだ捨てたもんじゃないなと、フランス車のレベルの高さを感じ取れた北海道旅行でした。


おまけ…。








ではまた。
Posted at 2023/01/04 07:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haya/// さん
お帰りなさい。
リフレッシュされましたか?
気温差で体調を崩されませんように(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   11/04 06:51
rei308です。 車が大好きです! F1も欠かさず観てます。 皆様と情報を共有しながら、PEUGEOT生活を楽しみたいです。 もちろんプジョー以外の方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

暗すぎるバックアイカメラ その2(メッチャ見えるようになった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 12:37:47
ブルーベリー狩りに行って参りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 08:36:14
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 07:47:25

愛車一覧

プジョー 408 PHEV プジョー 408 PHEV
308(T9)からの乗り換え。 プジョー2台目であります。 本当はチタニウムグレー(セ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
2014年式 1.2L アリュール 恐らく正規販売車では青森県第1号かと 2014 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の車です。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さんの車です。 評判の良かったN-BOXですが、実際に試乗してみるとその完成度に納得し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation