• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるrのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

オーディオとバイク用品など

カプちゃん用にMVH3200を購入!
これでやっとまともなオーディオが車内に!
取り付けはまだしてませんけど、洗車と合わせて来週辺りにはたぶんやります

SDRくんはプラグレンチやら買ったんですけど届いてないから・・・中々乗れません
最低でもプラグレンチなきゃ気楽に乗れませんね

しかもTDMのコックも通販で購入していつ届くのかわからない・・・ゾイルも購入
お店の人がコック交換ぐらい無料でやりますよーって言ってたのでお願いするつもりです
たぶんコックが漏れてたからやってくれるんでしょうね

私自身そこまで気にしてないのですが!
SDRくんもブッシュ関係やらリフレッシュしていきたいとこですね

ちなみにメットはSHOEIのGTAIRにしました! でも族ヘルもSDRくんに似合うので欲しかったりします

あとオイルポンプユニットの予備は確保しました、キャブもできれば手に入れておきたいかなー
あとサービスマニュアルも買わないといけません

カプちゃんは下回りの防錆もありますし、来年は車検もあるからお金は使わないように・・・します
Posted at 2016/12/25 22:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車とバイク | 日記
2016年12月22日 イイね!

納車!

納車!SDR納車しましたー
綺麗じゃないですか? これ車体10万でしたー!
なぜか二人乗りできるようになっています。店の店長さんがサービスで付けてくれたようです

店でコックレバーを動かしたら即燃料漏れてきました
どうやらレバー動かすと漏れるみたいです。バイク屋さんが気づかなかったみたいで、店ですぐにわかりました

というわけで・・・コック注文しました。Oリングとかを変えればいいようですが、後々のことを考えてさっさと変えちゃおうと思います

TDM850の燃料コックを流用するつもりです。みんカラの方や他の人の流用情報を調べたところ、安くてON、OFFの切り替えできるしこれでいいと思いました
変換アダプタも購入します
SDRのコックは高いし不具合がよくあるみたいです

しばらくは乗らないようにします。レバー動かさなければ問題ないんですけどね

後、キック下手糞で中々エンジンかかりません! プラグが~!

まあ楽しいのでいいでしょう!

Posted at 2016/12/22 17:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SDR | 日記
2016年12月15日 イイね!

スペアキー購入他

スペアキー購入他キー一本しかなかったので、スペアキー作ってもらいました! 鍵屋さんで一本680円ぐらいだったかな・・・?
さっそくカプチのドア、エンジン、トランクなどのキー全てに差して回してみました!

おぉ~! すごい! 全部スムーズに回りました! 二本作ってもらって15分ぐらいで終わりました

というか鍵ってメーカーマークいらないなら鍵屋さんで作ってくれるんですね・・・ドア内張り剥がしちゃったので、ノックスドールしたり掃除したりグリスアップしたりとやっておきましたけどw

あと私の鍵ってたぶんスペアキーなんですよね。キー番号が書かれてないので本キーじゃないんだと思います
古いからキー番号元々ないのかもしれませんが・・・わかりません!

あとはSDR納車前準備で色々調べたりしてました。そのせいでカプチ君はほったらかしに! 今度洗車します!


燃料コックが微妙なようで・・・購入SDRは純正コックでした。今のとこ問題はないみたいですが、変なことになる前に交換予定

TDM850のコックやアダプタなどを購入予定です。レギュレータは既に購入済み
盗難対策グッズも購入! 盗難されないと思いますけど・・・一応。大事にしたいので

ドラム缶にコンクリ入れて地球ロックがしたいとこですが、家の駐車場が狭く厳しい・・・カバーと太めのチェーンなどで我慢・・・

サービスマニュアルも欲しいけど結構高いですねー

もう少しお金貯めてから色々考えます。カプチ君の下回りもやらなければいけないので!
Posted at 2016/12/15 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車とバイク | 日記
2016年11月20日 イイね!

カプチ用 錆塗料 ラストボンド購入

カプチ用 錆塗料 ラストボンド購入下回りを塗るので購入しました
下回りだけでなく、他にも使うことを考えて4kgにしてしまいました。多すぎるかもしれませんね

楽しみです!
みん友のTOMYさんのを以前拝見し、ラストボンドを使用することは決めていました! その時はTOMYさんはみん友さんではなかったのです。よく錆のこと拝見しています! ありがとうございます!

もし、錆が怖い人はTOMYさんの記録を漁っていけばいいと思います! 勉強になりますよ!


とりあえず旧塗膜をどうしようか考えています。旧塗膜の上から塗っても問題ないとHPでは書かれています。
ペーパーで磨くぐらいはした方が良さそうな気がしますけど・・・どうなんでしょう

やったことがないのでわかりません・・・もしやったことある人いたらご教授願います!


そうそう、トランク内のボルトが固着して中々抜けませんでした
556吹き付けたりし、ハンマーで叩きながらやったんですけど硬すぎ・・・知り合いのとこに行って工具借りようかと思うぐらいに抜けない
今までこれで大体抜けてたんですけどねー、ラスペネかければ取れるかな? まだ持ってませんけどね
Posted at 2016/11/20 22:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2016年11月06日 イイね!

カプチ近況他

FDシート取り付けしヘッドライトも磨きました
教習所のせいで休日はほぼ潰れてたり雨だったりと中々できませんでした

次はリヤの排水バイパス加工と錆チェックをしようと思っています
それが終わったら買っておいたシフトノブを取り付ける感じで・・・その後はドア内張り外してキーシリンダーの番号調べたりやることが多いです

トランク内張りの下やフェンダーも外して見ておきたいとこですね
ホースやマウントのブッシュ類、キャリバーのOHと下回り塗装も現在考えています。雪がたまーに冬降るんですよ

下回りは知り合いがリフト貸してくれるって言うから自分でやろうかなとも・・・ただ下処理や塗料をどうするかですね
電動工具があるので錆は除去できそうですが、問題は塗料と時間

もう冬なのでラストボンドだと時間が鬼のようにかかることに・・・下回りなら日光は気にしなくても良さそうですけれどね

一応考えてるのは、ノックスドール、ラストボンド、POR15ですね
ラストボンドは必須でやりたいとこです。上塗りをどうするかですね・・・詳しくありそうなのネットでチラホラ探してみるしかないですね


通勤用に使ってる原チャリのリヤタイヤ交換もしていました
ホイール外せるサイズの工具なかったために少し時間がかかりましたが問題なくできました
レバーはある程度良いものが欲しいと思いました。時間がかかる・・・
Posted at 2016/11/06 16:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ 燃料フィルターと燃料ホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2612636/car/2175533/6163951/note.aspx
何シテル?   01/02 15:45
カプチーノ前期一型オーナーです! カプチオーナーの皆様よろしくお願いします! 初めての愛車にカプチ選びました! 通勤用でwave125iにも乗っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ Wave125-i Helm in カブちゃん (ホンダ Wave125-i Helm in)
色々あって乗り換えで通勤用 2015年のキャストホイール製のタイカブ 燃費に期待します ...
スズキ カプチーノ カプこっこ (スズキ カプチーノ)
初めての愛車、当たり前のメイン 前期Ⅰ型です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation