• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

三回目はモデルナ

三回目はモデルナ1,2回目はファイザーで接種後にこれといった副反応は無く、少しばかり腫れたような痛みがあった。


で、本日の夕方に3回目となるワクチンを打ってきた。
今回選んだの「モデルナ」。


接種前の体温は36.5度で、6時間経過した現在の体温は36.8度。
接種箇所が少しズキズキするくらいで他は変わりなし。

明日の朝はどうなっているかな・・・


Posted at 2022/02/24 22:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 暮らし/家族
2022年02月10日 イイね!

【ヒマ実験】100均マグネットの温度による減磁


そろそろホーネット250のオイル交換時期なので、
ついでに「マグネット付き」なるドレンボルトに交換する事にした。

alt

この手のドレンボルトは過去にSR20やRB26に使用した事がある。
SRはアルミブロックのためか効果のほどはいまいちであったが、RBの鋳鉄ブロックはそれなりに鉄粉除去がされていたと記憶している。
ホーネットのブロックは鋳鉄らしいので鉄粉がたくさん取れるかな。。


【本題】
90年代当時に行っていたショップの店長が話していた言葉をふと思い出した。「磁石のドレンなんて意味ねーよ。熱に弱いのに鉄粉なんて引っ付くわけねーじゃん」
そういえば、磁石って熱に弱いんだっけ。キュリー温度で消磁ってやつ。
昔はコバルト磁石が主に使われてたけど、先日買ったドレンボルトの磁石部分は見た目がネオジムっぽい。

ネオジムの耐熱温度って・・・えっ、80℃!?

と言うことで、3分間ナベで茹でてみる事にしました。


【実験】
買ったばかりのドレンボルトをお湯にさらすのは忍びないので、100均の強力マグネットに身代わりになって頂きます。

実験内容は、
割りばしに磁石を挟み、スチールウールを磁石に付けてお湯で煮込むというもの。
温度計を見ながら、スチールウールが磁石から離れたら実験終了となります。

実験スタート
alt



湯温40℃
alt



湯温80℃
alt
まだ付いてます。

湯温100℃
alt

3分以上たったけど変化なし。


「なんだつまんネ。実験終了~」と割りばしを水面から引き上げると・・
およ?
alt

ポロリとボンスター君がナベ底に落ちて行きました。

すぐさま磁石を水道水で冷やして、
取り出したボンスターに近づけてみるも、
alt

ひっつかない・・
おっさんの言ってたことは、やっぱり本当だったんだalt

冷却しても失われた磁力は元に戻らない。alt

試しに新しい磁石を近づけると・・
alt

陰毛のようになりながらピタッと付きました。

ホーネットのオイルパン付近の油温は知らないけど、きっと近い数値にはなるよね。。

世の中には「耐熱ネオジム」というのもあるみたいなので、ネオジム付きドレンボルトを購入する時はこの辺を気を付けたほうが良さそうですね。

ちなみに購入したドレンボルトの説明書には「マグネット付」としか記載されてないです。大丈夫かなコレ?



※補足:完全に磁力が失われたわけではありません。約2gのスチールウールが持ち上がらない程度に磁力が減衰しています。



おしまい
















Posted at 2022/02/10 22:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実験室 | 日記

プロフィール

「らくせん」
何シテル?   05/09 09:31
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

ジェネレータコイル交換❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 04:25:01
不明 カーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:25:09
フロントフォークオーバーホール❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 08:53:22

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation