[必要は知恵を生む]
受け売りだが好きな言葉です。
3月に契約した次のパートナーは納車日未定、生産ラインのスケジュールさえ目まぐるしく変わり検討もつかないという。
箱なしの生活も既に2ヶ月…
困ったのは通勤
元々、会社はへき地にあり 最寄り駅は遠過ぎて無し、バスも最終は21時代。
早い時は朝の4時前に出勤で遅い時は深夜1時をまわって仕事が終わる。
自宅から会社までの距離は10キロ弱
もっぱらの足は女房のお下がりの電動アシスト自転車。
運動になると自分に言い聞かせるが雨の日は本当につらい
あと、我が家流の日用品含む遠出&大量の買い出しは出来なくなった。
とりあえず
タイムズカーシェア始めました
基本、15分220円からで6時間以上使うと距離料金も加算されるシステム
タイムズの駐車場にクルマが置いてあり、そこから借りて ちょっとした買い物などに使うのは便利
このご時世、今のとこ予約でいっぱいとかはないけど普段は週末は借りにくい事もあるらしい。
あと、次に始めたのが 電車に乗ることが多くなった今
いちばん利用するのがサイクルシェア
Uberの配達人たちがよく使っているそれ
電動アシストで坂が多い場所でもストレスフリーで漕げて、使い方覚えれば中短距離移動の最強アイテムです。
登録はアプリ落として支払い方法決めるだけ、利用は時間貸しでは30分150円
ポートと呼ばれる専用の置き場から借りて返却はやはりポートに(各ポートにアンテナあって自転車と繋がってる)
ただ、借りたポートに返す必要なく何処のポートでも返却はOK、上手にポートの場所を確認しながら利用すると短時間分の料金で済むし、1日パス1500円てのもあるからクルマで行きたくない都心なんかでは便利です
ただ、

借りる前にバッテリー残量を確認しないと電池切れは大変な事に…
0はありえないけど10パーセント程度だと10分ちょっとしか持たないはず
最低でも残量が半分以上の奴を選んで借りるのがコツです。
世の中が今の様な状況でなければ仕事に忙殺され、ここまでゆっくり 待ち時間 を過ごす事なかったんだと思う
日常が動きだせは工場も稼働し、会える日が来るんだろうけど、仕事がまた忙しくなって かまったり いじったりと出来るかな?
ま、なんとなく
日常をつまらなくしないように前向きに過ごしている今日この頃です。
Posted at 2020/05/16 22:23:14 | |
トラックバック(0)