• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狸のノリちゃんの"爽快狸シビック" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

②USBチャージャーユニット取付(VEZEL用) (備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
このユニットをDで注文し取付ました。取付時はまだ、「取付た方が少なく」Dより「VEZEL用取付説明書」をコピーさせてもらいましたが、ハーネスが基本4極カプラー接続の製品なので、そのままでは取りつきません。接続配線に悩んだので初めてトライする方の為に書きました。
2
「VEZEL用4極カプラ」ーには「ACCよりの線」と「常時+」の2本だけで、車体側オプションカプラーより引き出すので、4極カプラーをカットしてCIVIC用に改造(6極カプラーに付け替える方がスマートですが簡単にする為)
3
紫の線がACCで 白が常時+です。ギボシ端子付ける為の準備中。(尚ACC線はヒューズボックスより引き出しました)
4
コンソール後部にはこのユニットを差し込むだけです。裏面は専用ハーネスのコネクタを挿すだけです。上下が有るので気を付けて!
5
オプションカプラーと接続する為、ギボシ端子を付けておきます。黒⇒の黒線と緑線はGND(ボディーアース)に接続します。白⇒は10Aのヒューズでです。
6
全体のワイヤリングはこんな感じです。尚、「ACCからの電源」と「常時+の電源」には逆流防止ダイオードを接続してあります(黄色□枠部) ⇒誤作動防止用。橙色□枠はチャージャーユニット(後部コンソールパネル取付用)
7
オプションカプラー接続線のそれぞれにハーネスを接続します(事前準備編のもの) いずれもWギボシ端子メスなので2系統接続できます。[追記]灰色線はイルミ線に接続します。USBチャージャーのソケット照明の線です。
8
オプションカプラーに接続します。赤〇枠がオプションカプラー接続状態。桃色⇒はアース線。黄色⇒はハーネス赤⇒はさらに増設用オプションカプラー予備ソケット部、
9
ハーネスはここからコンソール内を通して接続。黄色⇒がハーネス
10
コンソールの脇から通線。黄色⇒は通線ガイド
11
コンソール後部へ通線ガイドで通します。黄色⇒は後部エアコンダクトで脇に通線しました。
12
完成形です。夜になるとUSB差し込み口枠の周りが薄く光ります。。
13
参考に後部コンソールパネル裏面を別工程(DC電源追加)撮影時の再分解した時のUSBチャージャーユニットでです。(白い部分)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヴェゼル純正USBチャージャー リア用流用

難易度:

Inst No.41-2(電源取り出しカプラ取付)

難易度:

Inst No.41-1(電源取り出しカプラ取付)

難易度:

サイドミラーの方向指示器

難易度:

Inst No.38-1(リアUSB-Cチャージャー取付[準備])

難易度:

ドライブレコーダー取り付けコムテックZDR065

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイヤモンドキーパー3年目再施工 http://cvw.jp/b/261387/48455750/
何シテル?   05/28 20:11
車はHONDA車ばかり乗り継いでCR-VからVEZEL-RS、そしてCIVIC FL1にバトンタッチ。さらに進化したホンダセンシングは理想に近づいた。テールゲー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディコーティング後の感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 22:09:55
洗車後のリアウイング磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 21:57:55
ホンダ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 22:32:54

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 爽快狸シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
2022年「愛車VEZEL」を娘に持ってかれたので、急遽購入になり、たまたまディーラー手 ...
ホンダ ヴェゼル 初めてのRS (ホンダ ヴェゼル)
RE-3から RU-1になりました。 装備は10年たってもRE-3(CR-V)の方が上で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation