
どうもおっさんです(´・ω・`)
珍しい物が自販機限定で売っていました
懐かしいと思った方は同世代ですね(笑)
※写真多めですがスマフォに優しく圧縮してあります
本日は会社の都合で半強制の有給消化日
ドライブにでも行こうかと思案し「日本平」と「三保の松原」に行くことにしました
特に日本平には、ちょっとした思い出があるので懐かしい気分です(笑)
もう25年くらい前ですが、インテグラを初マイカーとして購入し数日たらず
慣らしも終わっておらず、初心者マークも外れていない…
周囲の道もよくわかりません…
そんな頃、RX-7(FC)を持っていた先輩に車の購入を伝えたら…
日本平いくぞ!
と有無を言わさずに拉致られた記憶が蘇ります(笑)
※その先輩からは、その後もロータリーの燃費が悪かったのでありとあらゆる遠出の場所へ拉致られました(笑)
車そのものに慣れていない時期に、いきなり遠出したので「大変だった」という記憶しかなく、ちゃんと記憶に残そうと25年ぶりに行くことに
行きは東名で一気に移動です
道中はお天気も良く、車の数も少なくて快適
普段なら海老名SAに立ち寄りますが、久々に足柄SAで休憩

駐車場で白いS4の隣へ停めようと、スバルあるあるの衝動に駆られましたが自重しました(笑)
やはり平日ですね渋滞知らずで、さくりと日本平へ到着です
ガラガラで貸し切り状態(笑)

25年前に日本平パークウェイを上った時は、車に慣れていない+非力な車だったのですごく大変だった気がします
成長したドライバー+ハイトルク車で上ると快適です(笑)
展望台からの風景ですが山間は霧が出ており、本日の見晴らしはイマイチ
本当ならこんな感じらしいです
富士山の展望地に至っては雲のみ(笑)
※中曽根元首相が書いた石碑だそうです

こればかりはお天気の都合によるので仕方ないです
これもまた一つの思い出の形です
実は日本平ロープウェイを使って久能山東照宮へ行くつもりでしたがロープウェイの先には濃い霧しか見えません
せっかく来たのにという気分ではありましたが、流石に見送る事に
来た道を下って三保の松原へ移動します

絶景!の一言しか出ません
蒸し暑くはありましたが、波風は穏やかで長くいたいなと思わせる場所でした
雲の先に有るのは富士山です

この後は139号線を北上し富士五湖をかすめるルートを計画していましたが、この写真を撮って断念しました
どうみても富士山周辺は霧が凄い事になっているので海岸線ルートを流す計画に変更です
リア充の痕跡
天女の羽衣伝説がある松
まるでスケールのでかい盆栽です
しかし、S4での遠出は快適です
アイサイトを利用したACCが疲労を軽減しているのを強く実感できました
Posted at 2017/07/15 02:44:44 | |
トラックバック(0) |
日々の戯言 | 日記