• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなPaPaのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

紳士達?の長野県松本グルメ旅(後半)

紳士達?の長野県松本グルメ旅(後半)旅行一日目に、しこたま飲んだせいで想定通り?1名が二日酔い(笑)
私は早起きして朝風呂を堪能できるくらい元気で、二日酔い&記憶喪失とは無縁な、おっさんです(´・ω・`)

他にも後2名が、朝一不調で駄目なおやじ達




~二日目~

弱った朝の胃腸に優しい小鉢達の朝食
基本、ご飯は一膳しか食べないのですが、今回は三膳も食べてしまうくらい美味しかったです
海苔のお味噌汁が大変おいしく日本人で良かったと思える朝食でした

飲み過ぎで調子が悪いメンバーが3人もいるのでチェックアウト時間ギリギリまで部屋でグダグダ
私は日本茶飲みながら、家では滅多に見る事のないTVで時間を潰して、チェックアウト10分前に各自を叩き起こしましたが…
「起こすなよ!5分もあれば大丈夫なんだから!(怒)」って…(´・ω・`)
本当に5分で準備を終えてましたけど(笑)


そんな状態なので朝から活発な活動は無理
ひとまず定番?の一つである「信州安曇野 大王わさび農場」を散策して目を覚ます事に

ここには20年くらい前に訪問し「わさび大王?」とか言ってた、おじさんが居た記憶が…
園内を目で探していましたが…帰り際に、まだまだ元気なお姿で働いてるいるのを確認できました


わさびには綺麗な水が不可欠のようで、ここには北アルプスからの潤沢な湧水が東京ドーム11個分の敷地に広がっているようです


二日酔いに効きそうな湧水を飲んで少しでも元気を取り戻します


敷地内に大王神社が鎮座しています
御利益のほどは…よく解りません(笑)
陛下が皇太子だった頃に立ち寄られたようですね
※正直、ぎんなんの臭いが凄くて…靴底に付いたぎんなんのせいで、車中が大変な事に(笑)



わさび農場を後にして、お土産漁りに「アルプス安曇野・ほりがねの里」へ立ち寄り
※写真を見返すま「はりがえの里」と、ずっと勘違。針金と何か関係あるのか?とモンモンとしていたのは内緒
何故か入口にでかいドラえもん(笑)
ここはもっと朝早くに来た方が良いようで朝には行列ができているとか…
昼前の時点でも十分に混雑してましたけど(汗)


もう昼になろうかと言うのに、まだまだ酒が抜け切れていないメンバーが…
ここは汗をかいて酒抜きしましょう

「湯々庵 枇杷の湯」へ。ここ、実は泊まった浅間温泉にあります(笑)
※朝一の酷い状態で温泉に入るのは危険なので、体調が落ち着く頃を見計らいました

ここは内湯も広くて綺麗なので、のびのびと寛げますが…
※ここに至るまでは細道を通りますので運転に自信が無い方は避けた方が無難です


真の目的は、外の階段を上った先にある「お殿様の野天風呂」
偶然にも貸し切り状態だったので、写真をパチリ

紅葉の枝葉が露天風呂の天井代わり、ここは月夜風呂も良いでしょうね~
久々に感動した露天風呂でした
※湯上りにフルーツ牛乳が飲みたくなりましたが置いておらず残念


血行も復活?して体も温まったので、次はお腹を満たします

「手打ち蕎麦 たきざわ」へ
ここでは名物のきのこ蕎麦が頂けます
地元民に愛されてるらしく駐車場は一杯で、昼過ぎには蕎麦が品切れに(汗)
顔なじみのメンバーが予約をしていたので、我々の分は店主が確保して頂いてくれました

正直、私は汁そばには馴染みが薄く、うどん民ですが…
此方のきのこ蕎麦は、皆が黙ってもくもくと頂きました
美味いもの食べてる時は、黙るって事を久々に体感

山で天然きのこを採取していて、食べ応えのある肉厚なきのこで香りも良いです
ほんのりの甘みとトロミのあるだし汁で、口当たりも良くて体も温まります

松本グルメを〆るには、素晴らしい逸品でした

翌日には、皆は仕事のため渋滞に巻き込まれまいと帰路に着きますが…
お土産屋に寄ったりしたせいで、帰りの中央道で10㎞の渋滞に(;´Д`)
※たかだが10㎞の間に3件の事故って…皆さん、ご安全に!

久々の仲間達との旅行でしたが、気心が知れた仲間達との男旅も良いもんです
世のお父さん達も、たまには家族と離れての旅も良いもんですので機会があれば是非(笑)
Posted at 2017/12/10 10:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域
2017年11月25日 イイね!

紳士達?の長野県松本グルメ旅(前半)

紳士達?の長野県松本グルメ旅(前半)数カ月前から計画していた変態紳士達による一泊二日の松本グルメ&温泉旅行に行ってきた、おっさんです(´・ω・`)

連日の残業と休出で前日まで大変でしたが、無理やり仕事を終わらせての強行!
たまには、仕事を忘れて楽しむのも大事さっ!

ちなみに自称紳士達は地元の飲み仲間(30代~50代)
松本には、かれこれ20年ぶりくらいに訪れる事になるかと…
前回は、友人のISUZU ジェミニ イルムシャーR(名車)を交代で運転して旅行した記憶が最後です
※今時の人はISUZUが乗用車を生産してたとは、全く想像つかないだろうなぁ…

~一日目~
今回は5人旅のため、紳士メンバーの家族が所有するデリカを借りて松本まで目指す旅
朝の7時には、地元の最寄り駅に集合して出発です

途中で中央道の事故渋滞にハマるものの昼頃には、無事に松本市街へ到着
さっそくお昼ご飯のお店探し

最近まで紳士メンバーの二人が松本での長期赴任の経験があるため、ほぼ地元民(笑)
案内の主役はこの2名にお任せです

メンバーの希望とかも考慮して、昼からがっつりとトンカツに決定!

麓庵 かつ玄
我々の後に予約で埋まっており、人気店のようです


特選ロースを頂き、とても美味!
食前に漬物5品が選び放題。
とんかつソース、辛口ソース、塩の3種で頂きました
久々に、とんかつ屋のとんかつを食べた気分です


お腹を満たした後は…温泉!
日頃の疲れを癒すべく、いつかは行きたかった白骨温泉へ向かいます

市街地では雪の雰囲気は全く無かったのに、白骨温泉のある山間部は雪化粧
雪の中の温泉に期待が膨らみます


白骨温泉 球道
温泉が体の芯まで染み渡り、出る時には寒さを感じません(笑)
白骨というだけあって湯は白濁していて、優しい感じ
※こちらの温泉は、こぶりなため2~3名で入るのをお勧めします

白骨温泉郷は、秘湯といった雰囲気が残っていて温泉街とは違った味わいがありますね


温泉を満喫した後は、本日の宿に向かうため下山して松本市街へ
直接、宿に向かっても良かったのですが、私のリクエストで松本城へ向かいます


公園として整備されていて、とても綺麗な敷地です
市民の憩いの場所ともなっている感じ


箱庭にしたくなるような整った姿の松本城
お堀に囲まれて、なんとも言えない風情を感じます

時間もあるので
私:「お城に上れるから行こう!」

皆:「もう、(お城は)お腹いっぱい( ゚д゚ )」

私:「………」

紳士メンバーで史跡に興味があるのは私だけのようです…残念
興味が無い人達を無理強いしても酷なので、松本城を一周したのちに本日のお宿に向かいます



本日は「浅間温泉 帰郷亭ゆもとや」にお世話になりました
建物は古いですが、掃除も行き届いて綺麗ですし、露天風呂も完備
我々のような、仲間旅や家族旅では十二分なお宿です

ここのお宿の食事は美味いようですが、今回はあえて松本市街へ繰り出して頂く計画
荷解きも、ほどほどにしてバスに乗って松本市街へ
松本市街を初めて歩きましたが、とても綺麗な街並みですね


メンバーの案内で、今回の一軒目はこちら「食い飲み屋 BUN」
建物は日本家屋?みたいな感じで、100年くらいたっているらしい


お刺身の盛り合わせ

馬刺し

松本名物、山賊焼き

こちらも名物?ひたし豆

他にも数点を頂いて、お腹は大満足!


ここだけでは満足せず、次の美味しそうなお店へ向かいますが…

何を血迷ったか、街のクリスマス・イルミネーションを背景に記念写真


そんな道程を経て辿り着いたのは「TRATTORIA GIRASOLE」
清潔感あふれる今時の落ち着いた、お洒落なお店ですね


ここでは信州ワインを美味しく堪能

ワインがトドメを刺したのか、この時点で私はフラフラです(笑)
この後に「BARON de cocktail salon」という落ち着いたBARに行きましたが…
半分寝ていて写真が無い(;´Д`)
BARを出た後に、シメとしてラーメンを食べて宿にようやく帰還

この夜だけで体重は2㎏くらい増えたんじゃなかろうか?
元気なおっさん達は、宿に戻ってから貸し切り風呂に入って温泉を堪能です

あまり細かい計画は無く「温泉とグルメ」に絞った、ブラリ旅も良いもんだ
Posted at 2017/12/10 01:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域
2017年11月19日 イイね!

スポーツの秋

スポーツの秋連日の社畜モードで運動不足率が120%超え…どうも、おっさんです(´・ω・`)

本日は素晴らしい秋晴れ!
鈍った体にムチをいれるべく、子どもとプチスポーツを楽しんできました


早いお昼ご飯を食べてから芝生のある公園を車で目指しましたが…
設備が良くて駐車場も100台以上を完備する公園が満車で入れず(;´Д`)
第二候補の公園も同じ状態!

私の住まいの周辺は行動が昼時を過ぎてからだと公園に限らず、どこも車で溢れてしまうのが辛い…

(´ε`;)ウーン…と
少し思案したところで穴場公園を思い出して移動すると駐車場にポツポツと空きが有ってスベリこみセーフ
※帰る時には、ここも満車

早速、スペースを見つけてバドミントン( ̄ー ̄)
公園スポーツの定番ですが、バドミントンは疲れます(笑)


軽く汗を流した後に広い公園なので園内を散策してみます
ここは自然豊かな公園

多くの木々が茂るため、この時季は一面が落ち葉の絨毯
どんぐりも拾い放題

その先に現れたのは…

急に視界が開けて一面の芝生ゾーン
穴場公園のため空いてます(笑)

こりゃいいぞ~と子どものテンションアップ

サッカーやらキャッチボール等々で、私はヘトヘト
子どもは動き足りないようですけど(笑)

自分が小学生の頃は、後先を考えずに全力で動いていたのを思い出しますが、大人なのでもう無理…

帰りも園内を散策してプチ紅葉を楽しみました



二日後には酷い筋肉痛に悩まされてそうだな
Posted at 2017/11/19 16:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 暮らし/家族
2017年11月03日 イイね!

京急油壺マリンパーク

京急油壺マリンパーク10月に役職が変わった途端に絶賛社畜モードが発動してしまい、休みの毎週末を休出して仕事している、おっさんです(´・ω・`)

おかげで子どもが寂しいのを我慢しているのが解り、なんとか三連休のうち二日を休みにしてお出かけをしてきました。


ギリギリまで休めるか定かでは無かった事もあり当日まで無計画(;´Д`)
安直に当日の朝に子どもが好きな水族館に誘ったところ、二つ返事で子どもはノリノリになったので水族館に決定です(笑)

S4に暫く乗れていなかった事もあって、ちょい乗りできる距離にある三浦半島の「京急油壺マリンパーク」へ向かう事にします

昼前には自宅を出たのですが……大渋滞…
理由は知りませんが三浦半島に行くとシーズン問わずに大渋滞にハマる経験しかありません
渋滞でもアイサイトのACCのおかげで、かなり楽ですけどね(笑)


焦る道程でも無いので悠々と「京急油壺マリンパーク」に到着です
日和も良いせいか、駐車場はほぼ満車


ラッキーだったのが、この日は偶然にもJAF会員の優待日
元々20%割引があるのは知っていましたが、この日は半額でお得感満載( ̄ー ̄)bグッ!



写真はありませんが園内ではペット連れのお客様が沢山
良く考えたらペット同伴OKの水族館って、珍しい気がしますね



私が生まれる前に開園している事もあって施設としては古臭さが拭いきれません
ですが園内は空いてるし解放感もあって、ゆったり過ごせるので子ども連れには良い環境


多くのチビッコ達の熱い視線を浴びていた仮面ライダー ビルド?らしいです
平成になってからのライダーは、さっぱり解りません(笑)
以前に油壺に来た時は、戦隊シリーズのシンケンジャーだった気がします…



まだ昼を回ったくらいなのに、海を見るとうっすらと夕暮れを感じます


歩き疲れたので少し休憩
少し物足りないかな?と感じてましたが、子ども的には大満足だったらしく何度も同じブースを徘徊
いい加減に、くたびれたその半袖は辞めなさいと言っているのに、気にいっているのか、いつも着てるし…買ってあげた服は脱いじゃうし、まったく(笑)

時間に余裕があれば城ケ島にでも行きたかったのですが、帰りの渋滞も心配だったので道草はせずに帰路について予想通り?の大渋滞(笑)

疲れたけど、子どもが喜んでくれたので満足です
明日は休出だけど、がんばりまーす( ̄ー ̄)bグッ!
Posted at 2017/11/04 21:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の戯言 | 旅行/地域

プロフィール

「@steadydriver さん 早く修理が終わるのを願ってます🥲」
何シテル?   09/15 13:22
Lset update 2017/6/11 Since 2016/04/17 ネットを使っての買い替え情報の収集を契機に「みんカラ」を発見 投稿されてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
VAG-C GT-S 2017年6月10日納車 若かりし頃に、初代WRXに憧れるものの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
--2017/6/10追記-- VAGへ乗り換えとなりました。 長年、家族のために働いて ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
レジャー目的で、なんとなく4WDが欲しくなったので買い替えた車。 バブルも弾けて、コスト ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
レジャーに目覚めてしまい、荷物が載せれるワゴンを探してた時に、値引き65万という破格値が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation